※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん
子育て・グッズ

実家から自宅に帰り、赤ちゃんが泣き叫びながらおっぱいを飲む様子に不安を感じています。

昨夜実家から自宅に帰ってきました。
これまで妹や母がおむつを替えてくれたり、泣いていたら抱っこしてくれたり(私が抱っこしてもギャン泣きなのに他の人が抱くと泣きやむことが多かったです😢)していたので、いよいよ二人きりで日中過ごしています。
午前中はいつも通りよく眠っていたので少し家事もできたのですが、午後はやっぱりぐずぐずしています💦
おむつを替えてもおっぱいをのんでもご機嫌ナナメです。なんならおっぱい飲みながら泣き叫びます、、、
でもいつまでも実家にお世話にはなれないし頑張らなくちゃ、とは思うのですが早くも不安です〜

お子様はおっぱい飲みながら泣き叫びますか?

コメント

deleted user

おっぱい飲みながら咥え泣きみたいなことありますよ〜😮泣き叫ぶって感じではないですが( ; ; )!眠いときはそんな感じです*

お母さんからはおっぱいの匂いがするから、眠くて抱っこしてもらってても、おっぱいの匂いにつられて泣いちゃうこともあるそうです😂

  • かん

    かん

    眠い時に泣いている気がします💦
    眠いなら寝ればいいのに!と思いますが、それも難しいのが赤ちゃんなんですね😭

    • 10月4日
あ

3ヶ月ぐらいのときにおっぱい飲みながらギャン泣きされてました😂
でも、それからだんだん減ってきて素直におっぱい飲んでくれるようになりましたよにこ

  • かん

    かん

    今後落ち着くのですね!☺️
    毎回というわけではないので、落ち着く日までのんびり向き合いたいと思います🤔

    • 10月4日
ままり

そういうことも多々ありました😅
その頃はまだおっぱい飲むのが下手で、あまり上手く吸えてなくて泣いてるのかなー?とか思ってました。

  • かん

    かん

    まだまだ生まれて1ヶ月ですもんね🤔
    根気強く付き合うしかないですね!
    がんばります〜!

    • 10月4日
ちびじんべえ

赤ちゃんが泣く理由のうちの一つに、特に意味はない、ってのがあるとEテレで観たことがあります。
泣いている=機嫌が悪い、というわけでもないみたいですよ。
赤ちゃんは泣くのが仕事、泣いて肺を鍛えてねー、ママは家事をしてくるからちょっと待ってね、くらいで大丈夫ですよ。

  • かん

    かん

    特に意味が無く泣いてる!!!😂
    目からウロコです🤔
    もっとどっしり構えて育児しないともちませんね💦

    • 10月4日