
10月2日に3410gの女の子を出産し、翌日にチアノーゼでNICUに入院中。オムツ代とミルク代について知りたい。入院費は新生児医療制度でかからない。
10月2日に3410gの女の子を出産しました!
次女です^ ^
生まれた時は問題なかったのですが、
翌日にチアノーゼになることが多く
救急搬送となり現在NICUにて入院中です。
色々な検査をしましたが問題な数値はなく
おそらく出産の際のストレスが大きく
外の世界に馴染めていないことから
チアノーゼを起こしている可能性が高いとのことでした。
特に特効薬はなく経過観察が
必要なので24時間体制でモニターつけての
入院になりました。
状態がよくなるまで退院はできないので
目処もたたない状態です。
生まれてすぐ離れ離れで本当に寂しいですが、
病院で見てもらえてるので安心は安心です!
私はというと産院を異例の2日で退院し
NICUに通う日々が始まりました。
母乳もまだそこまで出ておらず
なかなか届けるほどの量が出ていませんので
ミルクを飲ませてもらってます。
前置きが長くなりましたが
質問は入院中にかかるオムツ代とミルク代が
およそいくらぐらいかかるのか
知りたいです。
オムツはムーニーの新生児サイズ
ミルクははっきりわかりませんが3時間おきに
20〜30ml飲んでそうです。
入院費は新生児医療制度?というのがあるので
特にかからないと伺いました。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

大ちゃんママ
市によって違いますよ!
息子は一ヶ月半NICUに居ました。
私が住んでる市では、オムツ、ミルク代は自費なので約四万ぐらいでしたよ😊
後は医療制度で、入院費はタダでした🤗

☆★
うちは黄疸で2泊3日入院しましたが、食事代と言う名目で1日3000円程度しかかかりませんでした。(他の11万弱は小児医療証を提示したら支払い無しでした。)
-
はじめてのママリ
早速ありがとうございます!
1日3000円だと2泊3日で約1万ぐらいですよね?
単純に1か月入院と考えると9万ぐらいなんですかね…😳?- 10月5日
-
☆★
ごめんなさい💦💦
今領収書確認しましたら3日間で3408円(税込)でした💦💦- 10月5日
-
はじめてのママリ
画像までありがとうございます!
1日千円ほどだったのですね♩.*
参考になります!
それぐらいの金額で済んでくれたら嬉しいですー😭✨- 10月9日
-
☆★
金額が分かるまでハラハラしますね🌸😊
少額で収まると良いですね🌷😃- 10月9日

さとみっち
母乳が出る方だったので、ミルクは飲ませて無かったのですが、オムツは7000円位でした。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
どれくらいの期間入院されて
その金額でしたか😅?- 10月5日
-
さとみっち
約2ヶ月入院しましたが、生産は月ごとなので、1ヶ月分です。
使った枚数×値段なので、看護師のさじ加減も有るかと?- 10月5日
-
はじめてのママリ
月ごとの清算なんですね!
なるほど…新生児は頻繁に変えますし
かかりますよね😅- 10月5日

退会ユーザー
娘が無呼吸発作によるチアノーゼで
NICU・GCUに産後2日目から2週間入院していました。
娘の場合、低体重だったのと、分娩時のストレスが大きく外の世界に馴染めていないためだと言われました。
(陣痛開始から3時間半のスピード出産でした)
検査をしましたが原因不明で成長とともに治るとのことで、
(無呼吸発作の8割は原因不明で自然治癒するとのことでした)
経過観察のために入院していました。
入院費は私の住んでいる市の医療制度を使って38,000円程でした。
市が負担した分を合わせると10万を超えたらしく、後日高額療養費からお金が戻ってきました。
母乳が心配でしたが、
私は離れている間も搾乳を続けて届けていました。
最初はあまり出ませんでしたが、1週間ぐらいでしっかりと出るようになりました。
早く退院できるといいですね♪
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
同じ経験をされた方からのお話し嬉しいです✨
今日入院して2日目ですが、状態変わらずという感じでした。
2週間ではどのように回復されましたか??
また現在はもうチアノーゼになることはなくなりましたか??
2週間でも結構かかるのですね!
ひぇ〜😣
母乳はやっと出てきてくれて、おっぱいもだいぶ張るようになり搾乳しないとダメになってきました!
搾乳大変ですがいつでも帰ってきてくれてもリズムがとれるよう頑張りたいと思います😆‼︎- 10月5日
-
退会ユーザー
ご心配が長引いて大変ですね💦
娘は幸い、5日目くらいにはチアノーゼが現れなくなりました。
退院までに日数がかかったのは、体重がなかなか2,500gを超えなかったこともあってです😅
退院をしてからの生活がとても不安で、呼吸が止まった時にアラートでお知らせする機械を購入しようか悩み、病院で相談しましたが「必要ない」と言われました。
実際、その後は呼吸器については何のトラブルもありません。
入院費については、すみません。
娘は生まれた病院からNICUのある病院に転院になったので、その救急車代も含んでいました。確か9千円くらい?だと思います。なので実質3万円くらいかな?
あまり大きな声では言えませんが、後日戻ってきたお金は5万円くらいだったのでお金の心配は大丈夫かと思います。
母乳が出てくるようになってよかったですね!
お母さんが身体を休めることも大切なので、無理なく頑張ってくださいね😊✨- 10月5日
-
はじめてのママリ
今日で5日目!
チアノーゼはほぼ現れなくなってきました^ ^
やはり日にちが経つと変わってきました♩.*
退院も遠くはなさそうです^ ^
退院後の不安とてもあります!
今まさにアラートが欲しいと思ってました😥帰ってからのトラブルもないんですね😆
ウチもそうだといいのですが…
入院費娘も生まれた病院から救急搬送だったので救急車代かかりそうです🚑
戻ってきたお金というのはなにか助成金でしょうか?
無知ですみません🙇🏻♀️💦- 10月9日
-
退会ユーザー
チアノーゼが出なくなってよかったですね(^^)
先生には「成長とともに良くなるもので、悪化することはないから安心するように」と言われましたよ。
娘は退院後も何回かフォローアップ外来として、経過を診てもらいました。
そうでしたか!
ちなみに、私の市では乳幼児受給者証を使うと入院費が1日500円+自己負担分になります。
どのくらいの金額になるかヒヤヒヤですね💦
市が負担してくれた金額と合わせると治療費が月10万円を超えたので、
協会けんぽの高額療養費制度からお金が戻ってきました。
でも、地域によっても違いそうですよね。戻ってこなかったら申し訳ないです💦💦- 10月9日
はじめてのママリ
早速ありがとうございます!
市によって違うんですね!
明日出生届出しに行くので市役所で聞いてみます!
4万‼︎ミルクとオムツだけでも結構かかるんですね😥
もっとかからないものかと思ってました😅
大ちゃんママ
私も最初は1万ぐらいかなーと思っていたのですが、ミルク代オムツ代は1日約700円ぐらいみたいですね💦
はじめてのママリ
1日で思うとそんなにですが、入院期間が長くなるとやっぱり高く感じてしまいますね😅
有難うございます!