
コメント

にんじん69
私ならお祖父様の法事なら参加しますが、子供の体調が万全である事が大前提ですね。
親戚の集まりというのがどういうことかわからないのでなんとも思いませんが…
私も上2人姉ありの長男の嫁で昨年義祖父の法事に参加しましたが、料理の配膳の手伝いや菓子折りを分けたりとかという事を義姉達と一緒にしました。
みいさん側は、どうされているんですか?
お祖父様やお祖母様の法事がある時はご主人は来られない感じですか?

あちゃん
私は一応夫婦だから参加しておきます。
親戚の人に挨拶したり手伝いしたりは
しています🙆♀️

6mina9
去年、夫の祖父が亡くなりました。
私は義母と仲悪いので
葬儀など行きませんでした。
祖父の法事なので、特にする事ないと思いますよ。
子供ではなく、孫だから…

みぃ
うちは両方夫婦で参加しますよ😃
ただ、旦那が繁忙期のときはこっち側は私ひとりで参加します😃
みあ
私達も家族3人で参加しました。
義両親が喪主ではなかったので、あまり手伝いはしませんでした。
結婚したら家族で参加が当たり前だと思っていたのですが、義弟嫁が来ないのが気になりました。義弟は参加しています。
気にしすぎなのでしょうかね。
にんじん69
そうだったんですね。
義弟嫁さんは毎回来られないんですか?
それか、その時だけなら体調が悪いとかお仕事があるとか都合が合わなかったのではないですかね?
みあ
お葬式お通夜に参加して、その後2回あったのですが、どちらも参加していませんでした。
仕事ではないと思いますが、詳しくは聞いていないので分からないです。
にんじん69
そうなんですね。
なんだかちょっとモヤモヤしますが、お義母さん達がそれで良しとしてるなら気にしない方がいいと思います。
もしかしたら義弟さんにはお義母さんもチクチク言ってるかもしれなくて、みいさんの耳に入ってないだけかもしれませんし。