
コメント

✨ちょび✨
生後間もない場合は
素人判断が間違ってることもありますから
病院に行けるなら言った方がいいです。
同じような症状でも違う病気の場合もあるし
原因が違えばお薬が必要になります。
目は大事ですからね。
何事もなければそれで安心できますしね。
✨ちょび✨
生後間もない場合は
素人判断が間違ってることもありますから
病院に行けるなら言った方がいいです。
同じような症状でも違う病気の場合もあるし
原因が違えばお薬が必要になります。
目は大事ですからね。
何事もなければそれで安心できますしね。
「生後1ヶ月半」に関する質問
姑の事が嫌いで悩んでいます。(旦那も嫌いなことを知っています) 生後1ヶ月半の娘がいるのですが、来週に娘のお祝いをしたいと姑に食事に誘われました。 私は会いたくないので参加拒否し、娘と旦那、姑で行くのですが、…
生後1ヶ月半ですが、里帰りが終わりアパートに帰ってきました。 里帰り中は20時30分頃には真っ暗な部屋にいって授乳→私も一緒に寝る。のリズムが出来てましたが自宅に戻ってくると20時30分に私も一緒に寝る事が出来ませ…
抱っこのときの足のひらきについて。 生後1ヶ月半です。新生児期から横抱きはギャン泣きで嫌がり、コアラ抱っこを好みます。 その際の足のひらきですが…こんなに開いてて大丈夫でしょうか…?私の腰にそわせてひらいてる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆっぴ
そーですよね(;_;)
ただまだ1ヶ月半なので他の病気を貰わないか心配で。。
✨ちょび✨
念のためって思って受診するのは悪くないですよ。
今はまだ意思表示ができない赤ちゃんですから
親が変化に気づいたら早めに受診です♪
自己犠牲するようになれば
痛い?痛くない?見えてる?
に答れるから様子見できますけとね。
大事大事でいい時期ですよ😃
✨ちょび✨
ごめんなさい
自己主張です
変換となりの押してました(;´・ω・)
ゆっぴ
ありがとうございます(T ^ T)♡
早めに受診したほうがいいですよね!やはり心配です(;_;)
病院に行ってみようと思います!
ほんとありがとうございます(T ^ T)