
子育て中の孤独感について相談です。友達との時間が限られ、家族や両親も頼れず、赤ちゃん広場でも打ち解けられず。同じ経験をした方、どうしていますか?
子供と二人っきりの生活って孤独感じたりしませんか?
友達にも遊びに誘われるけど、子供と一緒だとゆっくり話もできないしなぁと結局諦めてしまいます。
旦那は平日仕事遅いので、帰ってきてもほぼ話しません。土日はたまにランチに行けたことがあっても、子供がギャーギャーですぐに帰りました。
両親も、父が入院中で母が看病してるので頼れず。。
ごはんは子供のは週一でてづくりしてますが、自分のはコンビニや惣菜ばかりです。
子供と二人で時々さみしくなります。赤ちゃん広場へ行ったりもしましたが、すでにグループができていてなかなか打ち解けられませんでした。
みなさんさみしい時はどうしてますか?
- マディ(7歳)
コメント

ぶーちゃん
私はまだ若いので周りに子どもがいる人はいないし友達からも連絡がこなくなったので会うこともないです😅
旦那は元々口数が少ないので私が一方的に喋ってるだけです😂
夜ご飯は娘と先に一緒に食べて旦那の帰りを待ってます。
歳上でもいいからママ友が欲しいなと思って児童館や遊び場へ連れて行くけれどすでにグループができているので入る事もできずいつも1人ですね😅
もう寂しいというか…慣れましたね😅

退会ユーザー
境遇はまったく違いますし、
私の場合、他愛ない会話はありました。
ただ、主人は寝るのが?寝付くのが?早くて
話したいことがあっても
子どもが起きていたり主人がテレビに夢中になっていると
なかなか話し出せないことが多くありました。
我慢していましたが堪えられず
もっとコミュニケーションやスキンシップがほしいと本人に打ち明け話し合いましたよ🙋
今は再婚しましたが、2年半ほどシングルだったので子どもと2人の時間が寂しく感じるというお気持ちわかります
-
マディ
旦那は仕事だから仕方ないだろの一点張りの人な上、土日も仕事で出掛けたりするので、勝手に疎外感が、、😅
気持ちをわかっていただけて、嬉しいです。同じような方がいたと聞くだけで少しほっとしました💦- 10月3日
-
退会ユーザー
ご主人、育児には協力的ですか?
働いてくれているおかげで生活できるし、
マディさんご自身も育児に専念できる。
お仕事の都合を理解したとしても
寝る前の10分くらいお喋りタイムがあっても…
と思ってしまいます🌀
寂しいですね…
でも、きっとお子さんが今より喋るようになれば
心強くなってくると思いますよ🐱- 10月3日
-
マディ
子供が可愛くないのか、あまり協力的ではないです💦
たまに寝る前に帰ってきても、「今日検診に行ってきて、体重が、、」と話し出しても、「そんなことより今日は仕事で、」と仕事の話を先にされ、いざ私が話す頃には眠くなって、へーしか言わなかったり。。
とてもさみしい気持ちになります😢- 10月3日
-
マディ
そうですね、話せるくらいもう少し大きくなってくれるのを待ちます😊
- 10月3日
マディ
同じような感じです。私もそのうち慣れるんですかね。。
子供はかわいくてたまらないけど、時々すごく寂しくなります💦
ぶーちゃん
育児で辛い事や誰かと話したい!って時に誰もいないと寂しいなと思います😭
それでも子どもが楽しければいいかなと思ってしまいますね😂
マディ
迷った時や悩んでる時、話だけでも聞いてほしいって思って寂しくなりますね💦
そうなんですね、いいお母さんですね⭐
ぶーちゃん
今日歯科検診の時に個別で保健師さんにたくさん愚痴を言ったり悩んでる事をたくさん話したらすっきりしました😂
近くの保育園とかで園内開放をやってるのでそこへ行って楽しんでみようと思いました😂
ママ友が作れないなら保育士さんや保健師さんとお話しすればいいかなと思いましたw