※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MG
子育て・グッズ

三階に住んでいてベビーカーで外食する際、抱っこひもで下まで行ってからベビーカーに乗せる方法を検討しています。同じような方はどうしているか教えてください。

エレベーターなしの三階に住んでます。
今度友達と外食することになったのですがベビーカーないときついのでベビーカーで行くのですがやはり子供片手抱っこで片手ベビーカーしかないでしょうか?
それとも抱っこひもで下まで行ってそこでのせるとかでしょうか?同じような方どうされてますか?

コメント

deleted user

いつも抱っこ紐で下がって片手にベビーカーで5階から上がり下がりしてました

  • MG

    MG

    コメントありがとうございます✨
    5階❗️それは大変ですね💦
    やはり私もそうしようと思います☺️

    • 10月4日
ママたん

うちもエレベーターなしですがベビーカーは車に置いてあります。
抱っこ紐も必要なら抱っこ紐で降りてベビーカーも一緒に下ろしますが
抱っこ紐いらないなら先にベビーカーだけ1階に急いで下ろしてその後子供と一緒に下ろしますね^_^

  • MG

    MG

    コメントありがとうございます✨
    車あるといいですよね~うちは車なくて😣抱っこひも使おうと思います☺️

    • 10月4日
anero

もう少ししっかりしないと
片手抱っこのベビーカーは
きついと思います😥
ぐずった時にも意外と抱っこ紐の方が
大人しくなったりするので私は
ベビーカーを持ち出す時でも
抱っこ紐は必需品です(^^)

  • MG

    MG

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね~💦片手抱っこで降りるのはちょっとキツいですよね😞
    抱っこひも使おうと思います☺️

    • 10月4日
ANDY

エレベーターなしの2階です。
私は先日、まずベビーカーだけ1階ダッシュでおろして、戻って子供だっこでおりて乗せました。

1瞬一人にするの不安ですが、落としたら大変なので…💦

ぐろりん

2階住みです。
生後1ヶ月頃から
①子どもを布団に寝かせておく
②ベビーカーを1階の邪魔にならないところにセット
③ダッシュで戻る
④子どもを両手で抱っこして出かける
の手順にしてました。(施錠は都度します!)

抱っこひも持っていくときも、②の段階でベビーカーに積んじゃいます☆
帰りは逆に、子どもを先に家に寝かせてから、ベビーカー片付けに戻ります(^^;