
コメント

チポメイ
リビングにお昼寝マット敷いて寝かせてます。
午前寝は抱っこして寝かせてマットに下ろして、午後寝は抱っこを嫌がるのでマットの上に寝かせたらゴロンゴロンしながらいつのまにか寝てる感じです。

riri
私はリビングは遊ぶ場所、寝室は寝る場所と区別しているので昼も寝室で寝かせています。(賃貸マンションなので寝室もすぐ近くです)
1歳すぎて夜はゴロゴロしながら自分で寝れるようになったけど、昼は最近ですよ💦
自分で寝れても寝るまでに1時間くらいかかってしまい昼寝の時間がズレるのが悩みでした😭
いつのまにか眠れるようになったので練習あるのみだと思います💦
最近の息子は朝寝なし。
9〜11時まで外や児童館で思いっきり遊んでお昼ご飯を食べる頃には眠くてグラグラしてます。笑
遊び始めても私が寝たふりしているといつのまにか寝ています😊
-
ままり
別にされているんですね!
昼寝の時間ズレるとその後のスケジュールも変わってくるから嫌ですよね💦辛抱強く付き合っていたなんて凄いです!
それ理想的です!うちの地域は市民センターは月2しか参加出来ず、毎日やっている所は少し遠いし、まだ歩けないので公園でおもいきり遊ぶことが出来ないんですよね💦なので午前中は近くのショッピングモールに行くのですが、ベビーカー拒否なので抱っこ紐するんですがそのせいで午前寝必ずします😅早く公園で思い切り遊びたいです!- 10月6日
-
riri
夜の寝る時間にも影響するのでほんと悩んでました💦
私に余裕がある時しか付き合ってませんよ🤣
あとは抱っこ紐で強制寝かしつけです!笑
しっかり歩けるようになると公園も難しいですよ😭
うちの子はアクティブで悪知恵もすごいので、お友達と遊びに行ってもすぐに車道に出たがります😱
ショッピングモールは空調も効いてるし汚れないからいいですよね😍- 10月6日
-
ままり
私も毎日夜は20時に寝かせているので15時半以降はあまり寝かせたくなくて💦なかなか寝ないと「あーもうこんな時間!もう寝かせなきゃ!」ってなってます😅
車道に出るのは怖いですね💦
ショッピングモール行きすぎて余計なお金使ってます(笑)
結局今日も抱っこ紐で寝かせました😅私も自分に余裕がある時に、置いて寝かせるの頑張ってみます!- 10月6日

勇敢な天気予報士
うちはお昼はおんぶじゃないとねないし、夜も30、40分ほど睡魔と全力で戦うので寝かしつけはくたくたです、、
逆にオルゴールでどうやって寝るようになったのか教えてください🌀
平日は保育所通いなので、保育所ではトントンで
寝てるようです…保育所でもトントンで寝れるようになるまで2ヶ月ほどかかったようですが、根気よく先生が
続けてくださりました。
やはり根気なんですかね~、、
-
ままり
夜自然と寝るようになったのは8ヶ月頃からでした!それまでは抱っこでゆらゆらトントンしないと絶対に寝ませんでした💦
日課を決めようと思い、
寝室に行く→「おつきさまこんばんわ」を読む→オルゴールを鳴らすを毎日続けると抱っこしなくても寝てくれるようになりました😊
昼もそんな感じにしたらいいんでしょうけどね、なかなか😅😅保育園は規則正しくしてくださるから習慣ついたんでしょうね!根気ですよね〜😅- 10月6日
ままり
寝かせる場所は同じですね😊
昼もセルフねんねしてくれるなんて羨ましいです😭うちの子セルフねんねしたことないです💦
チポメイ
昼寝一回、歩けるようになると疲れるのかセルフねんねできるようになってくるんじゃないかなと思います(^ ^)
上の子が抱っこ紐常用でしたが、上記の条件で寝れるようになりました。
ままり
そうなんですね!
セルフねんねしてくれる日を心待ちにします😭!