※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおくじら
子育て・グッズ

5カ月の赤ちゃんがラッコ抱きで寝ることが多く、心配しています。うつ伏せ状態で寝ることがSIDSのリスクを高めるのか気になっています。

SIDS について心配なのでお聞きしたいです!
現在5カ月の子供がいるのですが、昼寝も夜もラッコ抱きでしか寝てくれません。
ラッコ抱きで寝て、寝落ちしたなーと思ったらそのまま横にコロンとして仰向けで寝かせるのですが、1時間くらいすると泣いて起きてしまいます。
夜にそれが続くのが辛いので、そのままラッコ抱きで朝まで迎えるのが日常になっています。
うつ伏せ寝、というわけではないけど、体勢的にはうつ伏せ状態なのでそれで寝てるのはSIDS の可能性を高めてしまってるのかな、、と思って心配になってきました。。

コメント

Himetan❤️

発育のためにはあまりいいとはいえないと思いますよ💦
ご自身も寝てる間に洋服で窒息したり、抱っこしてる手が離れて体から落ちた時に変な体制で落ちたら窒息や骨折等の可能性もありますよ💦
またラッコ抱きがクセになっていると思います❗
今のうちから治していかないとこの先大変だと思います💦
もう5ヶ月ですし普通に寝かせる様にした方がいいですよ😅

  • あおくじら

    あおくじら

    やっぱクセになってますよね💦
    寝かしつけだけはラッコ抱きでやって、その後仰向けで寝かせるところから始めて直すようにしようかな、、、💦
    ちなみにSIDS にはあまり心配ないということでしょうか?

    • 10月7日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちの娘も1ヶ月位の時にラッコ抱きで寝つく事がありました💦
    寝ついたら仰向けにしてましたが泣く事もありましたが添い寝したりトントンして落ち着かせましたよ❗
    2ヶ月半位からは自分で横向きで寝て、今はうつ伏せで寝る事もあり直してます😅
    前に保健師さんに聞いた事があるのですが、SIDSはうつ伏せ寝・タバコの副流煙等が原因として考えられるので乳児のうちは(1歳位)注意は必要で、月齢が小さいうちはうつ伏せ寝以外にも周りに呼吸が出来なくなる可能性があるものは置かない様にと言われた事があります❗
    ラッコ抱っこは全く心配ないわけではないと思いますよ💦位置によっては顔がうずくまり窒息しかねないので💦

    • 10月7日
  • あおくじら

    あおくじら

    間違えて下に返信してしまいました💦
    本当にありがとうございます😊

    • 10月7日
あおくじら

ご丁寧なお返事ありがとうございます!!
そうですかー、泣いてもトントンして頑張ります!!
少しずつこのクセを無くせるようにします!
本当にありがとうございます😊