
1歳5ヶ月の息子が自己主張が激しくて困っています。急に泣き叫んだり物を投げたりするので、どう接したらいいか分からず悩んでいます。同じ経験のある方からアドバイスをお願いします。
1歳5ヶ月の息子、最近自己主張が超〜〜激しいです…
何か気に入らないことがあると、ひっくり返って泣き叫びます。物もぶん投げます💧
まだ言葉がほとんど出ていないので、伝わらないイライラとかもあるのかもしれないのですが😣
ひっくり返ってキーキーキャーキャー💦
お店でも外(道路とか)でもどこでもです💦
最近その対応に疲れてしまって家ではしばらく放っておくこともありますが、絶対泣き止まないので最終的にはどうにかなだめたりする感じです。
育児サークルとか行っても周りの子はみんなお利口さんに見えるし、だんだん辛くなってきました😭
急に爆発したりするので、いつ爆発するのかがこわくて息子の機嫌をうかがってしまうし、どうやって接したらいいのか分からなくなりそうです。
同じようだったけど良くなった話とか、どんな風に接したらいいのかなどなんでも良いのでアドバイスがほしいです😢
私はどうしたらいいのでしょうか😭
- k.kaka(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

プーさん大好き
成長段階と思っても、日々の出来事ですし辛いですよね😭末っ子も自己主張が激しいです(長男よりマシ)しばらく泣きますが、「◯◯食べる?飲む?」とか、「これで遊ばない?」とか他のおもちゃを見せてみたり?長男は外でも寝そべって泣くことがあったけど、危なくなければ泣き止むのをまったりしたこともありました

spica.
うちの1歳5ヶ月も自己主張できるようになりました😭
少しコミュニケーション取れて来たましたが、危ないものを取り上げたりすると泣き叫んだりも💦
他の子はお利口さんに見えるんですよね〜💦
指差しするので、息子が納得するものをあれ?これ?とひたすら探したり、
泣いちゃった時は「ああー!すごい◯◯だー!!」と大きな声を出して気をそらせます😅
◯◯はテレビに映った動物とか、何もなければその辺の草とか笑
-
k.kaka
回答ありがとうございます!
うちも指差しするのであれこれ探すのですが、大抵は危なくて渡せないものを欲しがっているので結局渡せなくてギャン泣きです🤦♀️
気をそらしたりしてどうにかするしかないですよね…💦
月齢も同じですし、お話が聞けて良かったです😭‼︎- 10月6日

ぴーちゃん
うちも同じ感じです😭本当どこでもひっくり返りますよね😭
家でなったときは最初は抱っこしても仰け反って嫌がるのでいっとき放って置いてタイミングみて抱っこすると抱きついてきてアンパンみる?お菓子食べる?ジュースのむ?など甘やかしまくっちゃいます😭😭いっとき放っておかないと最初は何しても逆効果なくらいギャン泣きです😭😭
-
k.kaka
回答ありがとうございます!
同じですね😭
泣き始めに抱っこすると仰け反るの、凄く分かります😭
私は泣き止まないとイライラしてきちゃって、もう知らないよ!って感じになっちゃうのでいつも後から反省します😞
お菓子、ジュースなど甘やかし作戦も今度やってみようかな😭- 10月6日
-
ぴーちゃん
分かります😭イライラしちゃいますよね😭別な部屋に逃げ込んだこともあります😭そのときは泣きながら走って追いかけてきて、その姿に猛反省して、ごめんねー😭😭😭ってなりました😭😭
お互い楽しみながら頑張りましょうね😭‼️‼️- 10月6日
-
k.kaka
返信ありがとうございます😊
気持ち分かってもらえるだけでかなり救われます😭✨
きっと、後から振り返るとあの時は可愛かったなぁって思えるはずなんですけどね😭
はい、頑張りましょう!!- 10月6日

なみ
うちの子もそうでしたよ💦
ひっくり返って泣き叫ぶ、壁に頭を打ち付ける、外だと座り込み動かない、、、
ですが、発語が増えた1歳9ヶ月頃から徐々に減ってきましたよ。
きっと言葉で意思表示出来るようになったら自然と落ち着くと思いますよ。
息子の場合、どうしても機嫌が治らない時は抱っこしてくるくる回る等のアクロバティックな遊びをすると楽しくて笑い出します😁
-
k.kaka
回答ありがとうございます!
うちも座り込みします😭
やはり言葉で伝わらないのも原因のひとつですよね。
先は長いですが…少し希望がもてました😭
体験談ありがたいです🙏
アクロバティックな遊び、そういえば旦那がよくしていて息子も喜んでいました。
私も挑戦してみます💪- 10月6日
k.kaka
回答ありがとうございます!
これも成長段階なんですよね…😭
今は仕方ないと思ってやり過ごすしかないですね😣