
赤ちゃんの成長について不安があります。寝返りや離乳食に関して、他の赤ちゃんと比較して心配しています。泣き方やママへの関心にも疑問を感じています。
いつもお世話になっています。
生後6ヶ月になったばかりの娘を育てています。
人と比べてはいけないのも分かっていますし、
赤ちゃんには赤ちゃんのペースがあるのも
理解していますが、不安になってしまい…
同じくらいの赤ちゃんを育てるママさんや、
先輩ママさんのお話を聞かせて下さい😢😢
同じ病院で出産した方と久しぶりにお会いしました。
そこで、子ども達について話をして…
私の娘の成長スピード?認識?について色々
不安になってしまいました。
*娘は寝返りを出来るようになったのは最近
寝返り返りも全然無理なので、寝返りをうって
しんどくなれば私を呼ぶ。
*ママがいなくても全然大丈夫
むしろ人がいてくれれば大丈夫です。
普段私と娘二人きりの時はグズグズしますが、
パパや私の母、姉や甥っ子がいてくれたら
全然泣かないし泣いても抱っこしてもらえれば
全然ママじゃなくてもOK
*追視を私以外にする。
*離乳食を始めたばかりですが、
周りの物や食器やスプーンを掴もうとして
落ち着きが無く、はちゃめちゃでなかなか
食べない。
この他にも色々ありますが、友達の息子ちゃんは
寝返り返りも4ヶ月で出来た
ママがないと駄目で泣き方でママを呼んだりする
離乳食もガッツリ食べる
泣き方に知恵がついてきたそうで、
ママを呼ぶ、抱っこして、お腹空いた、眠い
泣き方で分かるそうです。
娘は全然分かりません…時間?で判断していて
泣き方は大体同じです😢😢😢😢
抱っこして欲しくて泣いたりなどもしません。
用事?がある時しか泣かないです😢😢
なので、あまり構わないで家事な没頭するときも
ありますしむしろたまに構うとタイミングが
悪いのか怒られたりします😱😖😱
これって普通ですか?
ママに興味関心が無いのかと不安に思ったりします。
- キャラメルスチーマー(7歳)

いちまま
うちは全然寝返り返りできなくて7ヶ月半でしたよ😊
その頃は全然人見知りなかったです!
人見知りし出してから私ばっかり追いかけますがそれ以前は追視してたので気にしてませんでした!
同じように離乳食の初めは同じような感じでしたよ!
全然気にすることないと思います😊

むみこ
うちも寝返り遅かったですよ!
ズリバイもせずにハイハイも最近やっとしました。
保健師さんにはうつ伏せでズリバイ、ハイハイの練習させて1ヶ月半後に見せてねーっと言われてて、ギリギリ間に合った感じです。
離乳食の食器は少し掴もうとしますが、今はそんな感じで大丈夫じゃないですか?
うちはわりと大人しく食べてくれるので、逆に大人しすぎ?と心配なくらいです。
どうしても、周りと比べて心配になりますよね。
保健師さんとかにも相談してみてはどうですか?

ほにゃ
うちもママいなくても大丈夫ですよ😆逆に助かってます🤣これからじゃやいでしょうか?☺︎
離乳食中も、食器やスプーンを掴もうとします!✨
今は個性だと思ってます♪

たろちゃん
本当に赤ちゃんによってなにもかも違うと思います!
うちの子は運動能力の成長(首すわり、寝返り、腰すわり、ズリバイなど)はかなり早いほうですが、精神面?は成長が遅いと思ってます。
食への興味がないようで、離乳食開始のサインがほとんど見られません。
なので、6ヶ月になって1週間経ちましたが、まだ離乳食始めていません笑
人見知りも無し、後追いも無しです。
また、私も泣き方の違いよくわかりません。
授乳から3時間空いてればお腹すいてたんだな〜と、それ以外は眠いと判断し、おんぶ紐して強制的に寝せてます笑
寝返りやズリバイなど、早く動き出すと、その分早いうちから目が離せなくて大変です。
うちはもうつかまり立ちも始めて、カラーボックスの下から2番目の中身をいじれるようになってしまったので、模様替えをしたり、ハイハイもするのでリビングの端から端まで色んなもの触ってしまい大変です。
寝せたところから動かなくて安心、
後追いもしなくて楽、
自分以外の人にいつでも預けられる、など、良い所を見つけて良い方に考えていきましょ!
私も成長早くて目が離せなくて本当大変😩もっと成長遅くていいのに……と思いましたが、
運動神経いいのかな?好奇心旺盛なんだな!4月で仕事復帰しちゃう母のために、なるべく多く成長したところを見せたいんだな?!
と、無理矢理良い方に考えるようにしてます笑
長くなってすみませんでした(>_<)
コメント