
切迫で自宅安静、入院の経験者の方へ 実家との距離、保育園、検診について教えてください。
いまいちイメージが湧かないので、先輩ママさん教えてください!
1人目切迫で自宅安静でした。
そろそろ2人目を考えているのですが、やはり切迫になる覚悟をした方がいいだろうなぁと思っています。
現在保育園に預けていません。
実家は車で片道一時間程度ですが、ある程度頼れます。
里帰り出産ですが、検診は家の近く予定です。
同じような状況だった方、切迫で自宅安静、入院の場合どうしましたか?
自宅安静の際、実家に帰りましたか?
入院の場合、入院先は検診の病院?
検診先だと実家から遠いですよね。入院中の子供は?
安静中の保育園探しましたか?実家の近くの認可外?
いろんなケースを教えてもらえたらなと思います!
よろしくお願いします。
- たまき(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

こたまま
わたしの場合ではないのであまり参考にならないと思うんですが
友人は1人目切迫で2人目も切迫で現在も入院中です(><)
18週あたりからずっと入院してて来月出産予定です。
4歳の子どもがいて旦那さんの実家にお世話になってるようです。
昼間は幼稚園行ってます!
昼間幼稚園行ってくれてるだけ助かると義母さんに言われたみたいです(><)
保育園も産前産後保育があると思いますし一時保育も利用する手も1つかなと思いコメントしました。
あまり参考にならずすみません。。(><)

はりす
初めまして。
私も上の子が切迫入院だったので二人目を授かれても多分切迫だろうと思っていました。
8ヶ月頃から自宅安静で、その後切迫入院しました。
うちは切迫入院中は主人と娘だけは主人の実家に帰ってもらい、娘には保育園へ行ってもらいました。
自宅安静だと、誰も頼らずやってましたが結局二週間くらい粘っただけで入院になりましたねー。家にいると結局色々やっちゃうので、、、
もし、はっぱさんの周りに頼れる保育園があればそこの一時保育とかもリサーチしておくと良いかもですよね。
うちは保育園にかなり助けられました。
-
たまき
やっぱりそうですよね💦
1人目と違って自宅で安静できる気しないです😂
義実家は同じ市内ですか?切迫前は保育園行ってなかったんですよね?子供が保育園に慣れるまでの甘えぐずりも大変そう…
今から一時保育行っといた方がいいのかなとも思いますね!色々調べてみます!
ありがとうございました!- 10月8日
-
はりす
ほんとに安静は無理でした。笑
義理実家は歩いてすぐなんです。でも娘と主人でお泊まりしてもらったのは初めてでした。
保育園は、引越しの時など、親の手がどうしても外せない時の2.3回は今まで利用した事がありましたが、
つわりの時期が本当にしんどくて、そこで本格的に初めて利用し始めてみました。ほんとにありがたい事に保育園側がつわりで大変だろうと言うことで自宅庭まで送迎バスで送り迎えもしてくれ、本当に本当に助かりました。
保育園慣れるまで大変だと思うので少しづつ利用出来るなら予防線的にもアリですよね。- 10月9日
-
たまき
つわりから大変だったんですねー😂
恐ろしい!
そんな心遣いが嬉しいですねー😆うちの近くもそうだといいな!
保育園慣れるまでやっぱり大変ですよね…
ありがとうございます!今のうちに色々リサーチ進めます!- 10月9日
たまき
お友達大変ですね💦
親に頼むならやっぱり保育園探しておいた方が良さそうですね!
ありがとうございます!