
授乳回数やおしっこの量が減少し、赤ちゃんの睡眠間隔が長くなっています。オムツの色が変わったら1回としていいか、訪問保健師のアドバイスについて経験談を聞きたいです。
9月終わりくらいから、授乳回数が
減り5〜6回ほどになりました😣
おしっこの回数も減り、量も
減ったような気がします💦
オムツを頻繁にチェックしてますが
少しでもラインの色が変わったら
1回とカウントしていいんでしょうか😣
まとまって寝るようになり
長くて10時間程間隔が空く時が
あります。訪問保健師さんには
無理に起こさなくていいと言われましたが。
さすがに、空きすぎですかね?
日中も2〜3時間おきに欲しがってたのが
4時間空いたりもします💦
泣かなくてもあげてみますが、飲みません😭
経験談など、お願い致します🙇♀️
- はじめてのママリ

あ
私の娘もたまに10時間とか空きます!
間隔が空くようになったのは1度にたくさん飲めるようになったからじゃないでしょうか?
もし具合が悪そうにしてたりするなら病院に相談などしてみてもいいかもしれないですね(´・ ・`)
オムツのカウントは変える時にしか数えてないですが私も最近へってます!
前は10回ほど変えてましたが最近は5回から多くて8回です!
出かけたりしてるとたぶん5回とかです!
コメント