※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんって泣いたらミルクあげますか?💦夜中は泣くまで私…

生後1ヶ月半の赤ちゃんって泣いたらミルクあげますか?💦
夜中は泣くまで私が起きれないのでとりあえず泣いたらあげる、で3.4時間間隔です。
よく寝る子ではないのですが、日中は寝てたり、寝て起きても3時間超えても泣かない時もあります。
この場合3.4時間であげた方が良いのか?

泣くまで待った方が良いのか悩んでいます🤔💦
泣かない=お腹が空いてないとしたら無理にあげても吐き戻したり残されるのも嫌ですし、かといって泣いてからだと余韻でミルクあげた後にぐずられるのも嫌です…

アドバイスをお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いて起きてる時でも飲む量がまだ少なければ日中起こしてあげてもいいのかなと思います!
あとは体重の1日の増え具合なども平均的であれば少しずつ時間あけてもよさそうですね✨

はじめてのママリ🔰

ちょうど1ヶ月半の子を育ててます❣️

私は、なるべく日中に飲んでもらって、夜は寝て欲しいので、飲んでくれるなら4時間以内にはあげてます☺️

もちろん少食で飲めない子もいるので、飲みが悪い(飲み残す)ようなら、赤ちゃんのペースを考えてあげます。

でも、今後のリズムを考えて、夜よりは朝〜寝るまでにたくさん飲めるように、、したら良いかなぁと思いますよ❣️

ちなみにうちは今、日中は3〜4時間おき、夜は20:00→5:00で9時間あいてます😆

はじめてのママリ🔰

3.4時間に1回とゆうペースを保った方がいいですよ。
泣くたびに飲ませてたらお腹苦しくてその後に吐いたりするし、急激に体重が増えたりすると内臓に負担がかかるみたいです。
赤ちゃんは理由がなくてもとりあえず泣く生き物なので!笑

逆に時間が空きすぎるのも良く無いです。赤ちゃんはすぐ脱水になるので泣かないから夜も起きないからと、何時間もミルクあげない方もいますが脱水や低血糖になったりします。
産んだあと病院でも赤ちゃん寝てるのに看護師さんに起こされて授乳やミルクやらされませんでした?あんな感じです!

はじめてのママリ🔰

その月齢だと脱水と低血糖が怖いので3時間であげてました。
うちはお腹すいても泣かない子だったので起こして飲ませてました。