
結婚式のヘアセット代は別に包むべきか、御祝儀に含めるべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは(*^^*)
いつもお世話になっております。
結婚式の御祝儀についてお聞きしたいことがあります。
再来週、いとこの結婚式に出席します。
子どもが小さいため、自分が通っている美容院ではなく、式場でヘアセットを依頼し、その料金が5500円であることは知っています。
500円は端数なので、ヘアセット代としては6000円を包む予定です。
その場合、ヘアセット代をどのようにお支払いすればいいのかが分からず困っています。
御祝儀にプラスして包めばいいのでしょうか?それとも美容代は別にして包めばいいのでしょうか?
御祝儀とまとめた場合、かなり中途半端な金額になってしまうため困っています。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
- まりあ(7歳)
コメント

ちい
私が挙げたときは
式場のヘアセットは
前払いで払うか同日払うの
どちらかでした(^^)/
式のお金は後払いにしましたが
ヘアセット着付けなどは
後払い不可でした(T_T)
式場によって違うので
式場に聞くのが一番だと思います♡
私はヘアセットする人数を
聞かなきゃいけなかったので
伝えましたが
いとこから何にも言われないなら
聞いた方がいいと思います(^^)

はち
補足見ました。
ご祝儀と別で包むのがいいと思います。
-
まりあ
こんばんは(*^^*)
やはり別に包んだ方が良さそうですね。
コメントありがとうございます!- 10月6日

マリマリ٩( 'ω' )و♡
私は同じような時、別に包みました(^^)受付にご祝儀を渡すときに、『可能でしたらこちらも一緒にお渡しいただけますか』と言って預けちゃいました!
-
まりあ
コメントありがとうございます!
やはり別に包んだ方が良さそうですね。
みなさんにお聞きしてよかったです。
教えていただきありがとうございます(*^^*)- 10月7日
まりあ
こんばんは(*^^*)
コメントありがとうございます!
説明不足で申し訳ありません。
補足に記載したのですが、式場に問い合わせをしてみたのですが、「新郎様のご意向で、婚礼費用と合わせてご請求と承っております」と言われました。
きっと新郎というより、私によくしてくださる叔父がヘアセット代を支払うつもりなんだなと思うのですが、そういうわけにはいかないですし金額をお支払いしたいのですが、どうして良いものかと。。
説明不足で申し訳ありません💦