
結婚式の御祝儀について相談です。22歳の夫婦がお兄さんの結婚式に招待され、1万円のお祝いを貰った経験があります。今回は5万円を考えているが適切でしょうか?
結婚式の御祝儀についてです!
私のいとこのお兄さんの結婚式に夫婦で招待されたのですが、御祝儀の金額で腑に落ちないとこがあるので皆さんの考え聞かせて頂きたいです!
私達が結婚した時式はあげてません!
お兄さん夫婦からお祝いで1万円貰いました。
そしてお兄さん夫婦の結婚式に夫婦で招待してもらってるので5万かなと思ってるのですがどう思われますか?
ちなみに私達が22歳でお兄さん達が25歳です。
- ゆ(6歳)

サラダチキン
式行って披露宴行かれるなら五万円で良いですよ😁

退会ユーザー
あんまりいただいてないと、うーんってなりますよね…
でも今後の付き合いもあるので5万でいいと思います(´;ω;`)
私は従妹が全員年下で式挙げた時は皆未成年だったので親達と一緒でした(^_^;)
これから結婚式あげられるとマイナスです…

ママリ
5万でいいのではないでしょうか?

ゆみ
私も5万円包みますね。

ここな
腑に落ちない点は金額ですか?
結婚式に招待していただいているなら5万が妥当だとおもいます。
-
ゆ
ほかの結婚してるいとこ達からはみんな2万円ずつお祝いを貰ったので普通より少なくした方がいいのかでも5万が最低でも常識だと私も思ってたのでどうしたらいいのかわからんなくなってので、、
- 10月2日
-
ここな
みなさん2万だったということは、もしかしたらおにいさん夫婦には2万に統一することがつたわってなかったのかもしれませんね。
でも御祝儀は奇数がいいので2万はちょっと。。。って感じます。
5万でいいと思いますよ。- 10月2日

あめり
5万でいいと思います‼️
料理、飲み物、引き出物で1人2万は最低かかると思いますよ😊

退会ユーザー
式に参列するなら5〜7万だと思います!

ると
イトコで夫婦出席なら5万だと思います🙋

mar
私も5万かな!と思いました^ ^
親戚の足並みもあるので、もし同じ立場で行かれる方がいるなら
相談されたらと思います🎵

squall
式挙げてないならいとこでしたら大体頂くのは1万円が相場だと思います。夫婦で招待されて包む金額は5万円が相場だと思います。

退会ユーザー
結婚式のお料理は安くても一人当たり1万程 うちは一人当たり2万でした。 それに引き出物は5千円程度
その為諸々の金額がかかります。
ゆさんのご夫婦が出席する事で
少なからず4万程はかかるかなと思います。
なので5万は出すべきかと思いますよ!
結婚式って案外かかるんですよ💦

ぴぴ
この間いとこの結婚式があり7万包みました。
友達でも1人3万、親族なのに夫婦で5万だと少ないかな、と(>_<)

ちゃむ
従兄弟のお兄さんの結婚式に参加するということは今後もお付き合いしていくということですよね?💦
もし付き合う気なければ欠席で同じ1万でもいいように思います💦
従兄弟なら参加は強制ではないと思うので...
こんな考えですみません💦
わたし自身、親戚は付き合いたい人しか呼びませんでした💦
基本的に、親戚=祝儀集め の対象なので...
コメント