生後9ヶ月の子が下痢を繰り返し、乳糖不耐症と診断されノンラクトに変更しました。変更後はうんちの回数が増え、形状は改善しましたが、授乳後に頻繁にうんちをするため大変です。症状は良くなっているのでしょうか。ノンラクトの使用経験がある方にお聞きしたいです。
生後9ヶ月で混合で育てている子が、3週間ほど前から下痢を繰り返しており、乳糖不耐症の可能性があると診断されたため一昨日から粉ミルクをほほえみからノンラクトに変えてみました。
ノンラクトに変えた途端うんちの回数が増えて一日10回ほどするようになりました。
ノンラクトに変える前は量が多めの水下痢(一日5,6回)
ノンラクトに変えてからは量は少なめ(ほんとにちょっと)で形状は普通(軟便寄り?)になりました。
水下痢ではなくなったのは良かったのですが授乳をするとほぼ毎回うんちを出すので変えるのも大変だしオムツもかぶれていて大変です…
母乳は回数を減らしています。
これは症状は良くなっているのでしょうか?
保育園にも通わせているため早く症状が良くなるのか心配です。
ノンラクトを使用したことがある方教えてください🙇♂️
- すずママ(1歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
ミニー
ミルクあげるとすぐに下痢してましたか?
くまなぎ
過去の質問にすみません💦
全く同じ状況なのですが、その後どうですか😣?
うちも混合で母乳の量を減らしつつノンラクトを飲ませており、ノンラクトにしてから便の回数が少し増えたけど軟便くらいな感じになったのですが良くなっているのか謎で😭
-
すずママ
お返事遅くなってすみません!
あれから結局思い切って断乳(卒乳?)して完ミにしました!
便の回数が多いうちは授乳を全てノンラクトにして、しっかりした便が出るようになってから普通のミルクもあげるようにして、徐々にノンラクトの回数を減らしていって…という感じにしたので結局普通のミルクになるまで1ヶ月半はかかったかなという感じでした😭
長期戦でみてノンラクトを続けていったら効果出てくるかなあという感じです😭- 9月18日
-
くまなぎ
お返事ありがとうございます!!
本当ですか😱
どうしましょう…
完ミにしたらすぐ違いはありましたか?- 9月18日
-
すずママ
最初のうちはやっぱり断乳したくなくて母乳をあげながら病院で処方された乳糖不耐症用の薬もあげていたのですが、なかなかよくならなくて&生後10ヶ月とかだったのでそろそろ断乳してもいいかな…と思い決めた感じです!
完ミにしてノンラクトだけにしてからは割とすぐ治った記憶です!- 9月18日
-
くまなぎ
そうですか😣
やっぱり断乳しないといけないのかな😭
まだ7ヶ月なのでかなり後ろ髪ひかれますが考えてみたいと思います🥺
ご丁寧にどうもありがとうございました🙇♀️- 9月18日
すずママ
そうですね、ミルクあげるとすぐ下痢しちゃいます🥲