
幼稚園の通園方法について悩んでいます。バス通園か自転車か迷っています。自転車で送り迎えした方がママ友ができたり楽しいかもしれませんが、バス通園の方が下の子の体調や雨の日に便利かもしれません。皆さんはどうされましたか?片道だけバス通園も考えています。
来年の春から幼稚園に通う事に
なったのですがバス通園にしようと
思ってます。自転車で15分ぐらいの
距離なのですが下の子がいるので
雨の日や下の子の体調が悪かったり
する時の事を考えたらバス通園の
方がいいかなと思いました🤔
ただ入園してすぐは自転車で送り迎え
した方がママ友ができたり私も幼稚園の
お友達を覚えれるしその方がいいかなと
考えています。皆様はどうされましたか?
片道だけバスとかもできるので朝は
バタバタするし帰りだけでも1ヶ月程
迎えにいくようにしようかなぁと考えてます😊
- ぴぴ(7歳, 10歳)
コメント

まぬーる
朝は、ルートによっては、早い時間帯にバスに拾われるのであれば、主さんのやりように合わせて片道だけ乗ってもいいのかな?と思いますよ!
帰りはお迎えだと、お話しできるかたとかは、気が合えばできたりもしますよ〜(^-^)
でも下の子の昼寝とかぶるので、下の子にはうまく夕方に寝てもらうか、ちょい前の時間帯か、帰宅してすぐ寝てもらうかってな感じにはなるかと思います(^-^)
バスの利用は、1ヶ月ごととかに決められるんですか?

はげちゃびん
片道だけできるなら朝だけバスにして帰りはお迎えもいいですね。
バス乗り場のママたちとも仲良くしたほうがいいし、お迎えにいき幼稚園の雰囲気を感じながら先生やお迎えにきたママたちと会話するのもいいと思います。
最初は不安だと思いますが、役員やったり、先生といっぱい会話したり、ママ友つくると、安心できると思います。
下のお子さんの時には更に安心して預けられると思います
-
ぴぴ
やはりママ友や先生と仲良く
なると色々安心ですよね🙂
最初は片道だけでも自転車に
しようと思います😄- 10月7日

退会ユーザー
バス通園してます。
なので、たまに幼稚園行ってクラスの子供達が○○ちゃんのママー(なぜ知ってる?)って言って来ても内心誰だ?って思ってます。
顔が分かってもママの顔が分からなかったり。
でも、周りの仲のいいママさんはみんなバス通園なのでみんな同じ事を言ってますね。
たまーに送っていったり迎えに行くことはありますけど、何人も重なってると先生と話す時間てほぼないです。
以前、送っていった時間が早くてうちだけだったときは少し話しましたけど、帰りは迎えに行った順に子供が出てくるので、同じクラスのママとも挨拶くらいですね。
私は入園前から児童館の幼児クラブで知り合ったママとかご近所さんが同じ幼稚園にいたりするので、あまり送迎は重視してないです。
-
ぴぴ
実際幼稚園にいかないと
お友達なかなか覚えれない
ですよね😂はじめからママ友が
同じ幼稚園ならいいですね!!
私は子供より学園が上の子とか
ママ友少しいますが同い年は
1人しかいないし初めはママ友
作りたいなーと思って😊- 10月7日
ぴぴ
まさにそれでもし近くの
ルートがはやければ朝は
自転車にしようと思ってます😂
下の子は基本的に昼寝はちょうど
今の時間にします。車とかだと
夕方もう1回ねたりしますが。
だから送り迎えの時間にお昼寝は
大丈夫そうです🙂
まだはっきりわからないのですが
友達が入園当初バスにしたと
いってたのですが今は行きだけ
自転車にしてるそうで変更は
できる感じです😊
まぬーる
園に近いおうちは、そんなに早い時間帯には拾われないはずですね(^-^)
バスに関しては、更新時期が、学期ごとなのか、半年ごとなのか一年ごとなのか、園によりけりですが、
ドライブスルーの園であれば、そんなに長い時間、誰かと話せませんけど、
ご縁のある人とは、
どこかかしらでちょいちょい会えて接点ができますし、
行事などでもお話しできる機会はありますから、バスであっても、子供が友達を作りますから、ママ同士も徐々に顔見知りができていかれるとは思いますよ(^-^)