![はせっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で片側だけ吸うことが多く、間隔が空くことがあります。母乳は伸び代があるか心配です。飲み方や張りについても教えてください。
母乳をあげる時右側からあげる事が多いです。
まだちゃんと飲めなくて、疲れたり眠たいと右側だけ吸って寝る事が多いです。
産まれてからも割と片乳だけ吸って寝てしまうこともありました。
そんな時は30分とかすると起きてくるので左からなるべく吸わせたりしますが、最近は片側だけでも割と出ているのか、1時間空く場合もあります。
またお腹空いてても、出かけた時は割とずっと寝てるので母乳吸わせた後間隔がかなり空いたりします。
そうすると最近では、前までなかった軽い張りなどが出てくるようになりました。
左はあまり張らないですが、右だけ吸って寝て左の間隔があくと軽く張ります。
夜間はほぼ添い乳で右側をあげてる事がほとんどです。
まだ母乳はこの先伸び代はあるんでしょうか?
完母がいい!というこだわりはありません。
1人目完ミだったので、この先完ミになっても構わないと思ってはいますが、母乳だけである程度足りてるならミルク代かからないし作る手間も要らないから良いよなぁって思ってます。
マッサージはほぼしてないですが、気が向いたり思い出したら母乳マッサージを軽くして乳腺に刺激は与えてます。
日中はなるべく母乳のみですが、母乳吸わせてもすぐ泣いてきた時はミルク追加してます。
大体50〜80ぐらい飲むと寝てしまい、またすぐ起きてミルク飲ませてやっとこさ100飲めばいい方です。
まとめて飲んでくれないところがあり、30分1時間とかでミルク飲ませてる事が多いです。
これに関しては吐かないし、足りてなかったからと思ってるので気にしてないですが、もう生後2ヶ月ですしまだ母乳は伸び代あるのかなぁと思ってます。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
まだまだ母乳は伸び代ありますか?
やっとこさ張るようになってきたってことは順調なんでしょうか?
母乳育児初めてなので色々優しく教えてください☺︎
- はせっち(6歳, 9歳)
コメント
![ki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ki
1人目の時全く出ずほぼ完ミ状態でしたが突然の哺乳瓶拒否で仕方なく出ないおっぱい吸わせ続けてたら1歳過ぎ辺りからかなり出るようになりました。笑笑
2人目の今は3時間空くとぱんぱんに張るくらいで子供の飲む量に対して母乳量が多すぎるくらいです😭
途中でむせるくらい!笑笑
期待しても大丈夫だと思いますよ🙆♀️
![蛇兎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蛇兎
完母でやっていましたが
早ければ2,3ヶ月でおっぱいが製造型になるので飲んでしっかり育ってくれてるのであればこの先も母乳で全然いいと思いますよ!!
張らない事に不安を覚えたら子供の様子を見て判断が1番ですが
よくわからなかったら母乳外来を受診してみてもいいと思います(*´꒳`*)
私はもう母乳出てないのかなって勝手に思い込んで離乳食でまかなえるようになる時期(思ったより結構早い段階で)母乳をやめてしまって今少し後悔しています(´・ω・`)
-
はせっち
コメントありがとうございます!
遅くなり申し訳ありません💦
早くても3ヶ月とかなんですね!それ聞いて安心しました!まだ2ヶ月ですし、まだ見込みありますかね!?
母乳外来一度聞いてみようと思います!ありがとうございます😊- 10月11日
-
蛇兎
お忙しいと思いますのでお返事が遅くなった等は気になさらずに(*´꒳`*)
お子様が体重増えているなら大丈夫だと思います(* ॑꒳ ॑* )⋆*
体重なんて逐一測るわけでもないのでわかりずらいですけどね😂
まだまだ希望はあると思いますよ(*´꒳`*)
是非✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
主さんが安心出来たらいいですね( ˶´⚰︎`˵ )- 10月12日
-
はせっち
遅くなってしまい申し訳ありません💦
まだ増えずなんですが、そんな中生理が再開してしまいました…。生理が来たからと、母乳が止まるわけではないのはわかってますが、出なくなるんではないかと少し凹みました(T ^ T)- 10月20日
-
蛇兎
全然お気になさらず(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
生理再開すると不安になる気持ちわかります(´;ω;`)私も3ヶ月くらいから再開してました(´゚ω゚`)
大丈夫でしたよ(*´꒳`*)しっかり出てるしお子さんが元気であれば大丈夫ですよ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝- 10月20日
-
はせっち
生理再開した!と思ってたのですが、お風呂の際何もついてなくて、ん??ってなりました。ペーパーで拭くと、うっすーーーーーらピンクだったんですけど、もしかしたら違うんですかね。
でもしっかり出てると聞いて安心しました!
