
授乳間隔についての質問です。授乳のタイミングや量について不安があります。授乳のやり方や時間調節についてアドバイスをお願いします。
初めての子育てでわからないことだらけなので質問させてください💦
授乳間隔についてです。
現在生後6日目の娘を混合で育てているのですが、授乳と授乳の間隔がどんどん短くなっているような気がします。
病院では3時間ごとに授乳をしに行き、(母子別室でした)私は母乳の出が微妙だったので、母乳+ミルクで授乳をしていました。
退院後も同じようにしているのですが、まだ前回の授乳から3時間経ってないのに、娘が起き&泣き始め、お腹が空いたと訴えているときは、つい母乳+ミルクをあげてしまっています。
母乳は短時間でも何回でもあげていいと言われていますが、ミルクは3時間経っていないとダメなんですよね?💦
その場合、どのように時間調節をすればいいのでしょうか。。。
たとえば、前回の授乳が10:00だったとして、12:00に子供が空腹を訴えてきたら、
12:00→母乳スタート(交互にずっと吸わせ続ける)
13:00まで待って、13:00過ぎたらミルクをあげる
という感じで良いのでしょうか??💦(;д;)
今は上述したようなやり方でやっているんですが、おっぱいを吸わせている途中で寝てしまうことが多いので、あえて起こさずそのままにしておき、ミルクOKな3時間経ってから授乳再開しています。
ちなみに今の自分がどれだけ母乳が出てるのかわからないのですが、入院中は20分間の授乳で10〜15ccしか出ず、ミルクは必要量に足りない分を与えてました。
今仮に母乳が40ccとか出るようになってたとしたら、ミルクを含めた合計量が多くなってしまってると思うのですが、それでも大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません💦
教えていただけると嬉しいです💦
- きなこ(9歳)
コメント

ゴードン
哺乳瓶に母乳を絞ってみるとどのぐらい出てるかの目安にできますよ(^^)

あきちゃママ
大変な時期ですよね!寝てばっかりだった赤ちゃんが段々起きる時間が増えてくると、一日中泣いてる感じになりますよね(T_T)毎日お疲れさまです!
私はその頃は、とにかく泣いたら母乳で、前回のミルクから3時間以上経って泣いた時に母乳+ミルクでやってました!きっと退院時よりは出るようになってらっしゃると思うので、ミルク少し減らしてもいいのかもですね?あまり神経質にならなくて大丈夫と思います(^^)
-
きなこ
コメントありがとうございます。
泣くたびに母乳って、実際やるとなるとすごいハードですよね…(;д;)完母にしたいならそれくらいやらなきゃいけないのは百も承知なのですが、現実問題30分とか1時間おきにおっぱいを咥えさせると、おっぱいも唾液でカピカピになるし、こっちは睡眠不足で頭がおかしくなるしで、心が折れそうでした💦
母乳増えてるんですかね…💦ミルク減らしたら余計授乳間隔短くなるんじゃないかと思って、特に減らしてないんです。
神経質にならずに心に余裕を持って頑張ります(>_<)- 12月31日
-
あきちゃママ
そうですよね!私も今でこそ軌道に乗ってきましたが、あの頃はノイローゼになってました( ; ; )母乳量測るためにベビースケールのレンタルもしてました(^^;;それはそれで役立ったんですが。ミルクの量、特にいっぱい吐くとかなければ減らさなくても大丈夫かもですよ(^^)今は余裕なくても大丈夫、時間が解決してくれると思います!お忙しい中、返信ありがとうございました。頑張りすぎず、頑張ってください!
- 12月31日
-
きなこ
優しいお言葉ありがとうございます💦
たくさん吐くとかはないんですが、私がげっぷをさせるのが下手で、吐き戻ししてしまってることはあります(>_<)病院では、赤ちゃんはよくあることよ〜て言われましたが…
ちなみに3時間経ってるけど欲しがってないときは授乳どうしてましたか?- 12月31日
-
あきちゃママ
うちは新生児の間は数えるほどしかげっぷ出ませんでした。ご自分を責めなくていいと思いますよ!出ないものは出ないです…首すわってきたらとても出やすくなりました(^^)
私はその頃は長くても4時間空けないように気をつけて、起こしたりしてました。でもお母さんの休息が一番大事ですから…今思えばあんまり気にしなくて良かったかな〜と(^^;; 一人目だと何もかも手探りで神経使いますよね(>_<)- 12月31日
-
きなこ
ありがとうございます!
気持ちが楽になりました。
ホント一人目なので全てが未体験でわからないことだらけで、これでいいのかな?こういうときどうしたらいいのかな?と、日々手探り状態でした💦ホント神経使ってばかりで。。。
子育てを楽しむのはまだ出来そうにありませんが、頑張りすぎないように気をつけます(*^^*)- 12月31日

