※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
恋心愛
お金・保険

2人暮しの合計費用○○○円、赤ちゃんも含めた合計費用○○○円、妊娠から出産までの費用○○○円、国からの支援金○○○円をお伝えします。

・彼氏と2人暮しするにはだいたいいくらくらいか
かりますか?
・それに子供ができたらいくらかかるねしょう か?
・出産費用、妊娠発覚から出産までの費用はどの くらいでしょうか?
・国からでるお金は?

できれば

2人暮しの合計○○○円
赤ちゃんもいれての合計○○○円
その2つを合わせて○○○円

妊娠発覚から出産までの費用○○○円
国からもらえるお金○○○円
実際に自分で出すお金○○○円

わかりづらいかもしれませんが、できればこんなふうにお願いします。
無理でしたら普通にで大丈夫です

すいません
お願いします!

コメント

ソフィー

家具家電購入代金なども込みでですかね?

  • 恋心愛

    恋心愛

    はい!
    できれば安く、最低のものだけでお願いします
    すいません😓

    • 12月29日
  • ソフィー

    ソフィー

    ・二人暮らしの合計100万〜130万位
    (内訳:家賃の敷金礼金20〜30万
    家具家電購入60〜80万
    月々の出費20万〜22万)
    ・赤ちゃんも入れると月23〜25万

    ・出産までの費用50万位までか?
    ・直接支払制度より42万
    ・自費は4,5万やった気が...
    血液検査などの検査費は定期的にとられました。。

    補足で赤ちゃんグッズの購入ですが、30万くらいはしたかな^_^;

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    ありがとうございます!
    やっぱり結構するんですね(^^;)
    ご返答くださった事を含め考えさせていただきます!
    ありがとうございました!

    • 12月29日
y.mama

二人暮らしではないため
2個目のほう回答します!!

妊娠発覚〜出産までの費用 65万ほど
国からもらえるお金 42万

実際に出した金額 16万ほどです。

子供にかかるお金が
ミルクが1ヶ月2缶ほどなので
4千円ほどで
ベビーフード、お菓子が月1万ほど
オムツが5千円ほどだと思います!!

  • 恋心愛

    恋心愛

    ご回答ありがとうございます!
    じゃあ子供にかかる費用は月2万くらいなんですね!
    ありがとうございます

    出産のお金の42万はそのまま病院に送られてできるのでしょうか?
    それとも最初は自分たちで出してから何ヶ月か後に返ってくるのでしょうか?

    よろしければまたお願いします

    • 12月29日
y.mama

どちらもできますよ!!✨

私は病院側で直接してもらう方に
しました!
40万ものお金はなかったので...笑っ

  • 恋心愛

    恋心愛

    本当ですか!?
    私も40万も集められないので安心しました!

    予約金とかの事も知りたいんですけど教えてもらえますか?

    すいません、本当に全然知識がなくて…汗

    • 12月29日
  • y.mama

    y.mama


    うちのところは予約金10万でした✨
    余ったら返ってくるようですが
    私は+6万ほどになっちゃいました😞

    全然!!わかることは何でも答えますよ❤

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛


    予約金はその場所によって違うんですか?

    +や-になるのはなんでですか?

    質問攻めですいません

    ありがとうございます!
    よかったら相談にものって欲しいです…
    無理でしたら全然断っていただいて大丈夫です!

    • 12月29日
  • y.mama

    y.mama


    病院によって違うと思います😞
    他の病院に行っていた知人は
    そんなの払わなかったよ〜って
    言ってた人もいたので
    ないところはないと思います!!

    部屋代が1日6千円だったのと
    吸引分娩だったからだと思います😭

    相談全然乗りますよ✨✨

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    ありがとうございます!

