
コメント

ゆもとみ
うちは学区内ですが…
学区外からも通っている子何人か居ますよ!!
その子たちは、学区自体がギリギリって感じなので、小学校も中学校も学区外の方に通う予定って言ってました!!
市役所に相談すれば、学区外の小中学校に通えるはずです!!

ちぃ
幼稚園は自由学区だったと思います。なので好きな幼稚園に行けるのでは?と思います。
また、小学校も友達がいるのが違う学区という理由なら違う学区でも役所に相談すれば通えたと思います。
古い情報なので今はわかりませんが💦
-
naaa
幼稚園は自由なんですね!幼小中一貫教育って聞いたので公立だとその地区の園に行かなければいけないのかと思ってました😫
早いうちに市役所に問い合わせてみます!ありがとうございます😊!- 10月3日

ちぇりー♡
近所のこども園さんに聞いたんですが、
学区の子、徒歩通園できる方を優先してると言ってましたよ^_^
私も学区外を考えてたんですが、それでやめました💦
どうしてもそこがいいという時は検討しますとおっしゃって頂けました^_^
-
naaa
そうなんですねー💦
園にも問い合わせてみた方がよさそうですね(*´・ω・)- 10月4日
naaa
何人かはいらっしゃるんですね!
うちも端っこで4つの学区の境目なんです(´・ω・`)
市役所に相談してみようと思います!ありがとうございます😊
ゆもとみ
ただ、、最近になって、学区内の子の方が優先に入園って制度ができたらしく、
もし、定員オーバーだと…入れない可能性が。
秦野って地味に学校数多いし…学区がギリギリで何個か境目がある地域結構ありますよね💧
この橋超えたらとか…
この川超えたらとか…
ゆもとみ
定員があるのは幼稚園のことです💦
ゆもとみ
本当に定員オーバーするのは稀らしいのですが…
うちの園は、今の5年生の代の時、2人だけ定員オーバーして抽選になったそうです。
それで落ちたのは学区内の子だったらしく、私立に入園したって言ってました💦
でも、3年保育の私立に行く子が増えてるから大丈夫そうですけどね💦
今月に願書配布あるし…
園長先生に聞いてみるのもいいと思います!!
naaa
そうなんですね(๑⃙⃘•̆·̫ •̆๑⃙⃘)詳しくありがとうございます✨
願書配布まであと10日くらいってところで悩み始めちゃって…早く決めておかないとダメですね😅💦