
コメント

退会ユーザー
小学生になった時でした。机やらベッドやら色々と揃えてようやく子供部屋らしくなりました☺️
小学生のうちは宿題もリビングでやっていたので寝るだけの部屋でしたけど(笑)

hotaru
小学生上がった時ですね!!
その時にベッドも買って、一人で寝始めました(*´-`*)
-
まろん
1年生でもぅ1人で寝れるもんなんですね(゜-゜)
- 10月5日
-
hotaru
最初は寝るまでついていたりとか、寝れない日もありましたが、徐々に慣れていきましたよー(*^^*)
- 10月5日

はなまる子
うちの子は2歳半頃から自分の部屋でひとりでも遊ぶようになりました🚆
ごはんを待ってる間とかに自分で階段を上がって、部屋の電気も自分でつけて遊んでます。呼ぶと戻って来ますし、私も様子を見ながら遊ばせてます🧐
朝早く起きてしまったときも自分の部屋でひとりで遊んでたりします😊
-
まろん
凄いしっかり者ですね😊早起きの時も1人遊びして待てるなんて偉いですね✨
- 10月5日

退会ユーザー
まだ先ですが、基本は小学校高学年からかな?と思ってます!
寝るだけなら、子供の成長や性格を見て、小学校入ったくらいから考えてます!
遊びも勉強も、1階でさせるつもりです!
うちも今子供部屋予定の部屋が2階に2部屋ありますが、1つは私と子供の寝室として使ってます!
もう1つは来客時の寝室にしてます。
-
まろん
リビング学習がいいって言いますもんね!うちもリビングで一緒に過ごしたいので寝るだけの部屋になりそうです😊
- 10月5日
-
退会ユーザー
親と別で寝るようになっても、1人ずつ部屋を与えるんじゃなくて、中学に上がるまでは、
姉妹で2部屋を共有するように考えてます😊
1部屋は2人の寝室、もう1部屋は2人のランドセルやおもちゃの置き場。みたいな感じで!
兄弟性別が違えば難しいかも知れませんが💦- 10月5日
まろん
入学をきっかけに、ものが増えると確かに部屋らしくなりそうですね(^^)