※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2B2
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期でイライラしています。妊娠中で体力不足で遊べず、息子の将来や寂しさが心配です。

2歳の息子のイヤイヤ期にこっちがイライラします。
何するにも 嫌
叱っても 嫌
諭しても 嫌

妊娠して体力がなく全力で遊んであげられなくて可哀想なのに。
イライラしないようにしてもイライラします。

二人目産まれるときは3才になる頃だから会話もできてるかな
今はしゃべりが遅いので…

息子が寂しい思いをしないかちゃんと二人のママが出きるか心配です泣

コメント

稲葉光

めっちゃ気持ちわかります~(▼皿▼)
ウチも同じ2歳の男の子で今妊娠中でイライラしたくなくてもしちゃいます!
ウチはそこまでヒドいイヤイヤ期ではないけど体調がイマイチっていうのもあるしもぅ少しで臨月だから外で遊ばせる事も少ないから可哀想だなって思いますよ(>_<)
でもその分抱きしめたりママは○○君のこと大好きで愛してるよ~って言ってます(笑)
あとはパパにバトンタッチしてます( ´艸`)
他のママさんだって何人の子どもを育てていて自分には出来ないはずはないと思ってます☆
だから蒼虎さんだって大丈夫です(≧∇≦)b
お互いに頑張りましょう~♪

  • 2B2

    2B2

    可愛くてたまらないんですけどねぇ…本気で腹立つんですよね(笑)

    私も寝る前に大好きだよ〰🎵宝物だょ〰🎵って言ってます。
    たまに、「ぶー!」って拒否されますけど(笑)

    気持ちが楽になりました❗ありがとうございます❗

    • 1月1日
snr0422ママ♪

私もいやいや期に悩んでます。
何もかも嫌ですよね…
気分でいいときはいいのですがかなり腹立ちます。

私も私なんですが
ならママもいややわって言ってすこしの間子供から離れてます(^-^;
そうするとある程度は言うことも聞いてくれて自分から近寄ってきて甘えてくるんで…

けど私だけの言うことに結構いやいやでなんでなんやろと自分をせめることもあります。
そのときすごく腹が立ちこどもにすごい怒ってしまいあとで後悔してみたいな生活です(T-T)

私もほんとに次の子が産まれたらこんなんで大丈夫なのかなって不安でたまりません。

余計にこの子を辛い思いさせてしまうんやないかなと心配ばかりです…

なるべく産まれてからもちゃんと甘えさせてあげたいとはおもってるんですが赤ちゃんがえりがくるとまたイライラするんやろなと悩み事ばかりです。

  • 2B2

    2B2

    こっちが怒ってるのに、笑っておちゃらけてるのとか半端なく腹が立ちますね。
    今日、息子が叱った時に声に出して泣いたのがすごく後に残りました…

    うちは離れても気にしない自己中タイプなんで扱いがなかなか難しいです。

    着替えもやりたがったり、パンツはかなかったり…どうにか彼の気持ちを組ながら試行錯誤ですが、今は普通の体やないからしんどさが増しますね。


    赤ちゃんが産まれてもなるべく、息子を優先してあげようと思っています。
    なりたくてお兄ちゃんになるわけではないから、きっと息子からしたら腑に落ちないこともあるだろうし…


    頑張りましょうね!

    • 1月1日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    息子さんが私の娘に似ててちょっとびっくりしてます(^^;

    私も怒ってるのにこっちのまねして怖い顔してきたりいやって言われます…
    呆れてしまって言い返せません。

    泣かれるとこっちまでつらくなりますよね…
    わかります。

    娘もそうですよ。
    離れてもママ相手してくれんいいやばぁばのとこでみたいな感じですぐどっか走ってたりおもちゃで遊んだり。
    でも時間がたてば娘はもどってきてごめんねは?って言うとごめんって謝ってくれるんですがおなじことの繰り返しで…

    ズボンもぬぎたがりはきたがりですよね…
    あれすごくイライラしてしまうんですよね(T-T)
    パンツぬいではいてって言ってもいやいやで脱いだまま脱走して結局そのへんでおしっこしてきたり(T-T)
    でまたそれに怒ってしまって…
    なにか怒らなくてもいい方法があれば一番なのですが
    怒っちゃうんですよね。
    ほんとに…
    お腹が大きくなってきてあまりしてあげたいこともしてあげれずでストレスたまっとるのは絶対子供のほうなのになとおもいますね…

    産まれてからは抱っことかしてあげれなかったことなるべくはしてあげたいと私もおもってるんですけどやっぱり産まれたことで環境も変わるしいままで自分だけやったのに急に赤ちゃんもきてで子供も混乱しちゃうかもでもっと大変なるとおもいますが無理のない子育てがお互いにできるといいですね…

    頑張りましょうね♪

    • 1月1日