※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんママ
家族・旦那

1歳の子供がいます。たまに休みの日に朝早く起こしに行きます。( 7:30と…

1歳の子供がいます。
たまに休みの日に朝早く起こしに行きます。
( 7:30とか)
掃除したり家事をパッパと終わらしたいので。
ほっとくと 9時~10時頃起きてきます。
昼も子供が昼寝してる時に旦那も寝てます。
夕方ぐらいになるとまたウトウトしてます。

眠たいのこっちやのにな~って
たまにイラっとしてしまいます(笑)

めっちゃ寝る旦那無理なんですが
そぉゆう方いますか??
もしおられたら何か言いますか?

コメント

deleted user

私は逆で 普段朝早いせいか 休みの日もめっちゃ早く起きるのでこっちがしんどいわ!ってなります笑笑

普通に4時半とかにお腹すいたーって起こされるんです💦

もう!適当に食べろよ!っていつもなってしまいます(笑)

でもだからと言って休みの日にずっと寝られたら嫌かもです。
どっか行きたいし!

  • のんママ

    のんママ

    それはそれは本間にしんどいですね(笑)

    4:30は勘弁して欲しいですね(°Д°)

    男って極端ですよね~(笑)

    • 10月6日
たっきぃ

うちの旦那もです。

ほっておくと、独身のように自由に寝てます。

出掛けても、ご飯食べたら眠いから運転してだし、昼寝しなきゃならないから、その時間は、予定入れないでとか。イライラMAXです。

友達と遊びに行くときは、昼寝もせず、朝方まで遊んでるくせに腹が立ちますよ

  • のんママ

    のんママ

    めっちゃ分かりますー!!
    自分のことはなぜか起きとけるんですよね。
    あれ不思議ですよね((T_T))
    怒ったりしますか?

    • 10月6日
deleted user

わかります!子供が早く起きて機嫌がいいうちに家の事済ませたくて旦那起こしたら、子供が昼寝する前に俺ちょっと寝るわ〜って、はあ?夜もずっと寝れてるくせになんで寝る?寝てきていいよって言う優しさみせてほしいですよね🙄🙄

  • のんママ

    のんママ

    分かりますー!
    夜、普通に寝てるやん!
    って思いますよね。
    寝てきていいよってゆう
    一言何で言えないんですかね(°Д°)
    男に気遣いとか無理なんですかね?

    • 10月7日
りこ

寝てばっかなのホント腹立ちますよね!
そのせいかうちの娘が初めてしゃべった二語文は『パパねんね』でした。
仕事で居ないときもパパねんねと言います。笑
パパは寝てばっかだと娘にまでも思われてます。

  • のんママ

    のんママ

    えぇー(笑)
    娘ちゃんナイスですね(^^)b
    子供はちゃんと見てるんですね!
    寝過ぎやから最近ちょっと
    病気なんかな?って思う時あります(笑)

    • 10月7日