    ではお言葉に甘えて相談お願いさせてもらいます!!
    これを言ったら考えが変わる、やめた方がいい、考えが甘いと言われると思います。
    もしその時点で返信したくないなど思いましたら気にせず返信しないでください。
    聞いていただけるだけでも嬉しいです。
    長くなりますがすいません

    私は今夜間の高校に行ってる学生です。バイトは掛け持ちをしています。
    彼氏も同じ歳ですが学校はもうやめて働いています。
    ですが安定はしていません
    月に18万くらいです。
    でも毎日出れれば25万くらいはいくそうです。
    そして私はつい2.3日前に妊娠が発覚したばかりで親にはもちろん反対されています。
    それでも私はどうしても産みたいです!
    彼氏も最初は産ませたいけど経済的に自信がないからおろしてほしいと言われました。。
    ですが私がこれからの事、お腹にいる赤ちゃんの事を説明したら産んでほしい。
    2人で育てようと言ってくれました。
    なので今1番の難関は親です。
    相手の親にも言いました。が、やはり反対です。
    言ってる事もわかります。
    ですが私は産みたいです。
    なので親を説得しようとしています
    そのために、まず金銭面の事を調べようと思い、このサイトを借りて質問させてもらいました。
    私には時間がありません。
    どうしてもこの子を産みたいです。
    確実に幸せにできる保証はありません。
    ですが精一杯頑張って育てていきたいと思っています。

    こんな大変な、なんて答えたらいいかわからないような相談をしてすいません。
    それでも、よろしかったら、ご返答お待ちしてます。
    聞いていただいてありがとうございます。
    長々とすいません。

    • 12月29日
  • y.mama

    y.mama


    しっかり読ませて頂きました!!

    まず私の視点から言わせてもらいます。

    私は19歳で妊娠出産しました!
    私の父親は若いうちに産んだほうが
    いいよと言ってくれましたが
    離れて暮らしている母親は、はぁ??
    っていう感じでした💦
    父と相手の親がすんなり妊娠を
    認めたことが有り得ない様子でした😞
    でも今では可愛い可愛い言ってくれます!🌠
    学生さんとゆうことは親御さんの
    許可なしでは産婦人科が
    出産を認めてくれないだろから
    まずは親御さんですね。

    私自身も確実に幸せにできるとゆう
    確信はなかったですよ!
    産まれるがまま育てるがまま
    なるがままにといった感じで..

    でも絶対に幸せにしてあげる!!
    とは思ってましたし思っています✨

    親の目線から言うと
    正直娘が高校生で妊娠となると
    反対すると思います。
    なんでかと言うと可愛いだけじゃ
    育児は出来ないからです。
    もちろんわが子は可愛いです。
    でもそれだけじゃ育たない
    寝ない子は本当に寝ないです。。
    うちの子はよく寝る子なので
    助かりますがそれでも最初の1ヶ月は夜中泣きながらあやしていました。

    なんで泣くの?なにが不満なの?
    しゃべることの出来ない赤ちゃんに
    尚更イライラしちゃうことも
    ありました。。

    月18万で3人での生活は厳しいんじゃないかな....
    今私は自分父と同居でお世話になってます。

    旦那さん毎月23万ほどの
    ボーナスありでも
    ギリギリのようです😞😞

    きつさをわかっているから
    反対してるのだと思います。。

    恋心愛さんが出来る事は
    産ませて欲しいこと
    なんでそこまで産みたいかを
    きちんと話したら
    認めてくれるかもしれないですね🌠

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    体験談など話してくださってありがとうございます<(_ _)>
    産婦人科では出産は親の許可はいらないけど、中絶はいると言われました。
    なので今は親を説得できなくても産もうと思ってます。
    ですがやはり納得はしてもらいたいので彼氏と考え中です。

    そして私の考えを母に言った事もありますが、それが全てではありません。
    いざ目の前にするとなかなかちゃんとは言えません。
    考えてた事も真っ白になり、なにより全てが否定されるんじゃないか。と不安になり言えない事もあるんです。
    しっかりしないとだめってわかってるんですけど、どうしても言えないんです。
    どすれば言えると思いますか?
    やはり考えが甘いなど毎回言われます。
    大人な考えはどうすればできますかね

    何度も何度もすいません
    濃い話まで聞いていただいて、、
    またご返答お待ちしてます

    • 12月29日
  • y.mama

    y.mama


    そうなんですね!私が通っていた所は
    親の許可が必要で診察すら
    できなかったようでした(><)
    でも茶色いおりものがでていたことで
    受けれましたが次は親御さんと
    来てねと言われたんです😞

