※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけくろ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが熱を出し、離乳食を食べないことで悩んでいます。他の子と比較して焦りや不安を感じ、自分を責めています。最近の自分について相談したいです。

どうしようもないことなんですが、吐き出させてください。
現在9ヶ月で先日初めて熱を出しました。
もう解熱したんですが、今は咳と鼻水が出ています。

熱を出す前から、離乳食をなかなか食べなかったんですが今はほぼ受け付けてくれず3時間起きくらいに母乳を欲しがります。
元々離乳食を始めたのも遅く、まだモグモグ期移行中ぐらいなのですが、どんどん周りから遅れを取っているのが不安です。
不安と言うより、食べてくれないイライラが強い?
たまたま周りに同い年の子が多く、気付かぬ内に比較してしまってるような気がします。
よそはよそ、うちはうち、と思ってはいるんですが、気分が沈んでしまうと、全部母親の私のせいなんじゃないかと思ってしまいます。
首が座るのも遅かったし、ズリバイもお座りもしないし…
この子にはこの子のペースがあるし、焦るつもりもないけど、私がもっとちゃんとしないといけないんじゃないか。
義母からの周りはもうお座りしてる〜等の発言もしんどいです。
でも夜、寝てるのを見ると、こんなこと考えてしまってごめんね、と言う気持ちになります。

まとまってないですが、最近の自分がしんどいです。

コメント

ままちゃん

ご飯をあまり食べないのは
そんな時期があるので
体重が減ってるとかでなければ
あまり気にしなくていいと思いますが
ズリバイやお座りしないですか?

  • たけくろ

    たけくろ

    体重は一時期に比べスピードは落ちましたが順調に増えてます。
    お座りは支えてできるぐらい、ズリバイはしてるのかもしれませんが見たことありません。
    寝返りと寝返りかえりだけで動いてます。

    • 10月5日
  • ままちゃん

    ままちゃん


    気になるようであれば
    一度お座りやズリバイに関しては
    病院などで相談してみてもいいかもしれないですね!

    • 10月5日
みそしる

私の友達の子も離乳食全く食べてくれず、苦労したそうです。
断乳してからはとーーっても食べる様になったそうです😂
焦らずゆっくりでいいと思いますよ!
いつかは必ず食べてくれるようになります!

うちの子もズリバイ期間が長くハイハイはしばらくしませんでした。
なぜか捕まり立ちをする様になってからハイハイしましたよ😳
歩くのも周りと比べると遅い方でしたが、今はスタスタ歩きまわっています😂
その子その子のペースがあるし、私は毎日元気に育ってるからいいやって思っていました!
何よりたけくろさんのせいじゃありませんよ。

  • たけくろ

    たけくろ

    このままだと断乳もいつになるのやら…と考えてました。
    きっと食べるだろうと思っても、いざ食べてくれないのを見ると焦ってしまいます。
    私が焦ってもこの子のペースがあるんですけどね。
    捕まり立ちからハイハイもあるんですね!
    気長に待ってみようかな…
    ありがとうございます。

    • 10月5日
たろ

病気のときって一番安心するものを食べたり飲みたがりますよね。
今はちゃんと体力戻してあげたいですから、好きなように飲ませてあげていいと思います^_^

のんびりやさんのお子さんだと、ママは焦っちゃいますよね。同じくらいの月齢っていわれたら、余計に。
きっとベビーは私が動き始めたら、ママの体力持つかな?今のうちに休ませてあげよって思ってるんですよ🤗
動き出したら本当に止まらないですから、今ののんびりできる時間を楽しんでください😊

  • たけくろ

    たけくろ

    そう言われると安心しました。
    ありがとうございます。
    焦らずのんびりいこうと思います。
    ゆっくり転がってるのも長い人生で今だけですもんね。

    • 10月5日
deleted user

2人の娘を育てていて
下の子が今8ヶ月です。
上の子は何をするにも早く
離乳食もパクパク食べてくれたのですが、
下の子はのんびり屋さんみたいで、
おすわりもまだだし
離乳食を始めたのも7ヶ月入ってからですが
全然食べなくてほとんど進んでないです😂
心配にはなりますが、
長い目でみると
人生80年だとしたら
赤ちゃんの時ってたったの1年前後で
本当に尊くて貴重な時間だなーと思います。
なのでゆっくりでいいよー
のんびりでいいよーと見守ってます😊

  • たけくろ

    たけくろ

    コメントありがとうございます!
    お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
    最近やっと離乳食もバクバク食べてくれるようになり、お座りもズリバイもするようになりました。
    ずっと不安でしたが、やっぱり子供自身のペースがあるんですね。
    うちの子はゆっくりマイペースタイプみたいなので、それをゆっくり見守ろうと思います。

    • 12月6日