
35週2日で2076gの男の子を出産し、体重増加が課題。授乳に時間がかかり、退院の条件は2200g。早産で飲むペースに悩みがあります。
35週2日で2076gの男の子を出産しました!
今日で生まれて9日目で
毎日病院に通って授乳しています。
最近飲みが悪いみたいで
直母で6g増、その後
50mlの搾母飲むのにも
30分以上かかってしまいます😭😭
助産師さんから
いまは体重を増やすことを目標にと言われ
無理矢理飲ませてる感じなんですが
助産師さんが飲ませてるのを見ると
かわいそうで…(>_<。)
早めに生まれたから
飲むのが遅いのは仕方ないと言われますが
早産で生まれた子で
みなさんどれくらいのペースで
飲んでますか?d(ŐдŐ๑)
ちなみに2200gいかないと
退院できないそうで
現在2086gです(´・ω・`)
- おもちᐠ( ᐛ )ᐟ(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2398gで生まれましたが、最初の頃は食欲より眠気が勝ってしまって飲ませるのが大変でした(>_<)
無理やり口に乳首入れたり、寝ているのを起こしたり、哺乳瓶動かしたり、、、
でも、2500gを超えたぐらいから徐々に自分から飲んでくれるようになりました(^^)
生後一ヶ月半経った今は完母ですが、乳首にかぶりついてきます笑
小さく生まれると最初は大変ですが、伸びしろ凄いので頑張って下さい!

なーちゃん@すけごんママ
こんばんは!
うちの次男がなみきちさんの息子様とそっくりな感じでした!
35w3dで2120gで出産、やる気がない子で一回の授乳に2.30分かかってました。
うちも看護師さんに何回も哺乳瓶でつつかれながら(笑)時間をかけてゆっくりと飲ませてもらってました!
私はかわいそうとは思わず、「がんばれ~!」って「ちゃんと飲まないと退院できないぞ~!」って応援してました!!
飲むのがゆっくりでなかなか体重が増えなかったので、退院できたのは生後3週間ほどたってからでした!
でも何故かある日を境にヤル気スイッチが入ったのかミルクをぐびぐび飲めるようになって体重も2300gになり退院、それからは心配もなんのその、元気いっぱい大きく育ってます!
しっかり飲める子、飲みが遅い子とそれぞれですが、親としてはしっかり飲んで1日でも早く退院できたらいいですよね。
早くお子様のヤル気スイッチがON になることを願ってます(*´ω`*)
-
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
何回もむせる息子を見ながら
可哀想だけど頑張ってーって
思ってます(´;ω;`)www
うちの子のやる気スイッチは
いつ入るんだろう(゚Д゚)ノ
息子のペースで頑張ってみます💪- 12月30日

カナぷう
2370グラムで出産しましたが最初はやっぱり飲むのが遅く、途中で寝てしまいなかなか体重が増えなかったです。
一旦体重が減り、また2300グラムを超えたくらいからたくさん飲むようになりましたよ!いまは1ヶ月経ちましたが毎回グビグビ飲んで体重も3500グラム超えて順調に大きくなってますよ( ^ω^ )
-
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
最初は眠気が勝っちゃうんですかね…(´・ω・`)
息子のペースで頑張ってみます!- 12月30日

一琉mama・゜゜☆
35週3日で2056gの男の子を緊急帝王切開で出産しました!
1日目まではお口から胃までチューブが入っており、そのあとは哺乳瓶で搾母を。
直母は生後7日目から開始しましたが、息子は飲みっぷりが良く、医師からの指示量のり多く飲んじゃってました💦
私が母乳過多気味だったのも影響してたみたいです。
そのあとは追加で飲ませることもなく、哺乳瓶であげてるときも、毎回あっというまに完乳で飲みほしてました。
それでも、退院できる体重の2300gに増えるまで28日かかりました。
退院後は好きなだけ飲ませてたら、今では立派に6kgあります!
新生児時期は消化管も未熟なので、いきなりは増やせないが、しっかり飲ませないと脱水になりやすいそうなので、頑張ってでも飲ませないと点滴や管を入れなけれぱならなくなるそうです。
時間がかかっても、息子さんのペースでしっかり飲ませましょう!
頑張ってください!
小さく産んで、大きく育てる!です
-
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
飲みっぷりが良い息子さんだったんですねヽ(゚∀゚)ノ!
うちの子も見習って欲しい!ww
わたしも母乳過多で
3時間しないうちに
パンパンに張ってしまいます😭
息子のペースで頑張ってみます!- 12月30日
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
うちの子もすぐ寝ちゃいます😭😭
口ポカーンって開けたまま
寝ちゃってて全く哺乳瓶に
吸い付こうとしません。
でもその顔がたまらなく
可愛いんですけど(´ε` )❤
やっぱり徐々になんですかね?
焦らず頑張りますヽ(゚∀゚)ノ!