    やっぱり納得してもらったうえで
    出産に臨みたいですですよね。

    紙に言いたい事を書いてはどうですか??
    私もはっきりものが言えないので
    その気持ちわかります💦

    父親に言う時も怒られるんじゃないかと
    エコー写真を恐る恐る見せました💦
    それで感じ取って!って思っていたら
    私が妊娠したことをわかってくれましたw

    親って子供の意見否定しますよね。
    私の親もです。
    子供の考え大人の考えってなんなんですかね。。。。

    どーいったことを子供の考えと
    言われるのですか??

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    本当は今親の立場なのに私の立場になって考えてくださってありがとうございます。

    まず最初の考えは何にせよ自分たちだけでは無理だから最初は親に少しお金の事など頼る予定でした
    まずそこが甘い。
    これから2人で育て行けるのか、どうにかして頑張る。
    お金は彼氏にお願いする
    本当にそれができるのか
    甘い
    などその他にもたくさん言われました。
    今では考えが変わったものも多いです。

    • 12月29日
  • y.mama

    y.mama


    そうなんですね...
    でも文章で思うんですが
    恋心愛さんすごく礼儀正しい方です。
    きっと心優しいんじゃないかなと
    思います。
    しっかりしているようにも思います✨

    私ですら正直親に頼りっぱなしです。
    ほんとにだめな嫁なんですが...笑っ

    2人でどうにかして頑張るではなく
    せっかく宿ってくれた赤ちゃんを
    2人で頑張って育てていきたい。
    といった感じで変えてみてはいかがですか??✨

    寝落ちしそうなので明日お返事
    返しますね🌠

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    じゃあそのお金は?
    など色々攻められましたね
    それで私たちらプランをだして紙に書いてみました
    ですがやはりまだ甘いと打ち消されてしまいました。
    そこまで詰められたらもう正直どうすればいいかわかりません。
    諦めてしまおうかなという気持ちもでてきてしまいそうです。
    どうすればいいでしょうか、、

    頼りっぱなしですいません。
    夜遅くまですいません。

    • 12月30日
  • 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

    𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒


    上のy.mamaです。出先なのでこちらから
    コメントします。

    そこまで否定されたら諦めたくもなりますよね.....
    でも実際はやってみなきゃわからないですし
    児童手当?も入りますしギリギリの
    生活になるでしょうが暮らしていけるのでないですか??

    他の方のコメントみてたら16歳のようですね♪
    その歳での妊娠はやっぱり反対されるでしょうね。。。
    でも私は産むのに年齢は関係ないと思います。

    歳を重ねて産んでも育児放棄する人はしますしね
    育児は本当にやってみなきゃわかんないんですよね😢😢

    • 12月30日
  • 恋心愛

    恋心愛

    私が思うのは、16歳でも30歳でも40歳でも妊娠したらみんな同じラインに立つこと。
    歳がバラバラでも同じ時に妊娠したら育児はみんな0歳ということ。
    例えが悪く、わかりづらいかもしれませんが私はそう思います!

    児童手当など合計でどのくらいもらえるのでしょうか?

    • 12月30日
  • 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

    𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒


    私もそう思いますよ!!
    何歳で妊娠出産しようと産まれたら
    ママ〇歳ですもん😁

    私のとこは4ヶ月で7万ほどです💕

    • 12月30日
  • 恋心愛

    恋心愛

    教官してくださってありがとうございます😭

    本当に色々とありがとうございます!!
    感謝してもしきれないほどです!
    ありがとうございます🙇🙇🙇

    • 12月30日
  • 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

    𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒


    両方の親御さんに許してもらえるといいですね💕
    応援しています🌟🌟

    • 12月30日
_abc

出産費用は42万、直接支払制度があり病院に直接支払われます。
ほとんどの病院が自己負担で+10万〜必要です。
妊娠発覚から健診があるので、1回約1000円くらい。母子手帳貰うまでは1万前後かかります。

私の場合、彼と住み始めた際にかかった費用は、
家電(冷蔵庫、電子レンジ、コンロ)だけで30万、テレビや洗濯機なども買えばもっとかかります。
家具は20万。
家を借りる初期費用35万。
合計100万近くかかりました。

  • 恋心愛

    恋心愛

    ありがとうございます!
    母子手帳は役所で作れるんですよね?

