※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
木ノ葉丸
子育て・グッズ

2人目の子供が生まれてから、上の子に当たりが強くなってしまいます。同じような経験をされている方はいますか?優しく接したいのにイライラしてしまいます...反省しています。

2人目が産まれてから上の子に
当たりが強くなってしまいます。
同じような方いますか?
本当は優しくしてあげたいのに
どうもイライラしてしまいます...
寝顔見ていつも反省してます😔

コメント

美悠(OvO)

もうめっちゃわかります…。
上の子が3歳1ヶ月で、下の子が7ヶ月になったんですけど…何かイライラしてしまう自分自身が情けなくて…って感じです(´._.`)

  • 木ノ葉丸

    木ノ葉丸

    ですよね、、、
    下の子が産まれる前は
    些細なことでイライラしたり
    しなかったのに産まれてから
    どうでもいい事でも
    イライラしてます😔😔

    • 10月5日
☆キッコン☆

私もです。ちょうどイヤイヤ期で、こっちも寝不足で毎日喧嘩してます(笑) 最初はイライラして、下の子がやっと寝たのに大声ではしゃぐし、お菓子食べるってきかないし「静かにして」って怒鳴って、後でふと我にかえって後悔してました 最近は煮詰まったらトイレに逃げたりして自分を落ち着かせてます(笑) 

  • 木ノ葉丸

    木ノ葉丸

    トイレ、、、いい考えですね‼️
    私もそう落ち着きたい時、
    そうしようかなと思います😳
    イヤイヤ期の中下の子の
    面倒は最強にやばいですね😱

    • 10月5日
みな

わかります。
私の場合は、2人目の時はそんな事なかったのに最近3人目産まれてから長男に対する当たりが強くなってしまってます……
次男産まれた時にまだ1歳半で甘えたい盛りの時期も頑張ってくれていて今その反動と自分を見て欲しいって感じなだけだとわかってるのにキツく言ってしまったりしてしまって毎日寝顔見て泣けてきて反省して『明日はキツく当たらないようにしよう‼』と決めてもまた…同じ事繰り返しては反省の日々です😢

  • 木ノ葉丸

    木ノ葉丸

    ですよね😔😔
    私も寝顔見て明日はもっと
    普通に接してあげなきゃと
    思いながら結局あたり強く
    してしまってます💦

    • 10月5日
  • みな

    みな



    難しいですよねー…

    ママも人間ですし。

    うちはこないだ長男が

    『ママ、しんどい?いつもありがとう。ごめんね。ママ、ゆっくり寝ていいよ』って言われ

    もう泣きそうなりました。

    普段キツく当たったり、お兄ちゃんなんだから!とかで頑張らせてばっかりしてしまったりしてるのに。

    こんな私を心配してくれる優しい長男。

    思わず謝りながら抱きしめました😅💦💦

    で、これからは優しく接しよう‼と思って翌日やっぱり強く当たってしまってまた反省……みたいな😅😅💦

    難しいですよね😰

    • 10月5日
  • 木ノ葉丸

    木ノ葉丸

    なんて優しいお子さんなんですか😭‼️‼️

    私だったら言われたその場で
    号泣しちゃいます😂💦

    きつく当たって、寝てから
    反省して、、、の
    繰り返しですよね😭💧

    • 10月5日
  • みな

    みな



    ほんとに😢
    優しい長男です😢

    三男の面倒見たりもよくしてくれますし、次男の事もよく見てくれたり、私のかわりに叱ってくれたり…家の手伝いも積極的にしてくれたりしてくれる子です😢


    なのにキツく当たったり、お兄ちゃん頑張ってるのにまだお兄ちゃん頑張らせるような事言ってしまったり…ほんと最低な母親で自分が嫌になります😭

    • 10月5日
  • 木ノ葉丸

    木ノ葉丸

    ママのかわりに
    叱ってくれるんですか😳‼️
    それは可愛い😂❤️

    自分の子供なんて尚更
    可愛くてしょうがないのに
    なぜイライラしてしまうのか
    自分に腹が立ちますよね😔
    子供も子供で頑張ってるのに
    感情的になってしまって
    本当反省の毎日ですよね😭😭

