
なにかと義実家から仲間外れにされる我が家(笑)今日は主人の祖父の命…
なにかと義実家から仲間外れにされる我が家(笑)
今日は主人の祖父の命日が近いため、義家族とお参りに行ったあとご飯に行きました。結婚して2年経ちますが、お参りに誘われたのは初めてです。
ご飯に行った時間が早かったので7時頃には解散したのですが、義家族と義兄家族は今から飲み直すらしい😆しかも声すらかけてくれない😆
息子は今月1歳でまだ小さいので気を使ってるのかもしれませんが、お参りに誘われたのも初めてだしなんだかいい気がしません(笑)
- ちーくん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ひろみ
義実家参りしなくてラッキー!✨
と思う反面、そこはかとなく寂しい気持ちになるというか、なんというか…😅💦
ちーくんさんの仰る通り息子さんの事で遠慮して下さってると思いますよ✨
今月でようやく1歳になったからお参りは誘ってみよう!でも大人の飲みの席にはまだ早いだろうな…
と考えてそうな気がします🤔🤔🤔
「まだ年齢が低いから、もう少し大きくなったら誘うね」
とか言ってくれたら安心するんですけどね〜😅💦
ちーくん
なんかそれ以外にも色々と私達以外で集まってることがあって、確かに主人も仕事が忙しいので行けないことが多いんですが、声ぐらいかけてくれてもいいんじゃないのかな〜ってモヤモヤします💦
義兄の子供は1歳ぐらいのときでも平気で誘ってたので息子の時は違うのかなと(笑)
主人も普段はあまり気にしない人なのですが、今日はさすがに「この後家で飲み直すみたいやで」と言ってたので気になるのかな〜。
ひろみ
おっと、なんか差を付けられてる感がすごいですね😅💦
まさかとは思いますが、義実家を将来的に継ぐのが義兄だから優遇してるとか…ですか?
長男教に染まった考えの方々なんですかね??😥💦
ちーくん
確かに主人は三人兄弟の三男で将来的に私の両親と同居することがほぼ決まってます💦それも関係するんですかね😨
なんだかいつも仲間外れ感がすごくて(笑)