    もう少し安くする方法とかってありますか?
    家電などは中古とかでも大丈夫です

    すいません
    よろしかったらまたご回答お願いします!

    • 12月29日
  • _abc

    _abc


    役所で貰えます。
    妊娠されているのですか?
    母子手帳を貰いにいってと病院から言われると思いますよ。

    安くする方法はいくらでもあると思います。
    ただ私は中古で買っていないので値段は分かりませんが、家電 中古 で調べると出てきます。
    私の場合、家電類は家族3人〜が使える容量にしたので1人暮らし用などの小さい物にしたらかなり安くなりますが結局買い替えないといけなくなります。
    家具などもニトリなど、安い店なら安く揃えられます。

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    妊娠しています!

    細いとこまでありがとうございます!
    ホームセンターに行ったり色々調べてみます!
    ありがとうございます<(_ _)>

    • 12月29日
草組

私自身これからのものもあるので1番確実なものだけお答えしますね(*゚▽゚)ノ

まずアパートを借りるのに
敷金礼金ありのところで相場は
家賃×5.5万円~

家電を最低限揃えるのに50万円前後

家具はニトリなどで格安で揃えるのであれば15万も見ておけば
チェストやベットは1通り揃うかと…

今は出産の国の助成があるので
42万から越えた分を前or後に病院に支払うので妊娠中から予備で15万ほどは用意してます。

検診は母子手帳もらうまでは自費なので一回5000~1万円として
それが初診の時期や人にもよりますが4~5回あります。
そのほかに妊婦検診以外で心配で受けた診察は保険内なので一回投薬があれば変わりますが3000円くらいかかってます(^^)

  • 恋心愛

    恋心愛

    ご丁寧にありがとうございます!
    色々事情がありまして、まだ出産できるかわからないんです。
    もしかしたら…ってこともあります
    そしたら母子手帳はもらえないんでしょうか?
    出産が決まってないともらえないですか?

    • 12月29日
  • 草組

    草組

    母子手帳は妊娠証明書というのが先生から赤ちゃんの心臓が動いているのを確認できたらもらえるのでそれからの発行です(^^)

    結婚前だったりまだお若い方だと出産の意思を妊娠して最初の初診の時に問診などで聞かれると思うのでもし結婚前に妊娠するようなことがあればきちんと彼とお互いの家族とも話し合ってから受診してくださいね(´・ ・`)

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    はい!
    ありがとうございます
    とてと参考になりました
    またなにかありましたらよろしくお願いします<(_ _)>

    • 12月29日
まふぃん

今二人暮らしをしています!
毎月は家賃にもよると思いますが、食費3万と雑費1万くらい、家賃6.5万、公共料金1.5万くらいでしょうか?
うちは駐車場代も家賃に入ってるので高いですが、車がなければそれはかかりませんし、食費は3万と決めてたまに外食もしてるので節約しようと思えばもっとできます!
雑費もトイレットペーパーやシャンプー、リンスなのでそこまではかかりませんね。
公共料金は季節によって値段も変わります。

それに加えお互いの小遣いや貯金が出来れば理想的かなぁと思います。

家具家電はうちが一人暮らし用で買ったものなので小さい前提ですが、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、オーブンレンジ、ドライヤーで8万くらいだったと思います。
買うなら新生活応援プランなどしている3月頃がお勧めです!

  • まふぃん

    まふぃん

    ちなみにうちはお金が無かったのでベッドなど買わず、布団で寝てます。
    細かい物買い揃えるのに5万ほどはかかったような…
    あまり詳しく覚えてないのですが。。

    家を借りるときは、初期費用で30万くらいかかりました。
    これは敷金礼金最初の月の家賃などこみこみなので、それらがないような所で借りればもう少し安くつきます。

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    細かくありがとうございます!
    私もお金がないので布団と決めています!
    2人暮しだったら月12,3万くらいなんですね!
    家電すべて10万いないで足りるのはびっくりです(゚д゚)!

