※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yooootsu
ココロ・悩み

29週3日の妊婦が切迫早産で入院中。相部屋でストレスを感じ、他の妊婦さんにイライラ。テレビや騒音などに不快感。相部屋の環境に我慢していたが、2週間後も同じ状況で心労が続く。アドバイスを求めています。

こんばんは。
現在29w3d女の子がお腹の中にいます。

26w4dから切迫早産で10週間の入院生活が始まりました。
明日から4週間目が始まります。

今個室は埋まってしまっていて、ベッド代の無い相部屋(4人部屋)です。
私が入院してから6人くらいは入れ替わりましたが、現在は私と2人目お子さんがお腹の中にいらっしゃる9ヶ月の妊婦さんと2人です。

情けないんですが、この妊婦さんが来てから2週間、どうもストレスを感じてしまい、毎日イライラ…
いくつかあるのですが最初に爆発したのは、テレビです。
見るのは勝手です。
ですが、入院初日必ず看護師さんに他の妊婦さんもいらっしゃるのでテレビを見られる時はイヤホンをしてください。貸し出しもあります。
と説明があります。
ちょっとここのテレビはイヤホン刺すだけでは見られず、気づかない方も多いのです。
初日は、やり方わからないのかな?
と何も思わなかったのですが、看護師さんに聞くわけでもなく、諦めるわけでもなく、普通にテレビ見始めたんです。
3日様子見ましたが、改善されず、4日目にモニターをつけに看護師さんが来たんですが、その時テレビついていました。
でもなにも言われなかったので流石に、看護師さんに言いに行くと、看護師さんも思っていたと注意してくださいました。
すると、イヤホンしなきゃいけないことも知っててイヤホンも持っててやってた確信犯でした。
ドン引きです。

他にも色々あります。
お子さんはまだ小さいので泣いたりはしゃいだり、そんなことにはイライラしません。
ですがその妊婦さんの母がすごく声が大きいんです。
ここのドアも開けっ放しにされたりします。
いくらベッドごとにカーテンで仕切られてるとはいえ、家でもないホテルでも無いのに意味がわからないです。
なぜか朝早くにアラーム鳴り響いて止めることも無いってことも多々あります…
アラームの必要性も感じません。

お子さんが泣きわめいても、
どうしたの〜?と
あやすわけでも注意するわけでも無いんです。
他人の躾に口出ししたくは無いですが…
消灯時間過ぎてわざわざ歯磨きし出したり、もおちょっとしたことにイライラしてしまいます…
相部屋という環境を少し考えていただきたいと思うのは、私のわがままなのでしょうか?

相部屋なので個室とは違い多少のルールがあります。
私もベッド代の無い相部屋だし
と、最初は我慢していたのですが…
あと2週間は妊婦さんいらっしゃるようです(;ω;`)
私はあと7週間はいるのに先が思いやられます。
赤ちゃんの為にここにいる同じ妊婦さんにここまでイライラしてしまうとは思いませんでした(;ω;`)

長々申し訳ありませんがここまでお付き合い有難うございます。
なにかアドバイス等あれば是非(;ω;`)

コメント

sonin*

お気持ちお察しします(´;ω;`)妊娠中はただでさえイライラしやすかったり、情緒不安定になるのに、辛いですよね…。

看護師さんに事情を細かく話して、べつ部屋に変えてもらうことは出来ないのでしょうか?

私が質問者さんの立場なら、あと2週間も耐えれそうにありません。

  • yooootsu

    yooootsu

    回答有難うございます(;ω;`)
    私は元々人と怒るツボも違って、しかもそのツボすごく沸点低いんです。
    妊娠中のイライラではなくそれだとしたら…と思うと、テレビの件を看護師さんに言うのがやっとで…

    相部屋はここしかなくて
    1番やすい8000/日の部屋は満室
    それより上は13000/日と20000/日で、その妊婦さんがいる間だけでもかなり痛いです(._.)
    でもストレスも良く無いのもわかるのですが、行き場なくしてます(;ω;`)

    • 12月29日
  • sonin*

    sonin*

    そうなんですね!私も怒りやすいし、神経質なので物音とか結構気になります。文章で見た限りyooootsuさんがイライラしてるせいだけではない気がします。

    べつの相部屋もあるのかなと思ったんですが、相部屋はそこしか無いのですね😅
    もしかしたら他の対応を考えてもらえるかもしれないので、私なら勇気を出して言います!
    こういうのって結構言ったもん勝ちなところがあるかも知れませんよ。


    看護師さんへの言い方のポイントと
    しては、こちらがクレーマーだと思われるのが一番良く無いので、疲れてる感じや憔悴した感じを出して、怒ってないんだけど、精神的に追い詰められている感じで私なら言います。(冷静に)
    そうすると理解してもらいやすいかもしれません☆

    • 12月29日
  • yooootsu

    yooootsu

    クレーマー感出さないのは重要ですね!
    テレビの時はすごく申し訳そうに言いましたw
    ありなんですか😭⁇
    最初は気にしなかったんですが流石に4日続いてて…😔
    みたいなお芝居です。
    その時の看護師さんはよく話もしてくれて言いやすいので、相談してみます😭
    つくづく自分の性格は真っ直ぐでないとおもいました。笑

