
コメント

RIE
認定こども園行かせています
保育園持ち上がりで行かせてはいませんが、多分2号認定(保育園申請)の申し込みを市役所にだし、幼稚園の願書も出すと思います。
幼稚園の制服や、申し込み金なども納入するのではないでしょうか。
願書を出すのかなど先生に聞くと教えて下さいますよ!
聞いてみてください。幼稚園によって違うかもしれないので。
うちのこども園は持ち上がりや上に兄弟がいる子は優先的に入れたりすると聞きました。

RIE
来年4月からですよね??
3歳児になると年少さんになるので幼稚園になると思います。
うちの幼稚園は制服とかみんな買ってるかお下がりなはずです。
私立と公立でもしかしたら違ったりするかもしれないので聞くのが1番かもしれないですね…。
ごめんなさい…。
でも、多分就労証明書は1年に1回出さないと行けなかったと思います。
私は引越しをして今の幼稚園に入れるのに幼稚園に願書を出して、
さらに市役所で保育園の申請(2号認定)も出しました。
-
雷注意
幼稚部は14時半まで、保育部は契約に応じての時間までなので3歳からみんな幼稚園ってことはないと思います!
持ち上がりの際には園から手続きの案内があるのか?自分から動くのか?も分からないのでやっぱり事務で聞いてみます💦
それが確実ですよね。
ありがとうございます。- 10月9日
-
RIE
幼稚部保育部別々に、教室があるのですか?
2時10分まで幼稚園。幼稚園(1号認定)は3時10分までにお迎え。
保育園はそのまま3時半におやつ遊び5時過ぎに軽くおやつです。
短時間保育は4時半までにお迎え
通常保育は6時半までにお迎えです。
3時以降も幼稚園の先生達で子供達面倒見ている幼稚園なのでちょっと違うのですかね?
うちが公立なのかもしれないです!- 10月9日
雷注意
幼稚部でなくても幼稚園の願書も出すのですか💦
申し込み金…⁉️
2歳とは全然違う感じなんですね😭💦
そして制服のことなどすっかり忘れてました。笑
ちゃんと先生に聞いておきます!
ありがとうございます😊