    敷金礼金などを入れないで安めにできるとしたらだいたい

    30~40万で足りるでしょうか?
    ご回答お待ちしてます(^^)

    • 12月29日
  • まふぃん

    まふぃん

    お金も場所も無いので、ベッドはいつか買おうね〜と言いつつそろそろ半年経ちます!笑

    そうですね
    家賃や公共料金は住む土地によって全然違いますのでそのへんはご自分で調べた方がいいとは思いますが 笑

    そうなんですよ!
    ただし冷蔵庫は一人用でちっちゃいのは注意です!

    そうですね〜
    後は細かいものをどれだけ実家から持ってこられるかにもよります!
    食器や棚、タオルなど実家で使ってた物やいらない物は貰ってとりあえず初期費用を抑えるのは手だと思います!
    可愛さに拘らず、多少不便でもいいなら買わなくてもいいものもありますから、まず100均で買い物をし、その後ニトリとかに行くと、可愛さに負けて高いものを買うことも無いと思います!
    食器など何が必要か、最低限あった方がいいものは書き出して置くのもいいかも!

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    100均とゆう手がありましたね!(*╹▽╹*)笑
    そうさせてもらいます!
    買う物リストを用意して値段重視で見てみます!
    ご丁寧にありがとうございます!
    とても参考になりました(o^^o)♪

    • 12月29日
ひな菊

収入によると思いますが、通常家賃5万円の家を借りる場合は、敷金2ヶ月が礼金2ヶ月、仲介手数料1ヶ月、前家賃1ヶ月(日割りあり)で、少なくとも家賃の6倍 30万円かかります。
敷金、礼金は0ヶ月のところもありますが、少なくとも敷金は払った方がいいですよ。敷金0の場合退去時の費用をぼったくられる可能性ありです。
あと引っ越し業者で距離や荷物の量によるけど、2万円位かな?これは相見積もりとったり平日フリー便にすると安くなります。
光熱費は地区によりますが1万円位かな?
出産費用はうちの病院は通院込みで70万円位といわれてます。

楽しい新生活が送れますように(^^)♪

  • ひな菊

    ひな菊

    ちなみに仲介手数料も値切れます。親が家を借りる保証人になってくれない場合は、保証会社も利用できますよ。
    大事な子供なので頑張ってくださいね。

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    ぼったくられてりそんなこと全然知りませんでしたΣ(゚д゚;)
    親が承諾しなくても部屋は借りられるんですね!?

    応援の言葉、とても嬉しいです!!( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    本当に心が折れそうなとこだったんで!
    このアプリに出会えて、みなさんに出会えてよかったです!
    本当にありがとうございます<(_ _)>
    これからももしなにかあったらご相談してもよろしいでしょうか?
    すいません、図々しくて…

    • 12月29日
  • ひな菊

    ひな菊

    保証人がいない場合は、保証会社の審査が通れば親の承諾無しで借りれます。保証会社によりますが初期費用で家賃の50%、1年毎の更新費用で2万円位。
    不動さんの担当者に聞いてみてくださいね(^^)
    わからないことがあれば、いつでも、相談してくださいね❗

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    何から何までありがとうございます
    本当に感謝してます
    とても参考になる返答ありがとうございます!

    ではお言葉に甘えて相談させてもらいますのでその時はよろしくお願いします<(_ _)>

    それともしよろしければ私が25分くらい前に、他の方に返信させていただいてるのをよんでいただけるとありがたいです。
    とても長文で長々ですがよろしければお願いします。
    それが私の今の状況のほぼすべてです。
    この子はだめだと思うかもしれませんが、それでもよろしければこれからもお願い致します。

    • 12月29日
  • ひな菊

    ひな菊

    ymamaさんに返信した内容ですよね?
    それを読んだ上での回答です。
    たぶん、夜間に通われているので恋心愛さんも旦那さんも10代後半か20前後かなと思いながら回答しました。
    両親の気持ちもわかりますが二人で考えた上での決断であれば、後悔しない道を選んでいただきたいです。
    私は30代なので色々経験や引っ越しの知識は豊富なので出来る範囲で応援させていただきます(^^)/

