
コメント

もも
私も、次男の前に8wで稽留流産しました。
自然におりてくるのを約1ヶ月待ち、
自然におりてきてくれました。
オリモノには菌はなかったですが、
カンジダ?というのにはなっていたと思います💦
稽留流産してしまった後、
約3ヶ月待ってから妊活再開し、
その後9ヶ月後に妊娠しましたよ🤰
とても元気な男の子で、今1歳になりましたが、病気一つしたことないです😊
きっとまた妊娠出来ますし、元気な赤ちゃんが産まれますよ💜

みーさん
一度目の妊娠で胎嚢しかみえず自然流産でした😢
今回の妊娠では初期に茶オリみたいのがでて細菌検査しましたよ!
結局赤ちゃんではなく母体の膣の問題みたいとのことでした!
一度経験すると無事育つか怖いですよね、来月臨月なので参考になるかわかりませんが、強く育ってくれてます!
それも最初の子😇が見守ってくれてるからだと感謝してます😌✨
-
ゆーる
あっ、わたしも茶オリみたいなものが出てきて、たまに一日ぐらいなく、子宮の織物に菌があることがわかりました😣
- 10月5日
-
みーさん
検査したときは赤ちゃんの心拍が確認できていれば大丈夫だと先生は言ってましたよ!
今でもトイレ入る為ペーパー確認しちゃいます😭- 10月5日

りったんママ
わたしは1人目の前に9wで繋留流産してます。
そのあと1度も生理がこないまま妊娠し、出産し、もうすぐ1歳になります。1回流産した後の妊娠は順調に育ってくれるかなどすごく心配でしたが、めちゃくちゃ元気に育ってます!
わたしは、流産後すぐ出来たので妊娠しやすかったです🤰
わたしは菌などなかったですが、
繋留流産は染色体の問題と聞きました。
ゆりかさんにも元気な天使が訪れますように👼

ちびじんべえ
私は稽留流産、その半年後に科学的流産をしました。
そしてその3ヶ月後にようやく今の長男を授かりました。
でもさすがに怖くて、安定期に入るまで両親にも言えませんでした💦
恐怖や悲しみ、妬みなど色んな感情が湧いてくるかもしれません。
でも決してそれは悪いことではなく、ごく自然なことですからご自分で受け止めてあげてくださいね。
ゆっくり心身を休めて赤ちゃんが来てくれるのを待ちましょう✨
ゆーる
一度稽留流産したら妊娠しやすいと聞きますが、出産が出来るってすごいですね!
やっぱり自然に出すのは怖く、手術することにしました😭
わたしにも来てくれると嬉しいです😣
もも
初期の稽留流産は、母体側にはほとんど問題がない場合が多く、
何故、稽留流産になったかの特定も難しいとのことでした、
染色体異常がほとんどの原因のようです💦
自然におりてきてくれるのは、
とても激痛でしたが、出産って感じでしたよ😭
稽留流産後は妊娠しやすいと先生も言ってましたが、私は稽留流産後から数えると、不妊治療をして約1年ちょっとかかったので、それは信用してないです💦
妊娠できる体なんだと分かっただけでも、赤ちゃんに感謝ですね💜
ゆーる
妊娠しにくかったんですか?💦
もも
1人目は10代で自然妊娠、出産でした、
稽留流産の赤ちゃんは、20代後半で、(汚い話ですが)10回の仲良しで出来ました、自然妊娠です。
赤ちゃんが稽留流産になってしまったため、不安になり、不妊治療をしました。
タイミング法までしかしてませんが、
排卵日当日です!と言われた日も3回ほど外してます💦
赤ちゃんがおりてしまった後は、
不妊になってたのかも?です汗
ゆーる
そうなんですか!?
10代ってすごいです☺️
なかなか妊娠した後や妊娠中は怖くて、生で大量出血など、赤ちゃんが出てきたなど今回は無かってホッと一安心しました。
恐怖よりか安心しました。 出血をみると怖くて今のわたしでは子作りが恐怖に変わりそうでストレスになります💦
もも
分かります、また同じことにならないか…とか、凄く不安になりますよね💦
だけど、不安よりも、私は早く2人目が欲しかったので、
気持ち切り替えました😭
気持ちと体が落ち着いてから
妊活しても遅くないと思いますよ💜