最近まとめて寝てくれるようになったり、平日夕方はバタバタなのでミルクに頼りがちで母乳を5回ぐらいしか吸わせてなかったんで張りが減った気がして…今日はかなり吸わせました!
まだ大丈夫ですかね?- 10月20日
-
蛇兎
不正出血とかおりものだったんですかね🤔?
その混合状態が日常的になっていたらそれに合わせて母乳も作るようになっている可能性もあるので大丈夫だと思いますよ(*´꒳`*)
私の経験談でしかないので確実に!!とは言えないので確実なのは専門の方に見て貰えたら一番安心ですよね( *˙ω˙*)و グッ!- 10月20日
-
はせっち
先ほど寝る前にトイレに行ったら、茶オリ的なのがついてて…悪露が落ち着いてきた頃についてたのと同じやつで、これは何?って感じです(ㆀ˘・з・˘)
胸を触ると痛かったり、ピリピリとした痛みを感じるので母乳は作られてるなぁとは思うのですが、少し前に大量に出てた事があり、その時に少しサボってしまってから、量が減って行った気がします…。あそこで踏ん張っていれば、結果は違ったのかなぁと、今になって思ってます💦- 10月22日
-
蛇兎
遅れて中にあった血が少し漏れて来たんですかね🤔?
沢山一気に作ると乳性炎になったりするので大変ですよね😱
主さんがこだわりがないのであればあまり気にし過ぎず母乳は減る時は何をしても減るし必要とわかれば作ってくれると割り切るのもいいかもですね☺️
母乳も身体が作るものなので気にし過ぎたりちょっとしたストレスでも左右しやすいので気楽に出来るのが一番ですからね(〃´-`〃)♡- 10月23日
-
はせっち
遅くなってすいません💦いつもありがとうございます!
あの後もしばらく茶色がかった血が出てましたが、今は止まりました!
気にしない!と思ってても、やっぱり軽く憧れがあるみたいで気にしてしまいます꒰꒪꒫꒪⌯꒱もう3ヶ月経ちましたし、ここから先は伸びないかなぁ…と(ㆀ˘・з・˘)
どうしても母乳で足りないからミルク足しちゃいますし、そうなると時間はどうしても空いてきて吸わせなくなりますし…難しいですね💦- 11月3日
-
蛇兎
いえいえ、はせっちさんのタイミングで全然大丈夫ですよ(*´꒳`*)
止まってよかったですね( ˶´⚰︎`˵ )
やっぱり不正出血だったんですかね🤔
完母や完ミでももちろん混合でも
それぞれにメリットデメリットはあるのでなんとも言えないですよね😔
やっぱり母乳っていいのかなとか憧れがあるのは凄いわかります😂
なかなか調整も難しいですよね(´;ω;`)- 11月3日
-
はせっち
ありがとうございます!