    • 12月29日
  • 恋心愛

    恋心愛

    そうです
    16歳で、相手も同じなので結婚もできないです。
    本当にありがとうございます泣
    本当に泣きそうで涙目で打ってます、笑
    妊娠すると涙腺が弱くなるんでしょうか?
    本当に応援してくれる人がいなさすぎて、、
    本当に本当にありがとうございます
    とても心強いです!
    これからなにかあったらお願いしますm(._.)m

    • 12月29日
  • ゆうちゃん2015

    ゆうちゃん2015


    はじめまして!
    始めの質問から全て拝見させて頂きました。

    借りる部屋や家賃などを抑えたいのならば、旦那さんに寮有りの仕事に就いてもらうのはいかがでしょうか?

    現場や工場等の仕事の場合、住み込みで働かせてくれる所もあると思いますよ。

    工場で特に地方ならば、必ず寮があるはずなのでまずは派遣会社に登録されるのも1つの方法かもしれません。

    インターネットで

    工場 派遣会社 

    等で検索してみて下さい。

    ちなみに私は恋心愛さんのお母さん位の歳?かと思いますが、38歳で最近ようやく妊娠しました。

    そして38の私も何故か妊娠してから急に涙腺が弱くなりました。

    恋心愛さん今はピンチでもあり、チャンスでもあります。

    大変なことも沢山あるかとは思いますが、歳もまだお若く、可能性は無限大です。

    夢は諦めたら終わりです。

    今の気持ちとお腹の赤ちゃんを大切にしてください。

    旦那様と力を合わせて頑張って✊😃✊

    応援してます!☺

    • 12月30日
  • 恋心愛

    恋心愛

    応援メッセージありがとうございます!
    1番に赤ちゃんの事を考えて頑張ります💪

    本当にありがとうございます😭

    • 12月30日
エイトママ★

他の方へのコメント読ませて頂きました‼︎
ご両親が反対するのは、当然だと思います>_<でも、その産みたい‼︎頑張って幸せにしたいと言う気持ちが本気なら、彼と毎日土下座でもしてお願いするべきです。
ご両親の支えがないと、本当に厳しいと思います( ; ; )やはり了承を得ずに無理に二人で生活をしても、生活が苦しすぎて後悔することになるかもしれません>_<
それくらいお金がないと精神的にも追い詰められます。

ちなみにですが、不動産はいくつもあたってください★
私は家賃と礼金を下げさせて、仲介手数料も0にしてもらいました!
あと中古で壊れたら結局買い直しになるので、私はビッグカメラのアウトレット等で揃えました‼︎
母が1人暮らしをする際には、冷蔵庫と洗濯機と電子レンジとトースターで全て新品10万くらいでした★
特に冷蔵庫はしょぼいの買うと、肉が消費期限まだなのに腐ってしまったりしますので中古とか注意です>_<
勝手な意見ですが、彼が18になるまでは恋心愛さんのご実家か相手のご実家にしばらく住まわせてもらって、貯蓄を増やして自立するのが賢明だと思います‼︎
恋心愛さんのご両親は、今まで大事に育ててくれてましたか?
大事に育ててもらえてたのなら、きっと赤ちゃんが生まれたら反対してても孫のこと凄く大事にしてくれると思います(*^_^*)
反対してるのは、恋心愛さんのことが大事だから。心配だから。子育ての苦労を知っているから。親として、認めてしまった以上責任を持って守らなくちゃいけなくなるからだと思います。
それでも説得しなくちゃです‼︎
赤ちゃんの幸せの為にも、周りの協力があるに越したことはないですもん(*^^*)

  • 恋心愛

    恋心愛

    コメントありがとうございます
    最近本当に私でいいのかな?
    産まれてきて赤ちゃんは幸せ?と思ってしまいます。
    でも頑張ります!!


