
妊娠中のつわりで仕事を辞め、家計が厳しいため実家に同居中。保育園に娘を入れ働きたいが、保育料が心配。内職や夜間の仕事も検討中。悩んでいます。
妊娠中、つわりが酷くて仕事を辞めて
旦那さんのお給料だけでは家賃や生活費が足りず
金が無いため私の実家に旦那と娘と3人で生活費を払い
住まわせてもらっています。
来年の春から娘を保育園に入れ働いてお金を貯めて
旦那の為にも近いうちに実家を出たいのですが
市役所に保育園の資料を貰いに行ったら
同居人すべての就労証明書を用意して下さいとの事。
両親共に働いてて、しかも父は大企業で収入は高いし
母もパートだけど週5日 6時間以上働いているので
そこそこのお給料を貰ってるだけに
絶対保育料が高くなるよと両親に言われました。
お金が無いから実家でお世話になってて
はやくお金を貯めて自分たちの家が欲しいから娘を預けて働きたいのに。。
保育園は諦めて内職か娘が寝たあと夜中に働くか
毎月高い保育料を払い仕事をするか
とてつもなく悩んでいます。
はぁー、貧乏人に厳しいな日本
- riri (7歳)
コメント

はじめてのママリ
同居人全ての勤務証明書提出は保育料には関係ないはずですよ✨
保育料は両親のものから計算されます💡
点数計算するときに両親と同居してるとポイントが下がりますが、両親が働いてるとなると日中見る人がいないので働いてない両親と同居してる方より入りやすくなります( ^ω^ )
0歳児は1番保育料高いですが、ご両親の収入は関係ないので大丈夫だと思います💕

マリ
さくらんぼ🍒さんが言われてるように保育料には関係ありませんよ。同居している人の中に保育出来る人が居るかどうかの確認のための勤務証明書です😊
-
riri
そうみたいで本当に良かったです😂
保育園に入れるかわからないけど
とりあえず安心しました!
ありがとうございます😊- 10月3日
riri
本当ですか😭!?
よかったです〜!!
ありがとうございます!!
初めての事でなにもわからず不安でしたか、安心しました!
遅い時間にも関わらず丁寧にお返事いただき、本当にありがとうございます🙇♀️