
2490gの低出生体重児で、体重増加が緩慢。乳首が痛く、母乳外来で悩みを相談。強くなるはずが逆に弱さを感じています。
2490gとギリギリ低出生体重児として生まれました。
退院後から1週間検診でしたが体重の増えが緩慢
でした。授乳も2.3時間置きにやってますが、最近
乳首が激痛で搾乳したのを哺乳瓶であげてました。
母乳外来ではこれ以上間隔は空けないで、なるべく
直母でと言われてきました。
当たり前なことを言われているのになぜか沈んで
しまい、帰って泣いてしまいました。
この子には私しかいないのにしっかりしないと
いけないのにこんなんじゃダメですよね。
母親になると強くなるといいますが私は母親に
なって弱くなってしまいました。
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

チポメイ
出産おめでとうございます(^ ^)産後間もない育児は大変ですよね。
ホルモンバランスでメンタルも弱くなってるのであまり無理しないでくださいね。
うちも2428gの低出生体重児でした。小さい分体力がなかったりするので、直母すると疲れてあまり飲めなかったりしました。
ある程度体重が増えるまで搾乳・哺乳瓶も併用するのとてもいいと思います(^ ^)1ヶ月くらい経ったら体重も増えるので哺乳力もアップして直母でもよく飲めるようになると思いますよー。
まだまだ始まったばかりなのでのんびりして行ってくださいね。

退会ユーザー
大丈夫ですよ😊💓
体重増加は緩やかかも知れませんが、ちゃんと成長してますよね?✨
お母さんが頑張ってる証拠です!
これから1回の哺乳量も増えると思うので、ぐんぐん成長してくれますよ🙆✨
焦らなくて大丈夫です!個々で成長違って当たり前です!
うちの下の子は生後2週間まであまり体重増えなくて😭💔ただその後の2週間ですごい追い上げてきましたよ🤣笑
-
ママリ
少しずつですが成長はしている
みたいですが 、、。
家にいると体重もはかれないし
不安が募るばかりです。
そのようなこともあるのですね!
少しずつ頑張りたいと思います。
ありがとうございます。- 10月6日

🍟マックフライポテト🍔
お疲れ様です🍵
体力も戻らない中、毎日寝不足で、しかも慣れない育児で大変ですよね。私も約1年前はクタクタで落ち込んだこともありました。
みみさん、きっととても頑張っていらしてるんだと思います。
授乳が上手くいくと良いですね😊
私は、最初ミルクを使ったこともあります。とても痛かったですがおっぱいのマッサージをしてもらい出るようになりました。
あと、乳首を保護するものも売っているみたいですよ。
-
ママリ
コメントを読んでまた泣いてしまいました。
母乳が沢山でるのでなるべくは母乳でと思っていましたが、ミルクも少し使おうかなと思います。
乳頭保護器も試してみようかと思います。ありがとうございます。- 10月6日
-
🍟マックフライポテト🍔
無理をしないで、おやつタイムをするなどリフレッシュしてくださいね😉
秋のスイーツたちが待っていますよ♪- 10月6日
ママリ
ありがとうございます。
何だか泣いてばかりでこの子に
申し訳ないと思うばかりです。
寝てることが多くて、授乳のたびに
起こしてますがすぐ寝てしまったり
あげなきゃいけないあげなきゃ
いけないと思うと焦ってしまい余計
に上手くいかず 、、、。
赤ちゃんもがんばっているし、私も
頑張らないとですね。
チポメイ
わたしも新生児期はよく泣いてたので、よくわかります。体重が増えてないと十分に飲ませてあげれてない、満たしてあげれてないと自分を責めたりしてました。。
体力が少ない分、起こさないと起きなかったり、すぐ寝ちゃったりで大変ですよね。寝る子は育つというけれど、、飲まないととも思いますし。
家族に頼れたら頼ってくださいね(^ ^)心配事は保健センターの保健師さんや産院の助産師さんに相談したり。
頑張ってしまうけど、頑張らないようにしてくださいね。
ママリ
その通りです。
母親である自分の責任です。
寝てばかりいるからすごく
心配で、、泣く声も弱々しくて
お腹すいたって泣くことも少ない
ので、、
優しいお言葉ありがとうございます。
頼れる部分は頼りたいです。