
生後3ヶ月の男の子が、夜は寝つきが悪いが一度眠るとよく眠る。昼寝は少ない。指しゃぶりや喃語で楽しそうに過ごすが、うつ伏せで顔を向けないことがある。毎日ネットで心配し、自閉症や障害について不安になっている。
生後3ヶ月の男の子についてです。夜は寝るまでぐずることも多いですが、一度寝てしまえばぐっすり寝てくれます。あまり昼寝はしてくれません😭
オムツが濡れていても泣かず、お腹が空いて泣くこともあまりありません。たまにならあるんですが…寝ぐずりはよくあります。人の顔をじっとみたり、あやすと笑いますが、別に1人でもあまり泣かないです😭
指しゃぶりをしたり、喃語を話したりと1人でも長時間楽しそうにしています😭笑
ママがいなくても平気だし、外に出ても泣かないので、大人しいね〜全然泣かないね〜ばかり言われて心配になってしまいます…
首は少ししっかりしてきたかなとは思うんですが、うつ伏せにしてもすぐに顔を横に向け、全く頭をあげません。見えないところから声をかけても、ガラガラ等のおもちゃを鳴らしてもその方向を向くことがありません😭
生まれた時の聴力検査は異常なく、クシャミや物音に驚いてビクついたり泣くことはあるので、耳は聞こえていると思います…
最近は毎日心配でネット検索ばかりしてしまいます😭😭自閉症や障害ばかり出てきて不安です😭
このような子いるのでしょうか😩
- あす(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あす
うちも出かける先々で大人しいね〜と言われます。
うつ伏せの状態が苦手みたいで寝返りもする気配が全然なかったのですが、つい最近急にうつ伏せで頭が上がるようになり、昨日初めての寝返りしました!
おもちゃに対する興味が出て来たのも最近です。
つい先日4ヶ月健診でしたが何も問題なしでしたよ*
まだお子さん3ヶ月ですし、個人差の範囲内ではないですか^ ^?
むしろ手のかからないお利口さんなのでは?思います^o^

とたもん
昔の私を思い出しました😭うちの上の子もすごくよく寝るし本当に朝昼晩と3時間ずつぐっすり😭
ひとりでも泣かないし人見知りも薄いしめっちゃくちゃよく笑うしママじゃなくても全然平気でした( ´•ω•` )
あらーうちの子手がかからない!とか思ってたんですがなんとなく手のかからない赤ちゃんでネット検索してしまい特徴と言われるものを読んでから死ぬほど心配になってノイローゼになってました。ママリにも過去、質問沢山してました😢
この子は絶対そうに違いないとまで思ってました( ´•ω•` )誰になにを言われても心配ばかりしていました😭
でもいま2歳で、目もしっかり合うし言葉ももう文章になってるし少しヤンチャですが色々意味もわかってるし友達と遊ぶこともできるし…と心配していません(﹡ˆᴗˆ﹡)
今は心配になってしまうと思いますが時間が解決してくれますよ(﹡ˆᴗˆ﹡)今になってあんなに悩んでいたのがもったいなかったと思ってしまってます😭本当に特徴なんてきにするだけ無駄だと思いましたよ( ´•ω•` )手のかかる子で調べても結局発達障害とか出てくるんで😭ヤンチャになってきてイヤイヤ期に入ってからはあの時の子は一体どこへ…とかまで思うようになるので安心していいと思いますよ(﹡ˆᴗˆ﹡)長文すみません😭
-
あす
ありがとうございます😊!同じような方の話聞けて安心しました😭💓
私も心配すぎてノイローゼになりそうです…
やっぱりネットはみないほうがいいですね😭💦わたしも時間が解決してくれるまで、今しかない時期をしっかりと見守りたいと思います😭✨- 10月3日

