
コメント

なぁ
会社で延長かけてくれないんですか?最悪一時保育を利用するしかないです!

退会ユーザー
うちのところは保育園はいっぱいでも託児所は空いてるところもあるので、託児所に預けます。
-
なのはな
うちは認可しか会社で認められないのですが、託児所とはどんなところですか?無知ですいません😰
- 10月3日
-
退会ユーザー
保育園や幼稚園と違って庭やプールなどは無いですが、月極や日にち単位などで子供を預かってくれるところです。
完全に個人経営です。
なので料金はバラバラで、あまり一律性はないです。
定員もあるところやないところがあり、いきなり預かってくれるところもあるし、前もって登録が必要なところもあるし、登録料がかかる場合もあります。
私は育休切り上げて年内には復帰したいと思ってますが、上の子は保育園に入ってますが下の子は空きがないので、最初は託児所に入れて、4月のタイミングで保育園に入れようと思ってます。- 10月3日
-
なのはな
詳しくありがとうございます❤️
- 10月3日

えまり
保育園に入れず育休を半年延長しています。
会社が認可しか認めない理由がわからないのですが、独自のルールなんですかね?
また保育園に受かるか受からないかは雇用形態や激戦度合いによると思うのですが、育休最大2年は法律で決まってはいるものの、基本は1年です。
育休1年で保育園の申し込みをしてどこも入れなかった場合にさらに半年、それでもダメならさらに半年延長で最大2年なので、まずはお誕生日の2月?に申し込みをしてみた結果によって今後の育休取得について会社に相談することになるのかなと思いますよ❁︎
お住まいの自治体のHPに本年度の入園状況などが詳しく載っているので、参考までに見てみるといいかもです。
-
なのはな
ありがとうございます。今日役所に聞いてなかなか激戦区で厳しいみたいです。そうです。一年だめだったら、一年半、二年です……
- 10月3日
-
えまり
厳しいんですねー( íーì )
復帰しなきゃいけないけど、預けるところがなければ復帰できないですし、ほんと困りますね。。
ちなみにうちは認可は諦めて無認可に途中入園させることにしました。
育休半年延長しましたが、少し早く切り上げる感じです。
会社は認可無認可について何も指定はなかったですし、むしろ復帰できるならどこでもいいと。
なのはなさんの会社が認可しか認めないというのがいまいち腑に落ちないんですが…保育料払うのは会社じゃなくて個人なのに( ˘-˘ )- 10月3日
-
なのはな
そう、よくわからないですよね🤔公務員の🏥だから?無認可のが入れて復帰しやすいのに……感じですよね?
パートですけど、入れなくても必ず復帰しなきゃならないなら、退職ですね笑- 10月3日
-
なのはな
そして、一年半で次二年延長と決めたら、短くすることも出来ないみたいです🤢
- 10月3日
-
なのはな
だからえまりさんみたいに途中でやはり短くしたり出来ないのです🤢🤢🤢
- 10月3日
-
えまり
公務員さんなんですねー。
だとしても認可しか…って厳しい条件出して来ましたね💦
公務員だから認可に優先して入れるわけではないと思うし。
矛盾してる( ˘-˘ )- 10月3日
-
なのはな
よくわからんですよね😟
まぁ、なるようになるので、ダメだったら幼稚園です😂- 10月3日
なのはな
延長は2年です。一時保育を毎日何年もする感じですか?
なぁ
2年以上は育休ではなく休業に切り替えてもらえないのですね😭保育園に申込みをしながら、決まるまでは毎日一時保育を利用する感じです!
なのはな
ありがとうございます❤️
なのはな
一時保育は保育料もかかるのですか?
なぁ
一時保育もお金か借りますよ!保育料のように月1でまとめて払うのではなく、毎日日払いで払います!(園によって違うかもしれませんが💦)
あくまでも、一時的に少し預かってて!って感じのを毎日やるだけなので!
なのはな
週3日しか預かれない感じですか?一時保育も受かる受からないとかあるんですか?
なぁ
私が市役所に聞いた時は普通に預けれるような事言われましたが、地域によって違うのかな?💦
なのはな
ありがとうございます❤️
また市役所聞いてみます😊