
9ヶ月の子供の相手をしながらパソコン入力や簿記の仕事は可能でしょうか?子供は寝る時以外は常に要求があり、おんぶしても長時間は無理です。他の方はどうしているのか不安です。
9ヶ月の子供の相手をしながら仕事は可能だと思いますか?
主にパソコン入力や簿記です。
つかまり立ち、伝い歩き出来ます。
後追いがすごく、少しでも姿が見えなくなると
絶叫して泣きます。
寝るのは私の上でしか寝れないので(ラッコ寝?)
すこし眠くなるとギャン泣きします。
おんぶ紐は料理中位なら何とかなりますが
長い間は飽きて泣き出してしまいます。。
私はお手上げだったのですが
他の方はこの状況でも平気なんでしょうか。
私が要領悪いだけでしょうか。
保育所は旦那から
「子が大きくなれば違ってくるんじゃない?」と言われ
今が大変なのになぁ。という感じです。
- ママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

みかん
大変そうですね💦だっこしながら仕事するようですよねヽ(´o`;

退会ユーザー
子供が起きてる時に仕事するのは諦めた方がいいですよ💦
可能といえば可能ですが、思うように進まずイライラしてしまったりするので良くないかなと思います。
私の場合は、夜寝かしつけた後や朝早く起きて仕事してました😄
-
ママ
PC入力の仕上がりは実は急ぎではなく、会社の大事な書類達の仕上げの方がやらなきゃいけないのですがそれは持ち帰り不可で😔義実家の家業のお手伝いなのですが義両親も旦那も大変な事を理解してくれていないので精神的に参っちゃって…私が要領悪いだけなのかな、と思ってしまいました😔
- 10月5日
-
退会ユーザー
会社にお勤めしつつ、休みの日も子供見つつ家業を手伝えということですか?💦
- 10月5日
-
ママ
いえ!旦那の実家が自営業で私はそこで事務として勤めている形になっています😭さっきの書き方だと分かりづらかったですよね、すみません🙇💦
- 10月5日
-
退会ユーザー
そうだったんですね!頑張られてますね…!
要領の問題ではなく、普通に無理だし大変過ぎると思います😣- 10月5日
-
ママ
旦那や義家族には大丈夫?などとは聞かれた事は全く無く、その上家には勝手に入ってくるので掃除は完璧にしていないといけないし「飯はしっかり作れ」とのご命令で…😔全て出来るのが当たり前なんだなぁ私がダメな嫁なんだなぁ…と落ち込んでました😔
- 10月5日

きゃりー
在宅ワークやってますが、こども見ながらは無理ですね…。
経理補佐のような仕事してましたが、こどもが小さい時は、寝たあとや、週末に夫に預けて外でやってました。
-
ママ
やはり無理ですよね…
旦那家族はケロッとした顔で私に仕事を頼んだり接してくるので私が要領悪いんだと思ってましたが冷静に考えて無理ですよね😔- 10月5日
ママ
私が何かしてるとそれに興味が湧いて
抱っこしても振り返ったりじっとしててくれないんです😔ママ友などには大変だねと言われますが義母や旦那は別に大丈夫でしょ位な感じで😔私のせいなのかな…と、、