    • 10月5日
  • みな

    みな



    次男が長男と違ってやんちゃで長男すら泣かす強者でして😅💦💦
    何かしら長男にちょっかいかけては殴り合い蹴り合い叩き合いの喧嘩して2人で泣きまくってます😅(笑)

    が、次男がダメな事した時は長男が『○○‼そんなんしたらアカンやろ‼ママ、今ご飯作ってくれてんねん‼ママー‼ママ無理やから○○が○○怒っといたで😆』とゆー感じで(笑)

    自分ぢゃ無理‼って思ったら私に言いに来て『怒ったって‼』って言いに来ます(笑)


    ほんとですよねぇ。
    三男妊娠するまではやっと余裕出て来てたのでそこまでだったんですけど三男妊娠から産まれてからはなんでこんなキツく長男に対して当たったりしちゃうのかわからず…

    たまに長男が寝かしつけ時に寂しそうにしてる時には出来るだけ次男三男寝かした後に抱きしめたりしますが…中々…

    • 10月5日
新米ママ★

分かります!
私も同じでした😣
次女を出産して最初の1ヶ月、自分が何かに取り憑かれたかのように上の子にイライラしてしまった時期があります💦
そんなにイライラしなくていいことなのにイライラが止まらなくてキツく怒ってしまったことが何度か…
上の子も可愛いのに何で怒ってしまったんだろう…とその都度反省していました。
寝顔を見ながら涙を流す日も…😢

次女が4ヶ月になった今、あの頃を振り返ると、上の子は「赤ちゃんだけじゃなく私を見て」って一生懸命だったからこそわがままを言ったり甘えてたんだろうし、私は私で2人を育てるのに必死で心に余裕がなくて強く当たってしまったなって思います。

ママだって人間だから、イライラしてしまう日もあって当然!
怒ってしまったあとは、下の子が寝て時間ができたときに上の子をギューって抱きしめて2人の時間を作ってあげれば上の子にはママの愛情がしっかり伝わると思います♡
私もまだまだ偉そうなことは言えないけど、2人の子育てに少し慣れてきてやっと心に余裕ができてイライラすることも減ってきました☺️(と言ってもどうしようもなくイライラして雷落とす日もあるけど😨笑)
子育ては自分自身の素敵なママになるための修行だなぁ…なんて思いながら、イライラした時は気持ちを落ち着かせています😂
お互い頑張りすぎず、ゆるーく頑張りましょう😊

長々と失礼しました💦

  • 木ノ葉丸

    木ノ葉丸

    ありがとうございます😭‼️
    下の子が寝たあとは
    上の子を沢山抱きしめて
    遊んであげたり話し相手に
    なってあげようと思います😭‼️
    もう少し時間が経って、
    心に余裕が出来てきたらいっと
    この毎日のイライラと
    サヨナラできるといいなと
    思います😭😭

    • 10月5日
  • 新米ママ★

    新米ママ★

    私はよく支援センターに子供を連れて行くのですが、家に子供たちといる時より外に出た方が心穏やかに過ごせてます!笑
    下の子がもう少し大きくなったら気分転換に出かけるのもオススメです😊

    2人子育てをしている先輩ママたちとお話しすると、どのママも「イライラする時あるよ!仕方ない!」って言ってくれます。心に余裕なくなる程、ママ業を頑張ってる!って前向きに捉えてるママさんもいましたよ😁

    私もイライラと完全にサヨナラして娘たちとニコニコ過ごすのを目標にします✨

    • 10月5日
  • 木ノ葉丸

    木ノ葉丸

    支援センターいいですね‼️
    いろんなママさん達の話を
    聞いたりするのもありですね😌

    まだ産まれて1ヶ月も
    経ってないのでもう少し
    大きくなったら外に
    出たいと思います♪̊̈♪̆̈

    私もイライラしない日を
    目指して頑張ります😭✨

    • 10月5日