※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@さっちぃ
その他の疑問

防災用品についてです。1.非常食はなにを何日分詰めますか?またどこで売…

防災用品についてです。
1.非常食はなにを何日分詰めますか?またどこで売ってますか??
2.夫は家にいる事が少ないので、避難リュックはよく使っている車に積んでおいた方がいいのでしょうか

コメント

ママ

1.水2、3箱常備、非常食というかカップラーメンやチンして食べれる佐藤のご飯的なやつ、レトルトのルー、子供にはパウチの離乳食を10〜20食くらい、普段から食べたりもするものを大目に置いておいてます。
これらはリュックに詰めてはおらずキッチンに置いてます。
避難リュックの中には子供用のお菓子などを少し詰めてる程度です。
家がペタンコになったり家事になったりしない限り取りに戻れるかなぁという想定です。

避難リュックは玄関に置いておいてます🙌🏻

ととこ。

まずは予測される被害は何か孤立する可能性があるのか車で避難生活をするのか避難所に行くのか在宅避難でいいのか…その辺を明確にして備えるのがおすすめです。
そのへんをふまえて質問するとより正確な情報が手に入ると思います。

我が家は津波がくるので子供の物を中心に子供を抱いてリュック背負って走れる量以上の物は備えてないです(;゚∀゚)
実際、津波さえこなきゃ備蓄がなくてもなんとかなるので…

いっちゃん

うちは非常食は3日分積めてあります。避難リュックは玄関先に置いといた方がいいのでは?必ず車で行けるとは限りませんし。車にも入れて置いて玄関にも置いといたらどーですか?

deleted user

非常食3日分くらいと
カップラーメンや缶詰など
日持ちするものを
多目にストックしてます!
私はネットで買いましたが
アウトドア用品が売っているところや
イオンにもありますよ(^^)

災害があったときに車では
避難出来ないかもしれないので
玄関とリビングに1セットずつ置いてます!

AI

1週間分は準備した方がいいとあったので1週間分です。
自宅がどの自然災害に合うかハザードマップで確認して車に乗せるか考えた方がいいかもしれないです💦
玄関に準備しています。