
妊婦健診で赤ちゃんが狭そうに見え、羊水検査が心配。胎盤が上にあり、難しいケースかも。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今日で14w5dの初マタです。
実は10wでNTの厚さが5ミリあった事から
15wで羊水検査をする予定です。
今日、妊婦健診でエコーを見てきたら
赤ちゃんがかなり窮屈そうでした。
『狭そう、、』と言ったら先生も
『そうなんだよ。狭そう何だよね』と。
胎盤が上にあるらしく
『胎盤と腸を避けて針を刺すから』
と説明され、ちょっと難しいケースなのかなと心配になってしまいました💦
こんな狭いお腹で羊水ちゃんとあるのかな?
もし、同じようなエコーだったり状況で
経験がある方良かったら経験談教えてください🙏🙏🙏
- RI🌛(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき(o^^o)
浮腫は広がってますか?
むしろ、落ち着きましたか?
私の時は、1回目も2回目も羊水は十分でしたが、1回目は針で遊びまくっていたのでかなりはらはらでした。
2回目は別で暴れてましたが、我関せず。1回目とは比べ物にならないくらい一瞬でした。
刺したあとの経過も全然違いました。
先日こちらに、やっぱり部位もだめで、延期になり、最終的に羊水検査できなかった方がいました。
RI🌛
コメントありがとうございます。
浮腫は、12wで2.1ミリぐらいで胎児ドックも受けて問題はなかったのですが、、😓
ゆきさんも浮腫があって検査を受ける感じでしたか?
先生からも、場所が悪いとその日に出来ないこともあると説明がありました。
あんなに狭そうでうちのベビちゃんも暴れたりするのかな、、
今までエコーで見たのも、しゃっくりしてる時が1番動いてるくらいで、みなさんの言うバタバタさせてたとかあんまりそんな動きが見れたことがないのです💧
刺したあとの経過はどのように違いましたか?
もし差し支えなければ教えていただきたいです🙏