
コメント

ルシファー
着付け師をしています。
◻︎着物 ◻︎長襦袢 ◻︎帯 □袴
◻︎羽織 ◻︎羽織紐
◻︎白扇 ◻︎懐剣 ◻︎お守り
◻︎肌着 ◻︎足袋
◻︎腰紐3本
◻︎雪駄
が、あれば大丈夫ですよ。

えりな
5歳なので足袋履かせます😊嫌がってすぐ脱ぎたくなると思うので靴、靴下は持っていきます😃
教えていただいたものが揃ってるか確認します😌
ルシファー
着付け師をしています。
◻︎着物 ◻︎長襦袢 ◻︎帯 □袴
◻︎羽織 ◻︎羽織紐
◻︎白扇 ◻︎懐剣 ◻︎お守り
◻︎肌着 ◻︎足袋
◻︎腰紐3本
◻︎雪駄
が、あれば大丈夫ですよ。
えりな
5歳なので足袋履かせます😊嫌がってすぐ脱ぎたくなると思うので靴、靴下は持っていきます😃
教えていただいたものが揃ってるか確認します😌
「男の子」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えりな
ありがとうございます😭確認してみます!
ルシファー
長襦袢や、着物に紐が付いていたら、余分に腰ひも1本あれば大丈夫です。
着せる前に、肩上げちゃんとしてあげて下さいね。
えりな
なるほど!ではそれを含めて確認します😊さっき襦袢は着せてみたんですが長くなかったんですがそれで大丈夫なんですよね💦
ルシファー
そうですね。
長さが合うように、着物と羽織も確認してみて下さい。
羽織が、肩上げされてない状態でぴったりでも、1センチでも5ミリだけでも、肩上げしてあげて下さいね。
えりな
わかりました!はじめて着させるんですが…ネットの動画みたら着させることできるって言われたんですが素人でもできますか😭最後の紐の結び方が複雑って聞いたんですが😭
ルシファー
着物を着せるまでは、できると思いますが、袴は今まで着付けをした事がない方には難しいかもしれないです。
ネットを見ると動画もあるんですけどね💦
途中で着崩れの心配があるのでしたら、プロの方にお願いする方が良いかも知れないです。
えりな
一度試してみて考えます💦時期が時期なのでどこも予約いっぱいかもですが😭
ルシファー
頑張って練習してみて下さい。
心配なら固結びして、着崩れないようにして、後はゴムで結ぶなり、縫うなりしてもよいと思いますよ。
えりな
色々教えてくださりありがとうございます😭頑張って練習してみます!