
生後3ヶ月で生活リズムが整わないのはよくあることですか?お昼寝が午後に2~3時間もするのは原因でしょうか?他のお子さんはどのくらいでリズムが整いましたか?
生後3ヶ月になりましたが
まだ夜中は3,4回起きることが多く
ミルクや母乳を飲む時間も
なかなか定まりません。゚(゚´ω`゚)゚。
3ヶ月で生活リズムが整わないのは
よくあることなのでしょうか?
また、お昼寝は午後に2~3時間することが多く
生活リズムが整わない原因に
なっているのでしょうか?
皆さんのお子さんはどのくらいで
生活リズムが整いましたか?
工夫したこと等あったら教えてください(・_・、)
- M * mama ᙏ̤̫♡(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ナッキー
3ヶ月はまだそんなに整っていなかったです~❗うちは昼寝はいまだに時間バラバラです(笑)夜中は5ヶ月ぐらいの時に、私が寝不足で体調崩したので、思いきって断乳しました。5日間間くらいは夜中泣いても授乳できないので大変でしたが、その後は夜によく眠るようになりました❗なので、うちが夜の睡眠整ったのは5、6ヶ月くらいですかね~❗

ナッキー
あ、ちなみに断乳は夜中だけです❗

退会ユーザー
その頃まだまだでしたよ😅
普通に夜中起きてました💦
4ヶ月からリズム付け始めましたよ😊
午前1時間させ、午後に3時間くらいしてましたよ😄
最低でも午後5時にはお昼寝切り上げた方がいいそうです、月齢が上がると午後3時に切り上げみたいですよ😊
でもそれでも夜中はおきてましたよ😊
今もまだ夜中ママが居ないと気付き置きます😅
-
M * mama ᙏ̤̫♡
回答ありがとうございます!
返信遅れてすみません💦
うちは午前中のお昼寝が細切れで
午後2,3時間寝ちゃうので寝すぎかな?
と悩んでました(´;ω;`)
5時までには起こすようにしてみます💪- 10月7日

ぽん
私は最近3ヶ月になった娘がいます。
2ヶ月ちょっとすぎたくらいから夜はまとまって寝てくれるようになりました。
夜9時にミルクを飲んで朝の七時や八時に起きてミルクを飲みます!
その代わり昼寝が短く完ミですけど1日トータル5回の、ミルクを3時間、4時間おきでのみます!多いときで6回くらいです!
夜中に授乳は辛いですよね!
多分私の場合はミルクなので腹持ち良くて起きないのかもしれません!
-
M * mama ᙏ̤̫♡
回答ありがとうございます!
返信遅れてすみません💦
そんなに寝てくれるんですね😳
寝る前にミルクを飲ませても
うちは3時間で起きてしまいます😅
しっかり180飲ませているのですが、、、
その子によってやはり違うんですかね💦- 10月7日

にこにこ
うちも3ヶ月の男の子です◡̈⃝︎⋆︎*
同じく、21時0時3時6時と
3・4回起きてますよ。
すこーしづつ生活リズムが整っていくのを感じますが、まだまだ整わなくてもおかしくないと思います。まだ生まれて3ヶ月しかたってないですし☺︎︎
男の子ばかりの3人目になると夜中起きるのが普通になってしまい、むしろ1・2時間の間隔が普通だったので今はやっと寝させてもらってるとまで感じます。笑
どうしても兄達に合わせる形になるのですが、朝は決まった時間に一緒に明るい部屋に連れて行きます。寝る時間も毎日同じぐらいにしています。お昼寝はし放題!
昼間ですが歌を歌ったり、お散歩したり、うつぶせ運動させたら疲れて眠りやすいですね。
大きくなると、3時までにお昼寝切り上げないと夜になかなか寝付けず支障が出ますが、生後3カ月でお昼寝させすぎて夜に支障が出るとは聞いたことは今までなかったですね。
今は色々な育児方法の情報があるので分からないですが。
寝不足辛いですよね😭
赤ちゃんと一緒にお昼寝して夜間授乳に備えましょうね!来月・再来月にはより成長して少しづつ楽になっていきますからね✨
-
M * mama ᙏ̤̫♡
回答ありがとうございます!
返信遅れてすみません💦
やはり3,4回起きるのでも
普通なんですかね。゚(゚´ω`゚)゚。
朝同じ時間に起きるようにしたいのですが
旦那がシフト制勤務だったり
私がなかなか寝不足で起きれなかったり、、、
すべて言い訳になってしまいますが😢
同じ月齢,男の子の赤ちゃんを
育てているママからの情報
とてもありがたいです😭- 10月7日
M * mama ᙏ̤̫♡
回答ありがとうございます!
返信遅れてすみません💦
やはりそんなすぐに整うものでは
ないんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
断乳も考えていかないといけませんね💦
うちは混合なのでどうなるのか
まだまだ想像つきませんが😅
ナッキー
整うのが早いか遅いかは、その子次第かもしれませんね~😅うちも混合ですよ!なので、もちろん夜間は母乳もミルクも無しです‼️