
コメント

たろちゃん
私の場合無理にうつぶせにしても何か苦しそうだしなぁと思って
無理にしてませんでした😂
うつぶせにして首が上がるようになったのは4ヶ月頃。寝返りが出来たのが5ヶ月頃でした。

すー
わざわざうつ伏せしたことないですよ!
言われたこともないので気にせずに過ごしてました😊
ある育児書にはわざわざうつ伏せの練習をする必要はないと書いてありました!
-
うー
する必要ないんですね(^^)
安心しました☺️
ありがとうございます😊- 10月7日

み
たまーにですけど、してました。
でも目は絶対離さないし、ちょっとの時間だけです。
無理にしなくてもいいんじゃないですかね!
-
うー
無理にしなくても平気みたいですね☺️
ありがとうございます😊- 10月7日

あいりす
怖いならわざわざする必要はないとは思います!
私も怖くてしてなかったですが、旦那がやってました、、ヒヤヒヤしながらもみてる感じです笑
結果、頑張って首あげようとしてる姿が可愛くてしかたなかったです😂
-
うー
無理にする必要なさそうですね☺️
首を頑張ってあげてる姿かわいいですね😍
ありがとうございました😊- 10月7日

りん
無理にしなくていいですよ!
うちも全くやってませんが自然に首もすわって、寝返りも勝手にできるようになってます😊
-
うー
無理にしなくても平気みたいですね☺️
ありがとうございました😊- 10月7日

さち
うちの娘は新生児の頃から縦抱っこが大好きで、うちではリクライニングできるソファーなので、そのままお腹で寝てしまい、親の私が辛いのでリクライニングして、本人がうつ伏せ気味で寝るのが日課ですw
首は新生児の頃から持ち上げるのが得意でした!
-
うー
ありがとうございました😊
首が早くすわってほしいです(^^)- 10月7日
-
さち
無理にしなくても本人が好きなことさせてれば、自然と首座ると思いますよ!
私もさせようではなく、本人がそれじゃなきゃ嫌だと泣くものでしてw
むしろ、ぐわんぐわんして、危ないよって時も何度もあり(´;ω;`)
自分で揺さぶられっこ症候群になるんじゃないかと心配しました(´;ω;`)
やっと、少ししっかりし始めてきたので、良かったですが、怖かったですよ(´;ω;`)
でも、それがいいってそれしないと泣くので本当辛かったですよ(´;ω;`)- 10月7日
うー
無理にするのもかわいそうですよね(;o;)
ありがとうございます😊