
2歳2ヶ月の娘がフォローアップミルクを哺乳瓶で飲んでいるが、ミルクがなくなったらやめさせるつもり。しかし、赤ちゃんが生まれる1ヶ月後に娘がミルクを飲みたがる可能性が心配。どうすればいいか悩んでいる。
2歳2ヶ月の娘についての相談です😭
いまだにフォローアップミルクを哺乳瓶で飲んでいます。
いまのミルク缶がなくなったらやめさせるつもりです。
もうあと200cc分くらいしかないのですが
そこからは哺乳瓶もわからないところに隠して
根気強くやめさせるつもりでいます。
だけど1ヶ月後には赤ちゃんが生まれます。
娘が赤ちゃん返りして、せっかくやめたミルクをまた飲みたがる可能性ってやっぱりありますか?
2人目は未知の世界なので。。
どうすればいいべきなのかひたすら悩んでいます。
また同じくおしゃぶりもやめられません。。
- めろん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
多分飲みたがると思います😅💦
うちの上の娘ですが、
・完母でほぼ哺乳瓶使ってない
・10ヶ月で卒乳してそこからは全く哺乳瓶使ってない
という状況でした。
8ヶ月後に下の子生まれた時にミルク飲ませたら泣いて欲しがりましたよ😱💔笑
今下の子に、時々哺乳瓶の練習でミルク飲ませてますが、奪い取って飲んでます。笑

ドキンちゃん
私の娘は2歳半ですが、フォローアップミルク飲ませてます、、しかも哺乳瓶で💦
5月に下の子が生まれたばかりで、ミルクをあげてると欲しがって泣くのでやめれてません(´・ω・`)
寝る前にミルクが定着してしまって、お布団に入る時に欲しがるのですが最近は一緒にお布団に入ってミルクのことを忘れさせようと頑張っています😅
-
めろん
コメントありがとうございます!
同じような方がいて少し安心しました😭
2歳過ぎてからフォローアップミルク飲ませてる人いないかもと焦っていたので😭
やっぱり欲しがるんですね(;ω;`)
最近寝る直前ミルクじゃなくても大丈夫になってきたけど、夜中起きたらミルク、朝起きたらミルクとグズグズが始まります😭
赤ちゃん返りするならタイミング悩みます😭- 10月6日

ツム母
娘出産後うちの息子は哺乳瓶見つけたら咥えてたりしましたね!乳首を歯で破られたりしました!妹にヤキモチ?やいたのか、哺乳瓶が気になったのかわかりませんが。
出産されてそちらの育児にいっぱいいっぱいになってるのにおしゃぶりや哺乳瓶をいきなりやめたら情緒不安定になりそうなのでいきなりも辞めれませんね。
でも哺乳瓶は辞めて、コップにするべきです。哺乳瓶は赤ちゃんが使うもの、お姉さんになるからコップで飲むを徹底するほうがいいのかなと思います。
ちなみにうちの子供は一歳過ぎたら哺乳瓶すぐ卒業させてしまいました。
なんとかなるものですよ!
-
めろん
コメントありがとうございます!
そうですね(;ω;`)
おしゃぶりと哺乳瓶にミルク、一気に辞めさせるのは可哀想ですよね😭
泣くじゃくる娘を見てたらわたしの身も持ちそうにないですし😭
ほんとに哺乳瓶は卒業したいんですよね😭
この前ストローマグで飲ませようとしたら、発狂してました😭
心を鬼にしてどうにか卒業させます(;ω;`)- 10月6日

カーズ
確実に赤ちゃん返りする気がします。
でもミルクを飲みたがっても2歳のお子さんなら少しずつ理解できるはず。
おしゃぶりは、精神的な安定のために、無理にやめさせなくてもいいみたいですよ。
友達から聞いた情報です。
他の方の意見を参考にしてください。
-
めろん
コメントありがとうございます!
やっぱり赤ちゃん返りしますよね😭
おしゃぶりは無理にはやめさせなくていいんですね!
たまにおしゃぶりのこと身内や知らない人にツッコまれるので、焦ってました😭
それだけでもなんだか少し気持ちが楽になりました(;ω;`)- 10月6日
めろん
コメントありがとうございます!
やっぱり飲みたがりますよね😭
すごく悩みます(;ω;`)
とりあえず数日ミルクがない状態がどんなものなのか様子を見て、赤ちゃん返りは覚悟します😭