
専業主婦の方が、息子との生活に疲れを感じています。幼稚園に入れるまで働けず、外出も息子中心で気分転換が難しい状況です。寝る時間を待ち望んでいます。
昨日今日と何にもやる気が出ず、息子の相手をする気力も無く、録画したDVDを流して1人寝室にこもっています。
自分で選んだ道ですが、専業主婦の為、当たり前ですが24時間365日息子と一緒。
なんだか仕事をしていないと世間から取り残された感じがします...。
幼稚園に入れるまでは預け先が無いので働けず、あと1年ちょっとこの生活だと思うとなんだか気が重いです。
気分転換にお出かけでもという気にもなれず、外に出ても息子主体なのでゆっくり出来るわけじゃないしな―なんて。
今は早く夜になって寝てくれないかなとばかり考えてしまいます。
なんだか吐き出したくなってしまい、誰にも言えずこちらに書きました。
- 2児ママ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
旦那さんがお休みの日、お子さん見てもらう事は出来ないですか?
365日一緒に過ごしてるなら、1日でいいのでお休みをもらいゆっくり温泉や買い物でも好きな事されて息抜きしてください😵

あやまま
365日一緒だとこんなに大変なんだなとは思いませんでしたよね!
私も専業で幼稚園までまだまだ先だなあ💦
働いてたらこんなにたくさん成長を見れなかったなあとかそもそも子供を作らない選択もありだよなぁとか、こんなに一緒に居られることって幸せだよなぁ!とか日々考えが違います💦
-
2児ママ
はい、全然思いませんでした💦
産まれる前は専業主婦って、ずっと子供と居れるし、成長見届けてあげれるし、働くより楽じゃん🎵なんて甘え考えを持ってました💦
その時の自分に言ってやりたいです...仕事を辞めるなと。
こうやって気持ちが落ちたと思えば、普通に接することが出来たり...情緒不安定なのかな?と思ってしまいます。- 10月3日
-
あやまま
ほんと情緒不安定ですよね。笑
世の中の母親ってすごいですよね!
みんなこんな想いしながら育児してるのかな💦
私は2週間後に一時保育の予約がとれたので、初めて預けてリフレッシュします!!- 10月3日

コウノトリ
認可外とかもいっぱいですか😥?
一時保育もないんでしょうか?
私も耐えられず認可外に入れてパートしてます😂1歳と2歳半の男児です。
来年から認可の方に移動します。
料金もさほど変わりませんが😅
-
2児ママ
そもそも保育園や認可外は考えていませんでした💦保育料が高いイメージでしたので💦
一時保育は希望者が多すぎて、なかなか預かりが難しいのが現状です。
この間2歳児から預かりしている幼稚園の説明会を聞きに行ったのですが、保育料が高すぎてパ―ト代がほとんど手元に残らないことが分かり諦めました。
本当に離れたいのなら、残るお金を気にせずに預けて働くべきなのかもしれませんが、私はきっと'せっかく働いてるのにお金が残らないなんて'と思ってしまう性格なので、そう思うのが分かっていながら働くのもなと思いやめました💦- 10月3日
-
コウノトリ
認可外でも市から助成金がでるとこもあります(^_^)私のとこは助成金でます(๑˃̵ᴗ˂̵)8時間保育で、兄弟割引あり2人分47000円です🤔
認可は1000円安くなるようです笑
3万くらいは手元に残る感じですね😅
でも仕事して楽しいし会話もいろんな方とできるので良かったと思ってます(^_^)- 10月3日
-
2児ママ
そうなんですね!
それならむしろ私が入れようとしていた幼稚園より断然安いです!
認可外も視野に入れてみようかなと思う気になってきました。
前向きにそう思えるなら働いてよかったのですね!
やっぱり大人と会話することは大事だなと思いますね。- 10月3日

コウノトリ
幼稚園は昼頃帰ってくるし夏休み冬休みやらいろいろ休日ありますよね笑
幼稚園だったら働くなんて無理だと思いやめました笑
いろんな教材費やら暖房費とかかかりますしね😂
2歳だとそこまで高くないですよ(^_^)!高いのは0歳〜1歳児ですね😥私のとこは2歳だと2万いかないくらいです(^_^)
月26日間預けれるので仕事休みの日も預けてリフレッシュしてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ほとんどワンオペ育児で疲れてしまったので救われました😂
2児ママ
主人は週末休みなので、見てもらうことは可能です!
その時はリフレッシュ出来るのですが、平日はワンオペなのでその時に辛く感じてしまうんですよね。
なので24時間365日というのには語弊があるかもしれませんが...。
結局は自分が働きに出るしか無いですよね💦
旦那さんに預けることも出来ない人がいるな中、甘えた考えなのは分かっているのですが...育児がこんなにも大変だとは思いませんでした(泣)
2児ママ
❌いるな中→⭕️居る中