ぽこぽこ
おつかれさまです!
うちは完母でしたが、とにかく泣いたらあげてましたよ!
3時間あくことなんて、最初の3カ月ぐらいはほとんどありませんでした。
母乳は消化が早いのでいくらあげても大丈夫と聞きましたが、ミルクは3時間おきのほうがよいかもしれませんね。
だんだん落ち着いてきて、飲む間隔もあいて、まとめて飲んでくれるようになりますよ!
ファイトー!
-
きなこ
コメントありがとうございます。
完母、羨ましいです。゚(゚´Д`゚)゚。
今回が初産だったのですが、いつから母乳がいっぱい出てくるんだろう…と毎日手探り状態です。
ではとりあえずは今のやり方(3時間以内でも母乳はいつでも吸わせてOK、でもミルクを足すのは前回から3時間以内はダメ)で良いのでしょうか…?💦
早く慣れるといいんですが…(;д;)- 12月30日

ままり
ミルクは消化に時間がかかるから3時間は開けないと胃に負担になりますよ。生後六日ならミルクは40から50くらいですかね?それでも3時間あかなく欲しがりますか?
完母にしたいのなら頻回授乳が大事なので1時間おきでも30分おきでも欲しがるだけ何度も吸わせます。
軌道に乗るには3ヶ月頃までかかるから気長に頑張るしかないと思います。
ちなみに1人目は完ミから完母にし、2人目は2ヶ月ですがほぼ完母です。1日13回授乳する時もあります。そして搾っても10mlも出ません。飲んで出る感じです。なので搾乳量はあてにならないこともあります。
1番いいのは飲む前と飲ませた後の赤ちゃんの体重を測ると飲んだ量がわかりますよ。増えた分が飲んだ分です。
-
きなこ
コメントありがとうございます。
はい、ミルクは40〜50です。
でも3時間経たないうちに授乳前のような口をパクパクさせる仕草をして、ぐずり始めます(>_<)もしかしたらお腹が空いてるわけじゃないのかもですが、泣き止ませる術としておっぱいを咥えさせてしまっています💦
軌道に乗るには3ヶ月くらいかかるんですね…!気長に気楽に頑張らないとですね(>_<)頻回授乳心がけており、今は1日8〜12回授乳をしています。
焦らず完母目指しますね。
いろいろアドバイスありがとうございます!✨- 12月31日
きなこ
コメントありがとうございます。
哺乳瓶に絞るのは、どれくらいの時間でしょうか?
それとも絞っても母乳が出なくなるまでやるということですか?
すみません、理解力がなくて…😭
ゴードン
授乳するのと同じぐらいの時間絞ってみるといいと思います!
実際赤ちゃんの方が上手に吸うので絞った量より少し多いくらいの量飲んでると思うので目安にするにはちょうど良いかなと思います(^^)
きなこ
わかりました!
ちょっと絞ってみます!!
教えていただきありがとうございます✨
ゴードン
私も約3週間の娘がいて授乳真っ只中です。悩むことも多いですが頑張りましょうね(*´ω`*)
沢山吸わせてたら沢山出るようになりますよ(^^)私も完母になりました(^-^)
きなこ
そうですね!励みになります💦
子育てはホント悩みが尽きないですね。゚(゚´Д`゚)゚。
でも頑張りますー!