
妊娠11週目で体調不良。仕事休んでいるが辞めたくない。病院行っても薬は出ない。身体がついていかず悩んでいる。アドバイスをお願いします。
初めての妊娠で11週目です。頭痛と身体のだるさ、胃のムカムカ感がほぼ1日中持続しています。加えて時々くる吐き気、少量の嘔吐があります。とても疲れやすく、仕事を4日間休んでいます。
仕事は1日、歩いたり力仕事もあり、対人関係のストレスもかなり強いです。
職場は理解もあり、産休、育休中のお給料も勿体無いので辞めたくありません。
少しは食事もとっているので、病院に行っても薬などが出る訳ではないのかなと、自宅で休んでいます。
ずっと仕事を休む訳にもいかないけど、どうにも身体がついていかなく、精神的に弱いなとか、こんな甘えていて子供を育てられるのかと自分を責めるような気持ちもあります。
なにかアドバイス頂けたら幸いです。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
- take❤︎(8歳)
コメント

りな
私も初期の頃はつわりが辛くて仕事ほぼ2ヶ月休みました。
最後らへんはほぼ回復してたけど完全に甘えで休んでましたよ(笑)
妊婦は無理しなくていいんです。精神的にも不安定になるし、、、

*三児mama*
私も初期の頃悪阻でもう出勤できなくなり一週間休みそれからまた出るようにしました(>_<)
きついですよね…
長い間休むのも申し訳なく一週間で仕事に戻りました(>_<)
-
take❤︎
いま丁度年末年始のお休みも重なるので、それまでゆっくり休ませてもらうことにします。ありがとうございます。
- 12月30日

すぬたか
私も2ヶ月くらいお休みしました。
行こうとしても力が出ず、電車も乗れませんでした。。
そして、こんなんで大丈夫なのか?と心配になる気持ち分かります!
私も不安で仕方ありませんでした。
でも、今だけは甘えていい。
これが、最後の甘えなんだよ。と言われ、素直に甘えることにしました。
赤ちゃんが産まれたら、甘えたくても甘えられないから、強くなれるみたいです!
これが人生最後!!と思ったら、気持ちが楽になりました。
仕事場の皆様にはご迷惑おかけしますが、理解のある方々なら大丈夫ですよー(^o^)/
-
take❤︎
ありがとうございます。2ヶ月お休みしたときは診断書など提出しましたか?
少し元気でました、ありがとうございます。- 12月30日
-
すぬたか
いいえ、私は診断書などは出しませんでした。
職場が女ばかりなので、先輩ママも沢山いて理解があり、
怖いからこないで!笑
という感じでした😅- 12月30日
-
take❤︎
そうでしたか、ありがとうございます。
上司と相談しながら、様子を見ます、ありがとうございました!- 12月30日
-
すぬたか
はい!
上司に相談!が、一番です(^_−)−☆
決して無理はしないで下さいね!- 12月30日

花太郎
悪阻もひどくなると妊娠悪阻で保険がきく病気の状態になります。
お休みするなら、診断書を提出されたほうがいいかと思いますよ。
かくいう私も診断書書いてもらい妊娠悪阻で1ヶ月以上お休みしました。
診断書なくても理解してくれる人ももちろんいましたが、理解してるふりをしながら、理解してもらえない人を納得させるには診断書が一番有効かと。
お仕事ですからね。妊娠の体調変化で甘えれるなら、甘えて、けど、筋はしっかり通したほうがいいかな、みたいな感じです。
診断書出してもらえるならいろんな意味でいろんな場合で不安も少なくなりますよー!

豚バラ
私も悪阻が酷くちょくちょく休んでました!しかも5〜6ヶ月まで吐いてました( ̄▽ ̄)
私は診断書は書いてもらわなかったです。書いても書かなくてもうちの職場は対応がかわらなそうでしたし。。。
育休後他の子が妊娠してる時に今度は自分がカバーするつもりで開き直って休んでましたよ!
まぁボーナスの査定はちょっと下がりましたけど(笑)

まーりん,
私は2人目の妊娠で12w4dです。
1人目と違い、つわりが酷くて、落ち着く頃て言われてるのに、昨日から吐き気酷いし、嘔吐するし、動けないです。
私も会社で正社員で務めてます。会社自体は協力的で、すごく理解があるのですが、やっぱり全員が全員そう思ってる訳もなく、上司から2人目なのに悪阻ひどいの?とか、サボりでしょ?とまで言われます。
そーゆーのもあって、精神的にキツくて、つわりが酷いのでと伝えて今現在、休暇をもらってます。
私も産休・育休中の給料が勿体ないので辞めたくはないですが、自分の体や、精神を考えたら、やっぱり辞めようと考えてます。
私も自分が弱いからだって思ったりもしたけど、悩んだり苦しんだりして、その不安が赤ちゃんに伝わると思うと、開き直れました!
周りからなんと言われようと、赤ちゃんの為!と思ってます。
take❤︎
2ヶ月お休みしたときは何か診断書を提出しましたか?私の職場はママさん多いのですが、皆さん強くてたくましくて。
自分を良く見せたいと思ってしまいがちです。。
りな
夏だった事もあり会社の人に余計辛いだろうからしばらく休みなと言われ診断書はもらいませんでした。
他のママさんは他のママさん、take❤︎さんはtake❤︎さんです♪
ママさん多いならつわりが辛いの分かってくれる人がその分多いって事ですよ(*^^*)