※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろっぴ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがおむつ替えや着替えの時に泣いて暴れるのが大変。小さいおもちゃで遊ばせても最近は効果がない。この月齢では仕方ないのでしょうか?

もうすぐ9ヶ月になるわが子なんですが、
最近、着替えの時とおむつ替えの時、ギャン泣して暴れるようになり、とても大変です。おむつ替えの時は小さいおもちゃを渡して遊んでもらう事でしのいでたのですが、最近は効果なくなってきました(笑)
この月齢だと、しょうがないんでしょうか、、、?

コメント

deleted user

我が家も毎回大変です!

つかまり立ちしだしてからは、
どこかに掴まらせてオムツ替えしてます!

  • けろっぴ

    けろっぴ

    そうですよね😅
    今日もギャン泣きに大暴れ、、、とにかく遊びたいみたいです。
    つかまり立ちも少しするようになってきたのですが、耐久力はまだないので、実用的でないです。早く安定しないかなぁ。
    でも、できたらできたでまた大変そう😞💦

    • 10月4日
saa04

うちもオムツ替え時泣いて暴れて仕舞いにはハイハイで逃げ出します(・・;)
おもちゃ渡しても意味が無いのでスピード勝負でおさえてパパッと変えないと大変です。
お互い頑張りましょうね!

  • けろっぴ

    けろっぴ

    本当、スピード勝負ですよね😅。私は手際が悪いのか、どうもパパッとできず、暴れられると焦ります😞💦
    オムツ生活はまだまだ続くので、ゆるっと頑張ります。

    • 10月4日