    不動産に行きたいのは山々なんですけど、今彼とはあえないじょうたいなんです。
    理由はお母さんにその事が決まるまであるのはだめ、電話だけにしなさいと言われているからです。
    その時点で今とても大変です。
    サイトで調べたりもしてますがやはり行って見て確かめたいです。
    そこで母にどう言えば会わせてくれるでしょうか?
    それがわかりません。
    私のことを大事にしてくれていることはわかってます。
    ですが少し間違ってる気もします。

    またよくお母さんと話してみます。

    • 12月30日
  • エイトママ★

    エイトママ★

    大丈夫です‼︎確かにお金がなくて子供に不自由もさせるかもしれませんが…最低限食べれて愛情いっぱい注いでいれば幸せだと思います(*^_^*)
    色々と自由が利かず困りますね>_<
    彼は恋心愛さんのご両親と会ったことはあるのでしょうか⁇
    電話するのはokなら、彼に実家へきて一緒に両親を説得して欲しいというのも難しいですかね>_<
    本当に彼の誠意が伝われば、せめて彼も含めて一緒に考えてくれるのかなぁーと…甘いかもですが>_<

    お母さんに、お腹の子の責任は自分と彼にある。彼も含めて今後のことを話し合いたい。勿論二人で会うのがダメなら、両親の前で会うのでちゃんと直接会って話し合いさせて欲しいとお願いしてみることは可能ですか⁇
    しつこくお願いしていいと思います‼︎

    • 12月31日
  • 恋心愛

    恋心愛

    どちらの親にも会ったとことあります
    最低限の事をすれば、たくさんの愛情を注げば幸せと聞いて少し安心しました。

    私の両親にも向こうの両親にも話はしました。
    彼も私の両親とは会っています。
    一緒に言ってダメでした。
    やはり甘い、という言葉でした

    両親の前で会うと2人で相談したくてもできないのが難しいですね、、
    私が彼の家に行ったり、彼が私の家にとも言ったのですがだめでした。
    2人で会うと現実逃避やちゃんと話にならないと言われました
    ですが前回もちゃんと話してるんです!
    なのに、です。
    きっとしつこくお願いしたら
    言うこと聞けないならやっぱり産ませることはできない。など言われそうで言えないんです

    どうすればいいでしょうか、、

    • 12月31日
  • エイトママ★

    エイトママ★

    私の知り合いですが、親がかなり厳しく結婚を反対されてましたが…男側が毎日彼女の実家へ頭を下げに行き、渋々了承得てました(*^^*)
    追い返されるのを承知の上で彼に毎日きてもらうのは難しいですかね?
    今後のこと、僕も一緒に考えさせて下さいと毎日土下座するくらいの誠意があれば、せめて今後について恋心愛さんと両親と彼で直接話し合いとかできるようにはなりませんかね?
    産むのも許さないと言われても、いつまでも話し合いする時間もない訳ですし、彼の赤ちゃんでもあるのに、彼に会わせずにご両親だけの意見で堕ろすと決めるのは逆にあんまりだと思ってしまいました>_<

    ご両親に、逆にどうすれば産むのを許してくれるのか聞いてみましたか?もし悪阻がなく体調に問題がなければご実家での家事を一人でやってみてもいいかもしれませんね。
    自立する気持ち、もしくは実家で育てていいのなら、実家に対してもこれだけ頑張るとアピールしてみては??

    説得する為に、色んな角度からアピールするしかないかなと思いますT_T

    • 12月31日
しーくんママ

御両親をなんとか説得して一緒には暮らせませんか?
その方がやはりお金はかからないですよ(><)
結婚と妊娠と順番が逆でも、授かった命に罪はないので、親とちゃんと話し合って認めて貰って下さい(*^_^*)

  • 恋心愛

    恋心愛

    そうしたいのは山々なんですが、やはりそうゆう考えが甘いなど否定されてしまいました。
    やるんだったら自分たちで、一切迷惑をかけずにと、、
    はい!
    頑張ります!
    ですが今、彼氏と会えない状態です。
    このサイトでみなさんに言っていただいた意見などを見せたいんですけど、そうすることもできません。
    話し合いにならないというか…
    彼氏と会わせてもらうにはどうすればいいでしょうか?
    すいません、少し話がそれてしまって、、

    • 12月30日