※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやママ
お出かけ

1歳8ヵ月の息子がいます。外出で困っています。・ベビーカー 歩きたがる…

1歳8ヵ月の息子がいます。
外出で困っています。

・ベビーカー 歩きたがる手を繋いだりベビーカーの横を持って歩く。時々抱っこ!時々逃走!ベビーカー置き去り(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
・三輪車 (近所)上記と同文
・ヒップシート 手を繋いで歩く時々逃走!帰り抱っこ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

息子は太ってはいませんが13キロあり身長も大きい方です。ベビーカーをバギーに変えて持ち運びを楽にしょうかとか考えましたが体重制限が15キロまでの物が多くしかも今使っているベビーカー自体の重さも4.5キロと軽めなので今持ってる物とかわりませんがバギーのほうがコンパクトになります。
イヤイヤ期の外出どう乗り切ってますか?
教えて下さい。

コメント

deleted user

ベビーカーが邪魔になることがほとんどだったので歩かせてました!
途中抱っこしたり、頑張って歩かせたり…
外出大変ですよね😅

a.u78

1歳10ヶ月になる甥っ子ですが、同じ感じです😂
毎回、毎回逃走ばかりです。
しかも本人は走っているつもりなのか、いつも小走り(笑)

車移動が基本なので、ショッピングモールなどに行けばカートに乗せてます!
それでも乗りたがらないときは、車やキャラクターのカートにするか、何かおもちゃなどを持たせて遊ばせてます。(携帯で動画などは見せないです姉はいつも甥っ子のお気に入りのものを持たせてますよ😊
ほんとにどうしようもないときは、抱っこ紐に入れてます!
あとは、もう諦めて少し歩かせて疲れさせるかですね😂
私はよく追いかけ役してます😂

はじめてのママリ🔰

うちもその時期ありましたが、本当に危なかっしくて、私が疲れてしまい、お出かけ最低限になってました😅
ベビーカーは乗らずに結局邪魔になってしまうので持って行かず、ヒップシートのみで頑張ってました!
本当に大変ですよね…😭
今は逃走することが無くなり、やっとてを繋いで歩いてくれるようになりました😢
しかし、まだまだ抱っこ希望されるので歩きでのお出かけは大変すぎて、電動自転車を買ったところ、これが息子とのお出かけにかなり便利で助かってます✨

らら

その時期、逃げ回りますよねー!
うちもヘトヘトで外出少し減らしました😅

うちの子は、お外大好きなので、
約束守れるなら外出するよ!って話して、
家出る前の玄関で
約束を言わせてました!

約束1✋ママと手を繋いで歩く!
これ守れなかったらすぐ家に帰りますよと。

分かりやすく短文で。
本人たのしんでリピートしていってました!

できる、できない日があるけど、できない日はすぐ帰る。
できた日は、めちゃくちゃ褒めて、約束守ってくれたらママが嬉しいって気持ちを伝えました!

2歳頃になると、少しづつ言うことも聞いて、一緒に歩いてくれてますよ♩まだまだ急な飛び出しや逃げたりは怖いですが、今だけなので頑張りましょう✨

❀かほちー❀

うちはベビーカー置き去りが多発し始めてから、思い切って歩かせる事にしました。
絶対抱っこ!となるので簡易抱っこ紐をカバンに常に入れてましたが、長距離歩くことに慣れてきたのか今はもう使ってません。
「手を繋ぐ」は絶対ですが、できた日は褒め、出来ない時は理由と声掛けはしています。

とりあえず、どうにもならない癇癪時は抱っこ紐で帰宅です😅