    • 12月29日
  • sonin*

    sonin*

    ですね!私でもちょっとお芝居するかも…生きていくためには真っ直ぐすぎなくてもいいと思います 笑 頑張ってください(^o^)/

    • 12月29日
makuyk

私も一人目の時、23wから37wまで入院していました。
お気持ちすごく分かります。
その妊婦さんが退院するまで、あと二週間くらいですか!?長く感じますね(*_*)
でもお金も大事ですし。

私なら我慢するしかないかなあと思いつつ、イライラしちゃいそうです。辛いですね(;_;)
体にもよくないですし。

って全然解決にならず、すみません。辛いお気持ちがすごくわかったので、コメントさせてもらいました。

  • yooootsu

    yooootsu

    私より4週間も長かったんですね(._.)
    針差し替えヤバくなかったですか(;ω;`)⁇

    今から向かいにいらっしゃるあの方は、私にとってストレス以外の何者でもないです(._.)
    生理的に無理ですし(赤の他人ですし)元々私自身性格いい方じゃないので、その妊婦さんの顔見ると、笑いそうになってしまいます…
    その…30代半ばなんですが…あまりにもブサイクすぎて…(._.)
    ごめんなさい(._.)

    赤ちゃんのためとはいえ、やはり財布との相談は欠かせません(._.)

    反対的な意見もあるかなと思っていたのですが、案外皆様優しい方ばかりで、だいぶ楽になりました(;ω;`)❤︎

    • 12月30日
  • makuyk

    makuyk

    針差し替え痛かったですねー
    もう、あと手の甲しかないといわれた時にギリギリ退院できました(笑)

    入院してる人を見ていると、自分も含め、入院して1ヶ月くらいの時が一番、なんというか精神的にきつかった気がします。

    並大抵の事しか言えませんが、なんとかストレス発散方法が見つかりますように。

    • 12月30日
ふーさん:

私も相部屋の時はそうでした。ほとんどの人が常識のある人でしたが、中には面会の時間に声のボリュームを絞れないおばあちゃんと妊婦さん本人。匂いのきつい香水をつけた友人が来る人、色んな人がいました。だいたい3日ぐらいはガマンするんですが、限界だ!と思ったら看護師さん、できれば師長さんぐらいの人に言って注意してもらってました。1日をずーっとベットで過ごすのにイライラしたくなかったので。

  • yooootsu

    yooootsu

    やはりどこにもいるんですねರ_ರ
    ここの妊婦さんのお母さんが
    賑やかですみません ペコリ
    予定日いつなんですか?
    私も切迫でずっと入院してて、1人目ダメになっちゃったんです😨
    娘には言った事ないんですけどね〜😭
    もう少しの辛抱ですよ!
    大丈夫ですよ!

    と挨拶してくれたんですが、まあこのお母さんの声のボリュームが1番うるさくて…笑
    苦笑いです。

    こっちの1人目どないかなったらどないすんねんと突っ込みたかったです。

    • 12月31日
m_sa

すごくわかります。
私もいま切迫早産で入院しているのですが、相部屋だった人がとにかくうるさくてストレスがすごいたまりました、、。
看護師さんにゆうにも限度があるし、本人に直接いうわけにもいかないし、どうしよってかんじですよね、。

  • yooootsu

    yooootsu

    同じ切迫さんなんですね😭
    なんなんですかね?
    あのいい歳して常識ないとゆーか…笑

    そおなんです> <
    内容的には看護師さんに言っていいものかと思うものもあるので、悩みます。
    今日は旦那がいつもより長くいてくれたのですが、

    これやれんね。
    くそ頭痛いわ。
    俺なら無理。
    言ったろ〜か?

    と言ってくれただけでも少しの救われました。
    言わなくていいと言いましたけど。笑
    他にも夜中トイレに行くとき、カーテンを
    ジャッ!ジャッ!
    ドアもゆっくりとは閉まりますがほったらかすと最後はガッチャン!
    こっちは気ぃ使って静か〜に閉めたり開けたりしてるのに、寝てる時になんの気も使わずガッチャンガッチャン物音たてられて起こされてアホらしいですよ(」°ロ°)」。

    • 12月31日
  • m_sa

    m_sa

    本当にイライラしますよね。
    私の相部屋だった人もそうでした。夜中に何回もトイレ行くんですけどその度カーテンうるさいしバタバタ歩くしドアはバタンって締めるし起床が6時なんですけど、こっちは寝たいから電気消してるのに電気つけっぱでガサガサして本当にうるさいですよね、。

    • 12月31日
  • yooootsu

    yooootsu

    ここ病院なんですけど?
    って言いたくなりますよね。
    本気で部屋変えて欲しいくらいです。
    私じゃなく向こうの人にw
    起床6時早いですね!
    私は7時にモニター付けに看護師さん来るのでその時起きます٩( 'ω' )

    • 12月31日
  • m_sa

    m_sa

    本当に。昼間は多少うるさくても私も起きてるし気にならないけど夜がもーうるさすぎて毎日毎日イライラしてました。
    別の相部屋の人なんか相当うるさかったみたいで看護師さんに個室にうつってくださいって言われてました笑
    めっちゃはやいんですよ、6時に電気はつくけど看護師さんがくるのは7時ぐらいでモニターは9時ぐらいなんですよ笑
    だから9時までは寝てたいのにうるさいからねれない、。
    ひどいときは私もわざとベット蹴ったりしてうるさいですアピールしてます笑

    • 12月31日