
陣痛時の移動に不安があります。運転手がいないためタクシーを利用する予定ですが、配車が心配です。上の子がいるため、陣痛の状況によっては自分で車で行くことも考えています。進行が早い可能性があるため、心配です。
二人目がそろそろ陣痛きてもいい頃になったんですが、産婦人科まで車で日中40~50分夜だと20~30分かかります!旦那が最近てんかんの診断をされてしまって運転できる人がいなく陣痛タクシーに頼る形になっているんですがそのタクシーが配車出来ないってこともあると書いてあって不安だらけです。
日中は上の子は保育園なので陣痛破水だったら一人でタクシーかなーって思ってますが、おしるしだった場合自分の車で行っても大丈夫なもんですかね😓経産婦だから進み早いと思うから何かあったら急いできてね‼️って言われてドキドキです。。。
- ひい(6歳, 9歳)
コメント

ひあゆー
自分で運転はやめた方がいいと思います😭
直感でおかしいと思ったら電話して行っちゃうのが一番かと!先生や助産師さんに状況伝えておくと早めでも入院許可してくれるかもです!
私は陣痛タクシーと、他にも呼べるタクシー会社全てアドレス帳に入れておきました😊

ふう
自分で運転は絶対にやめたほうが良いと思います。おしるしだけで病院へ向かうことはないと思うのですが、軽めの生理痛のようなものだったとしても、もし運転中に陣痛が始まって急に強くなったら、、すぐに路肩に寄せられれば良いですが、そうでなかったら、、危険だと思います。
タクシーは何社か電話番号を調べておいて、片っ端から掛けてみるしかないと思います。または、ご近所やママ友さんにどなたかお願いできる方がいれば、万が一タクシーがつかまらない時のために念のためにお願いしてみても良いかもしれません。
-
ひい
やっぱり運転は危険ですね😰集中力にかけますもんね🙇
ママ友さん何人か話してて車出してくれるって言ってくれてますが夜中とかだと皆子供いるし迷惑かけちゃうなあーって気持ちが強くて💧不思議と身内にはそんな気持ち一切わかないですがww- 10月9日
-
ふう
赤ちゃん、空気読んでくれると思いますよ。なるべく夜中はやめてね、って。笑
タクシーが配車されないなんてよほどのことがない限りないと思うのですが、悪天候の日はなかなかつかまらないこともありますよね。陣痛タクシーじゃなくても、普通のタクシーでも構わないので、いくつか登録しておくと良いかと思います。- 10月9日
-
ひい
今週土曜は上の子の運動会でそれ終わってからでておいでーってずっとお願いしてます🎵普通のタクシーも登録できるんですか!!調べてみます✨
- 10月9日

こまま
自分で運転は絶対やめたほうがいいです💦
おしるし後、お産進むと運転なんて集中できないし、母子ともに危険です!
私は1人目17時間半のお産でしたが、
2人目はおしるしも破水もなく陣痛からで、
5時間半のお産(病院着いてからは子宮口ほぼ全開で2時間半)であっという間でした!
経産婦は本当にお産進むの早いみたいで、
3人目考えてるなら陣痛気付いたらすぐ来なきゃダメだよ!と言われました😅
タクシーは何社か調べておきました!
私は陣痛夜中でしたが、父がいつでも電話掛けてきてと言ってくれてたので遠慮なくお願いしました^ ^
ご近所さんやママ友さんがいるなら、今だけだし頼らせて貰った方がいいと思います💞
-
ひい
一人目9時間で二人目もっと早いって言われてドキドキがしんどいです。
二人目本当に早いですね‼️時間逆算するとタクシー配車30分→病院まで50分だから1時間半はかかるし、私の実家は40分ほどかかるのでタクシーかなと👩✈️旦那の実家は30分くらいですが運転できる人がおらず💧やはりママ友にお願いできたらしようかな。。- 10月9日
ひい
病院の先生助産師さんにもバースプランのときに話ました‼️そしたらびっくりされて経産婦だし前回早かったから今回もっと早いからねー‼️タクシー捕まらなかったら救急車でも大丈夫だからこっちで対応するよ!っていってくれてるんですが💧陣痛タクシー3社登録して配車区域外なんですが日本交通だったかなその番号はメモしてはりすけてあります!!
自分の車で行くなら早めですよね🙇
ひあゆー
車ならかなり早めですね…うわーってなった時に注意できなくて事故したら大変ですし、動けなくなって救急車呼んでもその車どうするんってなるので、本当に早めがいいと思います😭
タクシー3社なら望み多めですね!どうかつかまりますように🙏💦