京
上の子が全然泣かない子でした😊
寝ぐずりは激しかったです😂
動作については本人のやる気などもあるようですし、様子見てあげてはどうでしょう😊?
ベビーマッサージを3ヶ月から始めましたが背中をマッサージする時にうつ伏せにしたりするので首がしっかりしてきたりしました!!
-
あす
ありがとうございます😊
やっぱりその子によって色々なんですかね😭あまり考えすぎず、様子みてみます🙋
ベビーマッサージにも行ってみたいと思います😭💓- 10月2日
-
京
大切だからこそ考え過ぎちゃいますよね!!心配な事はつきませんが、生後3ヶ月という時期は今しかないです😊顔つき、表情、リズムは毎日変わってきます。周りや育児書などで比べるよりも1日1日過去のお子さん自身と比べてあげてください!!たくさん出来る事や成長は見られるはずです❤️
今日は今しかありません!!たくさん抱っこして毎日を大切に過ごしてくださいね😊
ベビーマッサージは私自身の気晴らしにもなりました🎶- 10月2日
-
あす
ありがとうございます😊!そうですよね😭💦 出来ないことよりも、毎日の少しずつの成長をしっかり見守りたいと思います😳!
自分の気分転換にも良さそうですね〜😍家にいることも多いので余計に考えてしまうのかもしれないです🤔- 10月2日

kazumeat
3〜4ヶ月って結構寝てくれました。
5ヶ月くらいから夜泣き始まって地獄でした…
心配があれば病院に行ってみたらいいと思います。その方が一人でもんもんと考えてるよりいいかと思います。
あまりネットみ過ぎないで、赤ちゃんみてあげてくださいね。見てると思うけど。。
-
あす
ありがとうございます😊
5ヶ月あたりから寝なくなることもあるのですね🤔🤔
もうしばらく様子みて心配だったら病院も行ってみようと思います😭
考えすぎず、赤ちゃん見守っていきます😊💓- 10月2日

退会ユーザー
3ヶ月だと、まだまだ発達障害とかの判断はできませんよー!
おとなしめな性格かもしれませんし!
うちの子も、オムツが濡れててもうんちでてても泣きません!お腹すいても(そろそろ時間かなーとこちらが思っても)泣かない時期もありました!
外に出ても泣かないですし、むしろ他の人(看護師さんや私の知り合い)に抱っこされるとニコニコしてます😅外面いいです笑
首が完全に座るまでは、うつ伏せになってもすぐ顔を横に向けて寝てましたよ😃疲れるみたいで。4ヶ月すぎてしっかり首が座ると、首を持ち上げて遊んだり泣いたりしてます。それをみて、完全に首が座ったんだなとわかりました💡
3ヶ月検診はもう終わりましたか?そのときに、音を鳴らした方を向くかやると思うので、向かなかったら何か言われるかもしれません。その時に色々と相談してみたらいいと思います!
-
あす
ありがとうございます😊!
大人しい性格ってこともあるんですかね😳時期によって変わったりもするんですね!🤔
私のところは3ヶ月検診がなくて、4ヶ月検診があるのでそれまで様子みてみます😭💓- 10月2日

ri
うちの娘も泣かないですよ😞
お腹空いたときか
抱っこ❓くらいでしか
泣かないのでよく
おとなしいねと言われます💧
助産師さんに相談したら
表情が豊かだったり笑ったりするなら
自閉症とかじゃないよと言われましたよ🙃
-
あす
ありがとうございます😊
やっぱり個性もあるんですかね😭💦
よく笑うので少し安心しました😭💓- 10月2日

退会ユーザー
うちも眠いときくらいしか泣かないです( ´∀`)
なのでおっぱいのタイミングがいまいちわからず(笑)
ひとりで静かに指しゃぶっていたり、ガーゼ握ってたり、メリー見てたり、おかげで家事ができるので助かるよ~❤(´Д`)!と呑気なわたしです( ̄▽ ̄)
泣いてる子はほぼ泣いてると聞きますし、個性じゃないですかね?☆
家事が一段落したら『待っててくれてありがとね~❤』と声かけて遊んでますよ♪
-
あす
ありがとうございます😊
私もおっぱいのタイミングがよくわかってないです😭笑
私は考えすぎなのかもしれません😭ぺりさん見習ってもう少し気持ちに余裕持ちたいと思います🙋💓- 10月2日
あす
ありがとうございます!手のかからないお利口さんだったらいいんですが😭💓
うつ伏せの状態が苦手な子もいるんですね!少し安心しました😭💓