※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨッシー
子育て・グッズ

離乳食の卵について、全卵の時はいりたまごから始め、徐々に量を増やしていくのが良いです。生後8ヵ月半で全卵は与えても大丈夫です。

離乳食の卵について念のため確認させてください!
卵黄が大丈夫だったので、全卵にチャレンジしたいんですけど、全卵の時はイリタマゴにするのがいいんですよね?いりたまごにしてから、ちょっとずつ量を増やしていく感じでよいのですか?
また、生後8ヵ月半で、全卵はもう与えていいんですよね?

コメント

a...

卵白のみでもやってみたって事ですかね?

  • ヨッシー

    ヨッシー

    卵白のみではやっていません。ゆで卵にして、卵黄をあげただけです。
    離乳食講習会でもらった冊子には、卵白のみで与えることはしないとありましたが、卵白のみでまずはチャレンジした方がいいんですか?

    • 10月6日
  • a...

    a...

    卵は3種類アレルギー反応が出ます。
    なので卵白でも試した方がいいとは思いますが、決めるのは母親なので卵白のみでやらず全卵で進めるならそれでもいいと思いますよー。

    • 10月6日
  • ヨッシー

    ヨッシー

    3種類てのは、卵黄、卵白、全卵それぞれでアレルギーがあるということですか?

    • 10月6日
  • a...

    a...

    卵黄、卵白、オボムコイドですよ。
    うちの子供達は2人とも卵アレルギーなので慎重になってますが…全卵にすると卵白がどの位で反応が出たかとかわからないかなと思います💦

    • 10月6日
  • ヨッシー

    ヨッシー

    そうなんですね!確かに、卵白のみでどのくらいで反応出るか分かった方がいいですね。ありがとうございます😃

    • 10月6日
  • a...

    a...

    オボムコイドで反応するなら卵黄の時点で出るとは思うので、それは大丈夫だと思います😊

    • 10月6日
  • ヨッシー

    ヨッシー

    ありがとうございます😃

    • 10月8日
deleted user

全卵よりも卵白のみで試したほうがいいと思います🤔
全卵だとどのくらいの卵白が含まれてるか分からないですし💦

  • ヨッシー

    ヨッシー

    そうなんですね!卵白のみを与える場合の調理法はどのようになりますか?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    卵黄と同じで固ゆで卵の白身を耳かき1さじから1ヶ月かけて食べさせました!
    卵白クリアしてから全卵で炒り卵にして少しずつ食べさせました!

    • 10月6日
  • ヨッシー

    ヨッシー

    ゆで卵にして白身をあげるんですね!1ヵ月もかけたんですね!
    ちなみに、卵白クリアと、判断するのは、どの段階でしたんですか?ゆで卵の白身全部食べた段階ですか?
    目安量を見ると、卵黄1個~全卵1/3個となってますが、卵白はどのくらいまで与えていいんですか?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    卵黄も1ヶ月かけましたよー!
    離乳食教室で1ヶ月かけて食べさせて、その次に卵白1ヶ月と言われたので😅
    10ヶ月に卵白挑戦したので目安量の半分までにして、半分食べれたのでクリアにしました!
    1個はさすがに多いですね。
    12~18ヶ月で全卵1/2~2/3までなので💦
    ちなみに私は卵白のみより全卵の方がアレルギー出やすいって言われました。
    オボアルブミンへのアレルギー反応は炒り卵のほうが固ゆで卵より100倍以上強いそうです。
    出る子はどっちでも出ますが、卵白の量を把握できるのは卵白のみですね...
    どっちから試すかはヨッシーさん次第です🙂

    • 10月6日
  • ヨッシー

    ヨッシー

    全卵だと100倍も強いんですね!卵白のみであげたほうが、無難そうですね。ありがとうございます😃

    • 10月8日
k102

私は卵黄→全卵→卵白で見る予定です。
今はまだ全卵です🙋
いきなり卵白は、アレルギー出やすいので、全卵のあとに卵白にします。
どの本を読んでも、卵黄のあとは全卵と書いてあるので、なぜみなさんは卵白が先なのかわかりません🤔

ちなみに、全卵は炒り卵にしてます^_^

  • ヨッシー

    ヨッシー

    本に書いてあるんですねー👀ますますどっちがよいのか分からなくなりますね😣

    • 10月8日
あ

私がもらった冊子には卵黄のあとに全卵1/3となっていたのでそれであげちゃってました😅
固茹でのゆで卵をそのままみじん切りにしてあげてます💦

  • ヨッシー

    ヨッシー

    ゆで卵からみじん切りで全卵あげるんですね!出回ってる冊子にもいろいろあるんですね😅

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

卵黄の次は卵白ですよ!
全卵あげてアレルギー反応起こすと、卵白がどれくらい含まれていたかわからないからです💦
アレルギー科の医師からの指示なのでその方が確実に安全です(^ ^)

息子は2歳半でも卵白0.6gで蕁麻疹が出ます。卵黄だけだとアレルギーなしです。
卵白も耳さじ一杯から少しずつ増やしていくことをおすすめします😵

  • ヨッシー

    ヨッシー

    医師からの指示となれば確かに安心ですね!卵黄で反応出なくても卵白で反応出ることもあるんですね💦しかもグラムも分かってるんですね✨0.6未満だと食べられるということなんですね!卵白のみあげると、それが分かるということなんですね✨

    • 10月9日
ぺこ

卵白の方がアレルギー出やすいみたいなので、注意が必要みたいですよ。

  • ヨッシー

    ヨッシー

    確かに、卵白の方がアレルギー出やすいと、私も聞いたことあります😣💦慎重に行きたいと思います!

    • 10月9日