
妊婦の同僚が急に休むことに対して、謝罪の言葉が欲しいと感じています。若い人でも謝るのは当たり前だと思っており、我慢していますが、厳しいでしょうか?
職場に、出産二ヶ月前の妊婦(28)がバイトにいるのですが、その人が先日お腹が張って病院から安静にしろと言われたのですがどうしましょうか?と、勤務開始の一時間前に電話をしてきました。
妊婦であることへの理解もあり、もちろん休むのが当然な理由だとは思います。
ただ、突然で迷惑かけてすみませんという謝罪の言葉が一言くらいはあるのが普通だと思うのですが、どう思いますか?
代わりに入れる人を急遽探して、お願いして、色々な人に迷惑かけています。
高校生みたいに若い子でも休みの連絡の時はすみませんくらい言えます…
注意するとマタハラと勘違いされそうなので我慢してますが、私の考えはきついでしょうか?
- も
コメント

まま
いえ!きつくないです!!
常識がないですね(´・ω・`)
病院から安静に、と言われた日に
普通職場に言いますよね(笑)

腰痛ママ
謝罪の言葉は欲しいですよね。
私も言うべきだと思います。
ただ予定日2ヶ月前で病院から安静にしてと言われて、もしかしたらすごく動揺していて気が気でないのかもしれません。
落ち着いたら、先日は申し訳ありませんでしたと言われるかもしれませんし、気が付かない方なのかもしれません。
あとはもう自分の中で整理をするしかないですね💦
-
も
確かに、自分のことで一杯一杯なのかもしれません…未婚で出産ということなので、不安もあるかもしれません、、
ただ、周りの方を大事にしていないと一人でやっていくことは後々辛い思いするのは自分や子供なのに…と余計なお世話なことまで考えしまいます(~_~;)- 10月6日

まみ
張りがあっての自宅安静ということは切迫早産ですね!
私も経験しましたが、張り止めの薬を服用し、ほぼ横になったきりトイレ風呂以外禁止されました。そのときは、えっ....という感じで気が動転してましたね💦
その方も内心では申し訳ないと思ってるかもしれませんが、たしかに一言欲しいものです。
ですが、もしかすると初めての経験で、どうしたら良いのだろう?と、パニックになってしまうこともありますので、少し大目に見て今後の様子見ということではどうでしょう?
なかなかデリケートな時期だと思いますので、大事な一言が出なかったのかもしれません。
なかなか難しいですね、人対人の事なので...
-
も
切迫早産とは言ってなかったのですが、そこまでの安静だったのでしょうか😵確認しようと思います。まだまだシフトに入りたいと言っていて、一時的な張りだと思い込んでいました。
自宅安静の場合は仕事は危ないですよね?- 10月6日

mini
どうしましょうか?って言われても困るから、どうするのか決まったら連絡してきてって言いたいです😅謝罪もないし、こちらからの休んだら?っていう言葉待ちな感じがイラーっとしますね😢マタハラとかじゃなく、社会人としてのマナーの問題なので私は結構厳しいと思います💦切迫で休むのは仕方が無いので気にならないですが、それを伝える態度や言葉がなってないです😑

あいう
気持ちが動転してるのかなとおもいます。
後に謝罪の言葉があれば、それでいいのでは?
どうしましょうか?というのも、きちんとこちらと相談の上で決めたいという意思を感じるので、わたしは嫌な感じはしません★
それまでの中で、彼女との関わりによっては、よく思えたり、ん??と思ったりすることもあるあもしれないですけど!

みんてぃ
妊婦さんじゃないですが、似たような経験あります。納品日の前日に、その時担当していた仕事の相方が休職になりました😓病気ですし急なことなのは仕方ないですが、私は日々終電で帰り、そのあとの仕事もてんてこ舞い。社会人になってから一番つらい経験でした😂のちに復帰後も謝罪の言葉もなく、普通に話しかけてきて、今もその人のこと嫌いです😂
すみません思わず愚痴ってしまいました🤣
その妊婦さんについては、今後の出方次第かなと思います。
も
そういってもらえて安心しました。その後に、張ってきているなら無理をさせないようにとシフトを減らしたり調整したので、その連絡をしたのですが、電話も出ずに、折り返しもなく、二日後に普通に出勤してきて、誰にも謝ることはなかったです…
こんな非常識な人が子供を産んで育てられるのか!?と怒りさえ覚えてしまってます(~_~;)
まま
どんなに動揺?していたとしても
その行動は有り得ないですね(笑)
28歳の大人が😂びっくりです!!