 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
娘は3ヶ月頃
息子は6ヶ月頃でした💧
 
            もも
お昼寝は10ヶ月、夜は1歳なってすぐです!
- 
                                    ママリ 
 回答ありがとうございます☺- 10月3日
 
 
            ♡SENA♡
ウチの子は添い乳ぢゃないと寝ない子で添い乳をやめてからなんで1歳1ヶ月頃です!
- 
                                    ママリ 
 回答ありがとうございます☺- 10月3日
 
 
            ぷーたん
同じこと思ってました😂
家はまだ一人で寝れないので早く寝れるようになってほしいです😩回答じゃなくて申し訳ないです😢
- 
                                    ママリ 
 そうなんですね❗
 お昼寝 、私も いっしょに
 お昼寝しちゃうので、 大人が寝るときが
 子供は 自分が寝るときだと 思っています😅
 よくないですよね💧- 10月3日
 
- 
                                    ぷーたん なるほど💡そぅなんですね😅 
 良くないって思いながらも寝ちゃうことありますよね😩
 家は保育園なので休みの日のお昼寝は一緒に寝てることあります💤
 夜も抱っこじゃないと寝れないので困ってます😥- 10月3日
 
- 
                                    ママリ 
 そうなんですか💦
 大変ですね😵ぐーたらの私と違うようですね😱
 
 息子は ほっておいても 寝るんですが、
 活発すぎて 私が横に 寝転がってないと
 遊びたがって 寝ないんです😣
 最初は 寝たふりしてましたが、
 本当に 私もお昼寝するようになってしまいました💦
 
 いまじゃ 息子が私の
 枕と布団を 運んできてくれます😅- 10月3日
 
- 
                                    ぷーたん はい😔 
 いやいや、家にいた頃は毎日子どもとお昼寝してました😅
 
 そぅなんですね😵遊びたい気持ちが勝っちゃうことがあるんですね😣
 寝かしつけも大変ですね😱
 
 そぅなんですね☺️なんか可愛らしい☺️❤️- 10月3日
 
- 
                                    ママリ 
 悩みますよねー
 ありがとうございます🙆- 10月3日
 
 
            みにおん
夜は5ヶ月くらい、昼は7ヶ月からです
沢山悩みましたし娘も頑張りました😭
- 
                                    ママリ 
 回答ありがとうございます☺
 自然にじゃないんですね💦
 
 頑張って、泣いても ほっておいたのですか?
 
 いままで、ベッドから落ちたり、部屋の中のものとか 荒らして 危険はなかったですか?- 10月3日
 
- 
                                    みにおん 私は添い乳=寝る流れをどうしても早く辞めておきたくて、トントンとかで頑張ったけどダメだったので色々情報集めて整理してからネントレしました🙏 
 私が居ても居なくても泣くので何分って決めてそれ以上は泣かせずやりましたよ〜!
 
 ネントレするにあたって娘のみ敷布団にして寝室は全て綺麗に片付けコンセントも塞ぎました🔌今は柵で囲って簡易ベビーベッド状態で私たち大人と少し離れても朝まで寝れるようになりました🙆♀️
 ネントレ始める少し前に一度マットレスから落ちました😭- 10月3日
 
- 
                                    ママリ 
 ネントレですかー
 敷き布団でモノがない状態は
 家が広いか 家の物が少ないかしないと、場所とれないですね😣💦
 
 大変だったでしょうが、
 とっても 理想的です✨- 10月3日
 
 
            りぃママ
うちはまだ一緒に寝ています。出先からだと帰りの車で勝手に寝ています💤
一人で眠れないと悪影響なんですかね💦💦
- 
                                    ママリ 
 わかります。車では寝ますよね😱
 
 あと ほっておいたら、ぜんぜん寝なくて、夕方とか変な時間に 自分で勝手に寝だすんですよね❗
 
 悪影響については わかんないですが、
 私の知ってるコで、 お母さんといっしょじゃないと 26歳くらいまでは寝れなかったコがいます。
 
 あとは、食べ物の好き嫌いを 直さなかったコは、
 大人になっても 、卵焼き、ウインナー、フライドポテト、おにぎり、パスタ、カレー とか
 本当に 数えきれるくらいの ものしか
 絶対に食べないって人を 二人くらい 知ってます。
 
 無理矢理30歳のとき 焼き肉誘って、食べなきゃいけないような 状況になったときに 焼き肉食べて、
 肉の塊に抵抗あったみたいだけど、
 焼き肉って 美味しいんだって感動してました😅- 10月3日
 
- 
                                    りぃママ ええーΣ(Д゚;/)/そんな人がいるんですね(笑) 
 私自身、小3くらいまでは川の字スタイルだったので娘もそれでいいかなとユルく考えてした💦
 私自身、トントンしながら寝息に変わってく娘を見てるのが好きなんですけどね😂困りましたね💦- 10月3日
 
- 
                                    ママリ 
 うーん その家庭環境によるのかもしれないです
 私も 川の字でした😅
 
 ユルく考えてますが、
 姑の家に泊まらないといけないとき、また 注意されるんだろうなと💦- 10月3日
 
 
            shoukichi☆
3歳からですね(  ;∀;)
それまでは私がいないと無理で...
今は園に行きだして徐々に一人で寝てくれるようになってきてます。
うちは完母でしたから、離乳して甘えがひどくなってました😭それで私がいないと寝てくれないみたいな。。。
- 
                                    ママリ 
 三歳ですか❗
 いや それくらいで 寝れだしたら
 安心ですね🙆
 
 夜はベッドで心配なので
 お昼寝だけでも 自分で 寝れるように
 しないといけないですね😅- 10月3日
 
- 
                                    shoukichi☆ ありがとうございます🎵 
 それまでは仕方ないですね😅
 
 ベッドは心配ですね...
 ママいないと寝れないみたいなところは仕方ないかなと。
 
 子ども自身が自分で寝てくれなかったので一人で寝る方法難しいです💦- 10月3日
 
- 
                                    ママリ 
 ずれた意見ですが、
 
 こんなんで 悩んでる 時期も
 ママにとっては 幸せですね🙆- 10月3日
 
- 
                                    shoukichi☆ いやいや。悩むのは当たり前ですよ😱 
 危なくないようにいろいろ考えてみたりとか目が離せないので💦
 
 毎日が楽しく過ごせたらそれでいいと思います🎵
 
 子育てはずっと悩みです💦- 10月3日
 
- 
                                    ママリ 
 ありがとうございます✨
 お互い 子育て 頑張りましょう💪- 10月3日
 
 
   
  
ママリ
早いですね😲