やはり1人目で母乳に対して悔やんでいたのもあると思います。
上の子がいるので、泣くたびに吸わせたり出来ないのと、特に夕方は出ないのか吸わせても泣いてくるのでミルクを足しちゃいます。1人目ならひたすら吸わせるだろうなぁ…って思いますが、どうしても上の子が居るのでミルク飲ませて寝て欲しいって思ってしまいます。
ミルクがあるから良いじゃん、って言い聞かせるんですが、すぐパンパンになってたし母乳で足りてたよぉ、とか友達皆言ってるから、そのセリフ言ってみたいー!っていう気持ちが強いです笑- 11月3日
-
蛇兎
1人目で悔やむと2人目ではもっと頑張りたいって気持ち強くなりますよね(´;ω;`)
上の子が3歳となると尚更わがままが強くなりやすい時期ですしミルクで寝てくれるなら、、、って思いますもんね😔
周りが足りてたって聞いちゃうと尚更ちょっとした対抗心的なものは芽生えやすいかもですね😱
個人の差があるので比べるべきではないのもわかってても気になりますよね(´゚ω゚`)- 11月3日
-
はせっち
上の子は全然手がかからないのでむしろ助かってます笑!ただ幼稚園から帰ってきてからは晩御飯、お風呂…などが大変なのと、夕方は1番母乳が干からびてる時間なんでどんなに吸わせても必死こいて吸ってる娘がいます笑。あーもう母ちゃんとお姉ちゃんご飯食べたいからミルクあげるで寝てて!!って思ってミルク足します笑。
完母だった友達には、完母目指すならミルク足さない!咥えさせる前に搾乳して吸わせてみて!と言われますが、そこまで必死にはなれない…と折れちゃいます💦
夜寝る前だけミルクでぐっすり寝る。日中は母乳だけで足りる。
それを目標にしてたので、そうならず少し落ち込んでしまいますね。
でも1日のミルク回数は多くて4回、夜中は出ない乳を添い乳で吸いながら朝を迎えてくれるので、充分なのかな、とも思います。
普通ならミルクは6回ぐらい飲んでてもおかしくない月齢ですし。
そこを退院してからずっと1日多くて4回、少ないと2回で済みます。
飲む量も1日でトータル700も飲んでないぐらいなので、気にする事無いのかな…と。- 11月4日
-
蛇兎
そうなんですね☺️上の子が助かっても家事が沢山ありますよね😔
搾乳するのも労働も時間もかかりますからね😂モヤモヤする事はあるかもですが割り切りながらやっていけるのが1番ですね(´・ω・`)
目標があったのなら凹んでしまいますよね😔
けどはせっちさんも充分頑張っていると思いますし無理なさらない事がまず第一に必要な事ですからね(*´꒳`*)- 11月4日
-
はせっち
特に夕方はバッタバタです💦まだおんぶが出来ないので今が1番大変です。でも後1ヶ月もすればおんぶできますし、もう少しの辛抱ですね☺︎
そうですね!やはり気にしないことが1番ですよね☺︎
夜中はぐっすり寝てくれてますし、全く出てないわけではないので、気楽にやっていこうと思います☺︎3ヶ月までは勝負と聞きますが、どうなっていくかなんてわかりませんし☺︎- 11月4日
-
蛇兎
そうですよね😱抱っこだと危ない事多くてしながら出来ないですもんね😭
あともう少しでおんぶ出来るようになれて楽になれるといいですね(*´꒳`*)
ですよ( ˶´⚰︎`˵ )
気にしてる方がストレスになりやすいし気楽に出来る方が1番です(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)💕- 11月4日
-
はせっち
お話聞けてとても気楽になれました!出なくなれば出なくなったでミルクに移行で大丈夫って気持ちでやっていきます!
- 11月15日
-
蛇兎
少しでも楽になれたのなら良かったです( *´︶`*)
なんとかなる為のミルクなので( ・ㅂ・)و ̑̑
はせっちさんも無理なく頑張りましょうね(๑•ω•๑)♡- 11月15日
-
はせっち
はい!ありがとうございます!
- 11月15日
はせっち
コメントありがとうございます!
遅くなり申し訳ありません💦
そんなこともあるんですね!
出すぎなのも悩ましいですが、3時間でパンパンになるのは羨ましいですー!
日中はなるべく母乳だけで過ごせたら良いなぁと思ってるので。
でも足りないとミルク足すので、あまり母乳吸わせていないからダメなのかな…とか考えちゃってます。
それに今、乳首の皮がめくれてきて吸われると痛いんですよね(T ^ T)
吸い出しが1番痛くて、その後は大丈夫なんですが…乳首がかわいそうな事になってるので、少しだけ母乳も躊躇ってしまってます…。
でもせっかく出てるし、もう少し出るようになってほしいと思う自分もいて悩んでます。